• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリトレマピのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

連休あるある

DAY520

金曜はTOSU、
土曜は趣向を変えてとある講演会を聞き、
さて日曜日。

そういえばXmasケーキの予約って、11月中にすると割引あるんじゃね?
ということで、予約がてら出かけることに。

さあ車庫を出ようとしていると、道向こうに黄色と黒のかわいいフードを着た幼児が
てちてち歩いていて、何とも微笑ましいシーンから出発。

ちょっとだけ高速を使っていたら、
これまた空いていて良い感じ。

遠-くの前方に黄色い車。(フィ●トかいな?)
諫早ICを降りはじめたらわかりました。

おお、黒屋根黄色さんではないですか。
並走状態になったら向こうも気づいてくださり、軽く会釈。

あの幼児はこのお知らせだったかも。

予約を済ませ、踵をかえして帰り道。
ちょうど並走した逆地点あたり。

ミラー越しに何だか見慣れた空色ボディが接近。
おやおや、ソラゾウ号じゃあーりませんか。(コンニチハ!)

これまた会釈。

これぞ、当地のDS3あるあるです。


(この写真は、先日の遠足のおまけ)
Posted at 2012/11/26 00:58:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2012年11月24日 イイね!

ゆるオフ2012in肥前の国

ゆるオフ2012in肥前の国DAY518

日頃の勤労を感謝するため(?)、
食べて、和むことをコンセプトに据えた(!?)、
オフ会を挙行いたしました。

お集まりの皆様方、ありがとうございます&お疲れ様でした。

万難排して集まった皆様。
まずは当地組は、いそいそとPAに集合。


つい先日まで橋の改修工事を行っていた区間は、その前日に工事終了。
悩ましい対面通行渋滞に遭遇せずに済みました。

ちょうど集まる直前に、先代C4に遭遇。幸先が良さそうです。
一路、世界一の美女を育んだTOSUを目指します。

現地集合としていたところ、レーシングの咆哮が聞こえてきました。


もう一台は、渋滞にハマリ中との一報が。
他のお客さんが、昼前だというのに続々続々と来られます。何という人気店!

で、程なくして、全員集合(オイッス!)
各自注文後、思ったよりも素早く配膳されてきました。


とにかく、ここフレンズのハンバーグは、「ほあっほあ」です。
今回はデミソースを選びました。これまた旨い。
次回、しょうがソースを食べれば、3大ソースを制覇ですっ。
お腹も満たされたところで、どこ行こう?とご相談。

ル様と8778様情報により、プレミアムアウトレットは泣く泣く断念(相当混んでいたそうです)。
並びが撮りやすそうな、吉野ヶ里公園を目指します。

思った通り、駐車場は良い感じ。落ち葉の演出もgood。






例のアプリで


雨は、日頃の行いが良かったのか、しっかり止んでくれました。
が、肌寒い。。。消化良く珈琲を所望する我々は、少し山手の方へ。


道の駅、侮れません。
珈琲を良い感じのカップで出してくれます。しかも200円ナリよ。

ここで、次回、次々回、もっと先の構想まで話が広がり、
個人的には豊後の国の某所のレンタカーの話に、かなりトキメキ。(ゴーグルが要るな、こりゃ)

やがて夕刻も迫ってきましたので、東脊振ICで各自帰路へ。(おつかれさまでしたー)
でもでも、西に向かう3台。

というのも、武雄の御船山の紅葉が良い具合なんだとかで、
当地の2台は、言ってみれば帰りがけ。
ややサプライズ気味に、3台の延長戦です。

まあ、そんなに混んでないだろう、という予想に反し、臨時駐車場まで車が一杯。
入園すると、あら綺麗!


ライトアップで、さらに綺麗!


水鏡、風流ですなぁ。



実は武雄でこんな風流なことが行われていたとは知らなかったので(汗
たいへん得した気分です。

ひとしきり楽しんだのち、今度は武雄北方でル様をお見送り(お疲れ様でした!
10時間ぶりにPA(下り車線)にて


皆様、ゆるさ満開のオフ会でしたが、
次回は、充実の度合いを高めてみますので、
懲りずによろしくご参集ください。

DSシリーズ、Cシリーズの皆様、次回はあなたも、かも(笑)
Posted at 2012/11/24 23:42:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2012年11月20日 イイね!

ドキッ!シトロエン「だけの」走行会

ドキッ!シトロエン「だけの」走行会DAY514

いやー、この間の日曜日は、本当に好天に恵まれました。
まさに、ツーリング日和。

朝早く、青いライオンのアジトに集うへへマーク。
その数、14台+先導車3台の計17台(!)

このうちDS3が大多数を占め、先導車1台を足すと、1ダース(!)
(わが軍は、圧倒的ではないか!(笑))
このほか、C4ピカソ1台、C32台。
先導車は、先のDS3のほかには、C4とDS5。
そんな豪華?メンバーでお送りするひと時。

スタート前のブリーフィングが終わると、3班に分けて出発。
今回は、東向きに島原半島を行脚します。

各班で隊列を組み、信号の加減で離されたクルマがいれば、
ちょっと先で追いつくのを待つという、和やかな隊列です。
こちら、スタート1時間後の休憩シーン。
シトロエンだらけです。


広域農道を南下し、

そのまま出来立てのがまだすロード(かなり快適)を
しずしずと走って、最初の目的地、がまだすドームへ。

ここでは箸づくり、だとか。
つくる、と言っても、原木から叩き割って!ということではなく、
すでにほぼ箸の形態のもの(銀杏の木)を
程よく削り→電熱線でネーム入れ→オリーブオイルをたっぷり塗って完成、
という代物。

昨年の草履のハードルの高さに比べたら、チャラへっちゃらです。
電熱線で書き込む感触は、意外に楽しい。
で、少々ベタ気味ですが、こんなんできました。


出発までちょっと時間があったので、がまだすドームを散策。

平成はじめ頃に大暴れした雲仙普賢岳も、今日は雄大な景色を見せてくれます。
↓ここにシトロエンの群れがいるのが解りますかね?


海側も、穏やか。
うーん、心地よい。。

でもでも、お腹が減りまくってきました。もう12時30過ぎ。
次の目的地は、昼食!
頭の中は、「ご飯!ご飯!」で一色です。

みそ五郎人形を左手に見ながら、南島原市の、鶏の白石というお店へ。
旨いという噂はちらりと聞いたことがあったのですが、
国道からちょっとだけ脇道に入った所にお店があって、
はじめてここなんだ、と場所が解りました。

その待ちに待ったお昼は、「和風定食」。

でっかいから揚げが5つ乗って、後から値段を見てみたら、700円台!!
何と良心的。

こりゃ、「またくるぜノート」に書き込まずにはいられません。

から揚げは、そのままで旨し!
おろしポン酢に浸すと、さっぱり味に変身して、これまた旨し!!
とても満足できましたー。


漸くお腹も満たされたあと、海沿いの国道から、山手の県道に入り、
別の国道に合流してほどなく、
第3の目的地、椎茸栽培処に。

木材チップを色々とねりねりして菌床をつくり、
大切に寝かして、(ひと月以上は熟成させるのだとか。)


なじんだところをせっせと摘み取るのだとか。
ちょこっと直売所もあって、そこで試食した焼き椎茸with醤油ひと垂らしの、
これまた旨かったこと。コリッコリっすよ。

その後は、ちょうど半島の真ん中あたりにある諏訪池を眺めながら、
緩やかに小浜側へ下山。

海端の駐車場で、一旦お開きとなりました。
ここには長さ105mの足湯なんかもあって、かなりの行楽客で大賑わいでしたね。

小浜に来たらついかってしまう、
OKAMOTOのケーキを買い求め(食ってばかりやないかい!)
千々石ロールも気になりつつ、
夕陽が眩しいぜ!とか思いながら、帰途についたのでした。


JD店長、K様、PC長崎のスタッフの皆様、ありがとうございました。
また、参加したくなる、素敵なツーリングでした。

そんなディラーさんなので、シトロエンに乗りたくなったら、
お気軽にクルマをおご注文ください(笑)

締めに、気になったゆるきゃらを、ドーン!
こっちは、がまだすドームのがんたくんッッッッ!


こちらは椎茸栽培処の、サンエスちゃんッッッッ!


以上ですっ!

追伸:勤労感謝の日に、早起きしてハンバーグを食べたい人、急募中です(笑)
Posted at 2012/11/20 23:23:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2012年11月19日 イイね!

走行会 速報版

DAY513

もう昨日になってしまいましたが、
当地ではシトロエンの(ここ重要)走行会がありました。

これまでは、プジョーとシトロエンの混成チームでしたが、
今回、晴れてシトロエン「だけの」走行会に相成りました。

集まったのは14台。(!)
うち、DS3が諸々併せて11台。(!!!)

お天気は、前日午前中の嵐が嘘のような、ほぼ快晴!

9時出発の、島原半島コース。
途中、箸、鶏、椎茸がキーワード。

とりあえず、写真を二つほど。





写真のほとんどを携帯で撮ったため、
本編は、後ほど。


Posted at 2012/11/19 00:11:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2012年10月30日 イイね!

007!?

DAY493

何時の間にやら秋らしく、肌寒さが増してきています。

クルマの話題ではないのですが、ちょっとお耳を。

ナガサキの沖合に、軍艦島、という無人島があるのはご存知かと。
軍艦島の由来は、当時の戦艦と似ていたため。
その昔には、本当の艦船に間違われて魚雷を打たれたこともあるとか。

かつては日本一の人口密度を誇り、いまでは廃墟っぷりが画になる島。

その島が、な、なんと

007の最新作に登場するというではありませんか!!

正確には、軍艦島をモデルに、ラスボスの居るアジトの島を
作り上げた、とかいうもの。

007は今の代のボンドになってからは劇場で観たことがないのですが、
こんどは足を運んでみようかと思います。
封切は12月1日。

ラストのクレジットにも、要注目。

長崎県のHPにPDFファイルがありました。
http://www.pref.nagasaki.jp/koho/hodo/upfile/20121030114921.pdf
Posted at 2012/10/30 23:19:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ

プロフィール

「レースも
普段のドライブも
共通するのは、
完走する必要があるということ。。」
何シテル?   06/19 22:29
なかなか出会わないDS3。 よく走るよDS3。 うちの近所って何気にフレンチ車が多い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

遅報!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/02 21:27:33
純正オーディオコネクタのピン調査のまとめ結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 01:39:57

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
誕生日は2011年3月4日(笑)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
最初の車
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
シャガールブルーのデアエアステでした。
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
いい奴です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation