• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリトレマピのブログ一覧

2011年08月11日 イイね!

そろそろ必要 それは渋滞予測情報

DAY48

AKBではありません。。。

さて、お盆の帰省ラッシュ、そろそろ近づいてきました。
既に帰省されている方もいらっしゃるでしょうが、
上手くピークになる時間帯をかわすかどうかで、
疲れも段違いに軽減されたりします。

JARTICの予測情報は次のリンクからが、的確に情報を得られるようです。

今年の年始、九州地方は大晦日の夜に大雪に見舞われた結果、
九州道が通行止めとなり、下道を走る羽目に。
博多の駅前から鳥栖JC近くまで、
下道がことごとく大渋滞したため、実に4時間半も!
かかるという、荒行を耐え忍んだ苦い記憶が蘇ります。

最近は、PCからでも携帯からでも、
道路交通情報の入手や確認が行いやすいので、
早め早めの情報収集と、無理のない走行で、
事故のないドライブといきたいものです。
Posted at 2011/08/11 23:34:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2011年08月10日 イイね!

長崎の登校日

DAY47

8月9日は、長崎市内の小中学校の登校日となっています。
小学生の頃には、教室の隅にあるテレビの扉の鍵を開けて
(昔は、扉付きの、でっかいブラウン管でした)
10時30分過ぎから始まる、平和祈念式典のテレビ中継を
観ながら、黙とうをしていましたっけ。
午前中で下校できるのですが、友達の家に寄って、
高校野球中継を観たり、友達の宿題の進み具合に
唖然となって焦ってみたり。
夏休みの折り返しをヒシヒシと感じる日なのでした。
今の子供たちも、こんな感じなのでしょうか。

大人になると、会場周辺の警備の物々しさが
目に付いたり。着目点が変わってきます。

Posted at 2011/08/10 23:43:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月08日 イイね!

Swinging London 50's-60's展

Swinging London 50's-60's展DAY45

少し前になりますが、Swinging London 50's-60's展が
長崎の県美術館で開かれていました。

本当ならジミー・ペイジ本人が来て、トークショーをしてくれる
筈だったのですが、残念ながら叶わず。
で、長崎での展示なのですが、数多くの年代物の製品や
作品の展示の中に、クルマも有り。

オースチンのミニは当然と言えば当然。
この他に、
ジャガー・Eタイプ
ロータス・エリート
が予定されていたのですが、
長崎においては、急遽展示車両の変更があったようで、

それが、何とシトロエンDS。

もちろん、DS3とは違いますし、片やアンチレトロを唱えている
のですが、ルーツの最たるもの。

子供のころ、偶然近所に停車していたDSを観た記憶がありましたが、
展示品としてマジマジと観たのは初めて。

当然ながら、シャコタン状態。
優美なルーフのライン(似てる気がする。。。)。
ステアリングホイールをはじめ、車内のイカシた感じ。
フロントの独特の造形(僅かにDS3もオマージュ気味か?)
ウインカーの設置位置。
お尻までの、独特のライン。
等々、
写真撮影不可でしたので言葉での説明はしにくいですが、
フランス車の真髄を垣間見ることができました。

現在、同展覧会は島根県の石見美術館で開かれています。
こちらでは、ジャガーとロータスの展示のようです。
DSには会えないようですが、夏休みがてら、ひとっ走り、計画中です。


Posted at 2011/08/09 00:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2011年08月07日 イイね!

1000湖ラリー

DAY44

CSでWRCの放送があるのを見逃しそうになっていて、
あわててチャンネルを合わせる。
CSのWRCの放送、良い感じで好きです。

結果のほうは、既出なので落ち着いて?観戦。

ちょっと昔の映像が出てきて、懐かしさもあり。
ファンランドラリー、ではピンと来ないので、
やはり1000湖ラリーがシックリ。
狭くてハイスピード、っていうのは伝統そのまんまですね。

(嗚呼、マクレー。。。)

Posted at 2011/08/07 22:25:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2011年08月06日 イイね!

想定の範囲内

DAY43

今日も静々とクルマを走らせていたら、
ブラインド気味の左カーブを終えたか終えないかの
辺りで、四角い箱が陣取っていました。
その100mほど先には、旗を畳んで持っている制服の方が。
その道は、長崎にしては最近の規格で作られた、
高低差の少ない区間なのですが、40km/h規制。
時折、陣取っておられるとの情報及び実例を目にしている
こともあって、制限速度以下で走っているので、当方は
何の影響もありませんでしたが、二輪車や一部のマナーの
わからない地元車は、結構なスピードで走り抜ける姿を
多く見かけるので、恐らく入れ食いではなかったかと。

他所から来られるかたも、制限速度の表示にはお気をつけ下さい。
二輪車は大変マナーが悪いと思っていて間違いじゃありません。
地元としてはお恥ずかしい限りですが。
Posted at 2011/08/06 23:53:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ

プロフィール

「レースも
普段のドライブも
共通するのは、
完走する必要があるということ。。」
何シテル?   06/19 22:29
なかなか出会わないDS3。 よく走るよDS3。 うちの近所って何気にフレンチ車が多い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 23 4 5 6
7 89 10 11 12 13
1415 1617 1819 20
21 222324 252627
282930 31   

リンク・クリップ

遅報!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/02 21:27:33
純正オーディオコネクタのピン調査のまとめ結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 01:39:57

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
誕生日は2011年3月4日(笑)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
最初の車
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
シャガールブルーのデアエアステでした。
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
いい奴です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation