2011年08月05日
DAY42
私、道を尋ねられることが多いです。
少なくとも、月に1回。
大抵は、歩いている時に聞かれるのですが、昔、こんなことが。
国道34号線を走っていて、矢の平入口の交差点で信号停止。
すると、斜め前方から、初老の男性が運転席から降りて、
こちらに近寄ってくるではありませんか。
「何か気に障った? いや何もしてないし」
「落し物かな?」
等とあれこれ思いめぐらしていたら、こちらに来て
「グラバー園に行きたいのですが、どう行ったら良いですか?」
とのこと。
その場で地図を手書きして、はい、コレ、でも良かったのでしょうが、
あいにく筆記具が無い。
もう信号も変わるし、危ない。
であれば、手段は一つ。
「自分のクルマに付いてきてください。」
というのも、国道を走るだけでは、県庁前に
辿り着くのは良いものの、右往左往しがち
ですし、尋ねたかたはカーナビ未装着。
これを口だけで、現在地からグラバー園まで教えるのは、実は至難の業。
(長崎在住経験があれば、口頭説明の難しさはおわかりかも)
という訳で、
馬町交差点
電車の線路沿いに賑橋
中央橋交差点
C長崎の在るAビルを見遣りながら長久橋を渡り
電車通りに戻り、大浦方面へ
目的地周辺です。
残念なカーナビのように目的地周辺で放置プレイにならないよう、
最寄りの駐車場までご案内しましたとも。
長崎市内の道路って、一方通行が多かったり、
慣れないと苦労するんですよね。
Posted at 2011/08/06 00:09:37 | |
トラックバック(0) |
DS3Chic | クルマ
2011年08月04日
DAY41
迂闊にも夏風邪に負けておりました。ほぼ復活。
ウチに居るDS3へ至る物語。いよいよ佳境です。
DS3を買うと決めても、最も悩ましい、そして楽しい時間。
それは色合わせ。
幾多の組み合わせの中で、第三希望迄を、一週間かけて漸く確定。
その時点で6月の初めでした。
では、第一希望は、、、
黒屋根&ルージュエリトレ。
理由はその1 同じ赤でも落ち着いていて深みがある。
これに黒屋根と云うのは、他の車種では見かけない。
少なくとも地元では被らないはず。
その2 WRCスペシャルとやらがついてくるのでお得。
心配な点は、受注生産色となっているので、
WRCスペシャルが間に合わないのでは?
(WRCスペシャルの注意書きには、6月迄にご登録、、、との記載が!)
第二希望は、赤屋根&グリトリウム。
理由は その1 受注生産色が半年待ちとかになるのなら、
今一押しマヤゴノミの中で選ぶのも一興。
その2 DS3に心が傾く前、グレー系の色を中心に考えており、
これにがんばろう日本、的な赤を乗せると、
色んな意味でインパクト大となるだろう。
心配な点は、WRCスペシャルって使えないかも?
ネット専用という点は、何とかなりそうだったので。
第三希望は、緑色屋根&グリトリウム。
理由はその1 第二希望に同じ。
その2 第二希望に同じ。
その3 先代の魂を屋根に受け継げる?
心配な点は、第二希望に同じ。
漸く決めた3つの案を胸に、C長崎へ。
早速、第一希望の色を話すと、店長ニヤリ。
曰く、「ルージュエリトレ自体が受注生産色で、MTでも数ヶ月待たされる。」との事。
ああ、やはりそうか、無理っぽい、と思ったものの、
店長、日本への入荷状況をみてみます、と即座にパソコンで検索。
すると、ナント!
日本に一台だけ、受注生産色の筈なのに、何故か上陸し、
千葉某所のセンターにて日本仕様への整備中なるものが居るとの報が。
よくて一ヶ月以上は待たされるだろうと思う以上に、
受注生産は待たされること(要は工場の気合いと船便次第である)、
そもそも膨大な数を運搬してくる訳ではないので、上陸するタイミングを逃すと
いつ入ってくるか読みにくいということ、等々。
この色のモノが居るとは思えなかったと、店長が仰る程ですから、余程のタイミング。
ここでオーダー入れて抑えておかないと、場合によっては
見ているうちにオーダーが他所から入れられてしまう可能性もあるし、
そもそも受注生産色でありながら、居ることが奇跡的。
余りの急展開に、驚きを隠せないまま、ポチッとしてもらいました。
これで、順調に行けば、6月末迄には納車できるだろう、との事。
何だ、このトントン拍子!
Posted at 2011/08/05 00:22:25 | |
トラックバック(0) |
DS3Chic | クルマ
2011年08月02日
DAY39
早くも夏バテ気味で、走る量が低迷しています。。。
DS3固有の挙動なのか、それとも自車だけなのか、
多少気になること。
高速道路などで、轍の傷んだ箇所を応急措置で
アスファルトの穴埋め補修しているような箇所の上を
通り過ぎるような場合に、前輪と比べて後輪が、
ピョコタンと軽く、ほんの僅かに横に跳ねるのを感じます。
運転に支障の出るレベルでは一切ないのですが、
先代の挙動と比べると、やや落ち着きに欠けるような。
これがタイヤ(ミシュランの比較的低転がりタイヤ)のせい
なのか、距離を重ねて徐々に落ち着いてくるものなのか、
まだどちらとも判断できません。
ナラシ終わる頃に、落ち着いてくれたりすると、良いのですが。
フロントヘビー気味なバランスから来るもの、かもしれませんし。
もし、タイヤの違いなら、sports Chicにはおこらないもの
かもしれません。
Posted at 2011/08/03 00:07:07 | |
トラックバック(0) |
DS3Chic | クルマ
2011年08月01日

DAY38
セバスチャン・ローブ、強し。
この10年近くの間ですっかり見慣れた赤い牛。
先日、とある用件で上京しておりましたところ、
某所で怪しげなクルマが。
以前見かけた時には、モノを配り終えていたので残念でしたが、
今回ようやくリベンジを果たせました(笑)
節電に勤しんでいる日中の暑さの折、
打ち水以上に涼やかに潤いました。
これで、荷台のオブジェのプルタブが、
実物どおりに赤い牛型の打ち抜きになっていれば
完璧なのですが。わざとでしょうか。
WRCでの活躍を考慮していただいて、
C3やDS3あたりで、造ってもらえませんか??
Posted at 2011/08/01 22:16:27 | |
トラックバック(0) | クルマ