• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリトレマピのブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

伊予の国にて2

伊予の国にて2DAY68

伊予の国で、たんまりタオルを買って、
ついでに手のひらに収まるバリィさんのストラップを買ったあと、
大方の予想通り?
行きましたとも、道後温泉。

高速の松山ICを降りてから、想像していたよりも
距離があったような。
幸い、長崎で路面電車の信号と挙動には慣れていたので、
さほど違和感なく宿に到着。

車寄せにつけたのですが、
久々の、「おクルマ、まわしておきます」タイプ。
し、慎重にね!と心でつぶやきながらキーを渡し。。。

お盆休みのピークをちょっと過ぎていたせいもあってか、
もったいないほど広い和室へ。

早速、この間時間が合わずに行けなかった、道後温泉本館へ、ぶらり。

入館したは良いものの、人人人。。。
洗い場の順番待ちののち、湯船は結構狭めで、あまりゆっくりできず。
そそくさと宿に撤退し、宿の備え付けの湯船に。

これが良かった!
露天風呂があったのですが、日も暮れて、しかも他に誰もいない、貸切状態!
露天風呂で気兼ねなく大の字になって入ったのは、初めてでした。ええ。

じっくり疲れを癒し、翌朝も宿の温泉に再度入り直し。
身も心もポカポカで、チェックアウト。

さて、このままもと来た道を辿っても、何か面白くない。
ならば、西に走って、渡っちゃいますか、海を。

DS3、初フェリーです。
出航の1時間以上前に八幡浜港についたのですが、
クルマの多いこと多いこと。

乗れるの??

窓口に行ったら、あっさりOK。
しかし、あと10分遅かったら、難しかったかも。
乗船後には、いわゆるカーペット室が一杯でしたから。

ぱっかり口を開けたフェリーに、恐る恐る乗りこみ、
約3時間の船旅。

うたた寝しながら別府港に到着。
久々に、別府湾SAに立ち寄り、由布岳の雄大な美しさを眺めながら、
鳥栖JCT付近も特に込み合うこともなく、
クルーズコントロールを駆使して、快適な旅が終了。

今朝の温泉効果?シートの良さ?のお蔭で、
帰路は疲れなく無事帰還。
ああ、楽ちん。
Posted at 2011/08/31 23:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2011年08月28日 イイね!

ついつい、ウインカーのつもりでワイパー作動

DAY65

たまに、日本車日本車乗ると、
わかっていても、わかっていても(大事な事なので二回言います(笑))
ウインカーのつもりで、ワイパーを動かしてしまいます。

この間は、T社のハイブリッドカーに乗る用事が
出来たのですが、キーレスの始動だけでアタフタ。
カーナビの設定でアタフタ。
シフトの「何じゃこりゃぁ?」という造りにアタフタ。

改めて、自分向けにコンシャスなDS3に目を細めるのでした。
Posted at 2011/08/28 23:15:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月25日 イイね!

伊予の国にて

伊予の国にてDAY62

山陰から山陽へ、瀬戸内海を渡り、やってきました伊予の国。
周りのクルマが愛媛だらけ(当然)で、何だか別の世界に
来てしまった感も有り。

さて、しまなみ海道を渡ると、今治に着きます。
ここに、前から気になっていたところが。
しまなみから高速へ続くバイパス沿いに在るものと
想像していたのですが、意外に山側に進むことに。

で、着きました。
タオル美術館。

今治は、造船の街であり、タオル生産が盛んな街でも
あります。
普段は、安もののタオルを使っていますが、
一度、今治タオルを頂いたことがあって、たいへん心地よかったので、
ぜひ機会があったら訪れようと思っておりました。

ここには、その名の通り、タオルの美術館があります。
実は結構地味な感じなのでは?と勝手に思い描いていたのですが、
何の何の、タオルのできるまでを博物館的に展示したところ有り、
ムーミン一家を中心に、等身大??のムーミン達が、勿論タオルで造られていて、
他にも、タオル生地を上手く使った絵や作品の数々。

その先には、タオルの直売所(ここが当地訪問目的のメイン)。
手触りや肌触りを確かめながら買えるのが良いです。
当初の予算をやや超えて、幾つか買ってしまいました。
四国各地の名産品のお土産コーナーもあり、タルトや団子やうどんの誘惑にかられ、、、

1階にはカフェが在るのですが、
これがまた、フォーションの、しっかりとセンスの有るカフェで。
ランチのカレーが旨そうだったので、さらりと完食。
もちろん紅茶も頼み、ポットに入った紅茶をつぎながら、
ちょっとした午後の安らぎを満喫いたしました。

さぁ、物欲も食欲も概ね満たされた。
ここは伊予の国。
やはり、ロングドライブの疲れを癒すには、
あの場所に行かないと。
Posted at 2011/08/25 22:56:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2011年08月22日 イイね!

せっかくなので、転進だー。海を渡ろう。

DAY59

意外に、山賊むすびが大反響?(笑)

腹ごしらえも済ませ、さてさて。
某所で宿泊したのち、せっかくここまで来たのなら、
そのまま来た道を帰るのも芸がない。
山陽道でも良いのですが、
速度規制&車両の多さ&車線変更規制などあって、好きではない道。
ならば、もっと南に道は続いているではないですか。

広島から福山までは、帰省の団子状態に渋々巻き込まれつつ、
Vの字ターンで、いざ、しまなみ海道へ!

開通して間もなくの頃通ったときには、橋と一般道が切れ切れにつながっていて、
橋を渡る→一般道→橋を渡る→一般道、という感じでしたが、
すでに専用道路でつながり、いちいち一般道へ出入りする手間が
なくなっておりました。
橋、島、島、島、橋、という、まるでジオラマの中を走っているようで
好きな道の一つです。
対面交通が多いことと、時折制限速度をはるかに下回る、
超安全速度のクルマが先行すると、閉口することもありますが。。。

それはさておき、天候も良く、あまりに気持ちが良すぎて、
普段なら途中のPAのどれかで止まるのですが、
今回は一気に四国まで渡ってしまいました。

そのため、またも写真無し(^^ゞ

そのまま、以前から気になっていた、ある所目がけて進むのでした。
Posted at 2011/08/22 22:55:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2011年08月20日 イイね!

山賊むすびが食べたくなって

山賊むすびが食べたくなってDAY57

ナラシ紀行の、その続き。
日本海を眺めながら、芸術にも触れたら、
何だかお腹がすいてきました。

暑い一日。
何故か頭に浮かぶのはおむすび。

そ・こ・で、折角中国道を走ってきたのだし、
ちょっと足を延ばして、走って行きましたとも。

広島は豊平というところにある、むさし。

いつもなら、広島駅新幹線口にて、
「お持ち帰り!」というあのイントネーションを聞きながら
買って帰るのですが、
このまま広島市中心部まで行くと、混むし、遅くなる。

では、こちら、といった具合。
結局、山賊むすびをオーダー。

とにかく、でっかいおむすびで、鮭、昆布といったシンプルな
具なのですが、とても旨い。ああ旨い。

夏の高原の涼風を浴びながら、夏の風情をかみしめておりました。

あ、食べるのに夢中で、山賊むすびの写真、撮り忘れました(笑)
Posted at 2011/08/20 22:36:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ

プロフィール

「レースも
普段のドライブも
共通するのは、
完走する必要があるということ。。」
何シテル?   06/19 22:29
なかなか出会わないDS3。 よく走るよDS3。 うちの近所って何気にフレンチ車が多い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 23 4 5 6
7 89 10 11 12 13
1415 1617 1819 20
21 222324 252627
282930 31   

リンク・クリップ

遅報!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/02 21:27:33
純正オーディオコネクタのピン調査のまとめ結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 01:39:57

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
誕生日は2011年3月4日(笑)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
最初の車
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
シャガールブルーのデアエアステでした。
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
いい奴です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation