
DAY1062
昼の憩うひととき、大切です。
さて、すでに遥か彼方に感じる先日の大型連休。
5/3編に味を占めて、というわけではないのですが、
好機到来とみて、今度は東を目指してみました。
本州行きも考えてみたものの、やはりハイシーズンだけに
宿が無い無い。ほぼどこも予約で満室。
いろいろと探り、温泉もイイネ!ということで、
前日より少々遅まきながら早めに起床(やればできるもんです(笑))。
鳥栖手前まではほぼ順調♪
鳥栖JCTも、東へ走り抜けるには支障なし♪
ところどころ、車が固まっていたり、
日田ICは出る車の列が数百メートル。。
途中のSAは、明らかに多かったのでスキップ。
ここで、文明の利器スマホが湯布院ICは出る車で大渋滞してまっせ、の表示。
追い越し車線もダラダラカーが増えて流れが悪くなってきたので、玖珠ICで脱出。
IC目の前の道の駅で小休止。
(駐車場を我が物顔で占拠する)バイク乗りの中高年達に辟易しながらも、
我関せずでカボス系のジュースをゴクリ。ぅんまい。
案内所のおねいさんに、これこれって近いです?と尋ねると、
「2,3分あれば。すぐですよ」との快答(ありがとう、おねいさん)
で、ここへ。豊後森。

久大本線には暫く乗っていないので、
当地は何年振りやら。
その昔はキハ07が置かれていたのですが、(キハ07は、今は北九州に現存)
すでに鉄道車両は無いものの、
間近まで自車で乗り入れ可能とは知りませんでした(ありがとう、おねいさん)
天気予報通り、昼までは好天のようです。
せっかくなので、しばらく国道を快走(見覚えのある道ばい)。
再び自動車道へ戻り、
湯布院IC手前からの長ーーーい車列を横目に、さらに快走。
このPA、やはり良い構図が撮れますねぇ。


この辺りから別府までの、草原というか高原を走り抜けるような区間、好物です。
で、別府ICはより長い車列との情報。
手堅く別府湾スマートICで降り、
これまた気持ち良いワインディングを暫し堪能。
砂蒸し温泉とやらを一瞬狙ってみようとするも、
長蛇の列&砂むされ中は衆人観察の元になりそうで、恥ずかしさを覚え、パス(笑)
写真だけは、東シナ海ではないことの記録のために一枚。

やや遅いお昼
ちょっと時間が空いていたので、どれ地獄とやらを、と坂を上っていくと、、、
とんでもない長蛇の車列に、早々にパス。(嘘でしょ?というくらいの車列)
地獄、侮れぬ。。(笑)
やや心配した駐車場も、早めの移動のおかげで難なくOK。
早めに温泉に浸り。浸り。浸り。
血行を良くしたところで、
焼き鳥と吉兆宝山を堪能。
いい具合に就寝。。
朝は、バイキングを堪能。
徐に、今度は途中下車なしで東脊振ICまで(えっと、三日続けて来たような気がする??)
最近シロノワールの某チェーン喫茶店ができたとの情報で、現地調査。まあまあですかね。
時間も余裕たっぷりでしたので、多久ICまで一般道をヒタヒタ。
燃料代が値上がり気味なのが唯一玉に傷でしたが、
大型連休をそれなりに満喫したのでした。
Posted at 2014/05/21 00:09:56 | |
トラックバック(0) |
DS3Chic | クルマ