
DAY1192
某お方の報告で、バイクは白だけじゃないと知り勉強になりました。
さて、全員早起きが成功したことを確認。
チーム555、まずは肥前路をすいすい。
殆ど隊列が乱れず。よしよし。
鳥栖JCTから南下。(鳥栖JCT、やはり好きになれない造り。。)
九州の本流たる九州道に入るや否や、交通量と流れがやや激しくなり、
ちょっと隊列がばらけつつ、事前に決めていた広川へピットイン。
すると、案の定というか、居ました。「それらしい」方々。
これはこれは多種多様なルノーチーム!と2CV!!
チーム555は、やや緊張気味に固まっています(笑)
カングーも、カトルも、2CVももちろん気になりますが、
ルノースパイダーには興味津々。やはり、フルフェイスが必要ですよね!
県境を過ぎて熊本に入ると、嘘に様に車は減り、高速を快走。
やがて国道に。
途中の電光掲示板で、そういえば流行言葉のような飲酒運転禁止の標語を見たような(笑)
隊列を整えるために道の駅大津へ。
時間が早いためお店が開いていないのは、もったいない感じ。
しばらくゆったりしていると、ライオンチームがご来場。
あ、写真は撮れていない(汗。他の隊員のソレをご参照ください。
頃合いをみて、いよいよ山登りへ。
すると、いつの間にやらシトロエン&プジョー隊に。
先頭車の背筋が、一層ピンと伸びます(笑)。もち、法定速度です。
カルデラの中に入り込み、阿蘇駅前に余裕を持って到着。
阿蘇駅も、ずいぶん洒落た趣になりましたね。

ななつ星inKYUSYUでは、朝食をホーム上の食堂?で食べられるんですよね。
ここで、暫し。食糧調達やお土産購入に、皆いそしみました。
ふと見ると、近々阿蘇が世界ジオパークに認定されそうなのだとか。
9/23には認定が決定との報がありましたので、さぞ盛大に盛り上がったことでしょう。
おめでとうございます。
さっきの大津辺りから、ハイドラのエリアを広げつつ探索していたのですが、
果たして。出発予定は9時45分。
すると、どこからか「キター」の声。
そうです。本日のスペシャルゲスト。AYU-PAPA様、遠路お疲れ様です!!
皆、涎を垂らす勢いで、黄色カブリオをジロジロ観察。
とくに、黄色好きすぎて自撮りする隊員まで出る始末(笑)。
もはやプレトリコで満足感を得そうになっているものの、
あの方々が場所取りしていただいているはず。
取り急ぎ、踏切を跨いで、会場入り。
受付まで辿り着くと、「あの子がずっとお待ちですよ」と。
ありがとう!!
駆けるスピードに合わせて、素敵な先導ボーイの導くままに。
着きました!

顎を当てる心配のない、特等地です(笑)。
Posted at 2014/09/29 00:25:49 | |
トラックバック(0) |
DS3Chic | クルマ