• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリトレマピのブログ一覧

2014年08月04日 イイね!

幸運なツアー

幸運なツアーDAY1136

Wタイフーンのせいで、あちこちで大きな被害が出ているようですね。
被災された方にお見舞い申し上げます。

そんな台風接近のさなか、とある用で九州島を南北行き来することに。
(今回は、公共交通機関の巻)

まずは、こちらで。できれば黒希望ですが、タイミング次第なもので白で。


初の新鳥栖乗り換え。在来線ホームに、しっかりうどんの店があるのが秀逸。
通過する上りみずほを視認。スマホでもまあまあ撮れるもんですね。


10数年ぶりに進化後の「さくら」に乗って南下。(長崎・佐世保に行かないさくらには違和感(笑))


小腹がすいたので、ま、こうなります(笑)


台風の強風域に入るとかで、着いた頃にはそこそこの雨風。
所用をそそくさと済ませて、宿にチェックイン。
さて、夕食!と出かけようとした瞬間に、滝のような土砂降りに!!
踵を反して、宿の中にある温泉で、小一時間まったり。。(いい湯でした)
目論み通り小降りになったので、アーケード街のラーメン店へ(さっぱり系で、美味)。
忘れずに、夜景を。


翌朝、これも押さえておきました(笑)


台風が近いのがウソのような晴れ間。


今度は20ウン年ぶりに みずほ。

数年ぶりに、ここに降り立つ。


まちは火の国まつりだとか(行く時間がなくて残念。。)
にしても、駅前の様相ががらりと一変していて。


こちらでも所用を済ませて、屋内に入った瞬間、土砂降り(ふぅ)。


とりあえず、所用前編は完了。

翌日、最近よく行き来しているこちらへ。


締めは、黒かもめで。


自分土産は、コレ。

美味(笑)。

お、そうそう。
道すがら、アイアンマンカラーを視界の端に感じたので咄嗟にパチリ。
レア中のレア、FGT参号機!



どうやら、日頃の行いがそこそこ良かったようです(笑)。
Posted at 2014/08/04 01:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | クルマ
2014年07月15日 イイね!

・・・があるけん博多たい

DAY1116

出島防衛隊(うそ)の各隊員が、あちらこちらへ遠征。
当方は、慎ましく博多くんだりへ。

街は山笠だらけといっても過言ではなく、
掻く練習みたいなものが行われると、主要道路も一時通行止め。
そのため、街の中心部は大渋滞。バス、バス、バス、バス、見渡す限りバスの数珠つなぎ。

そんなときにはパークアンドライド式で対応。
福岡市交通局の地下鉄で移動。通は、「はやかけん」を使いましょう。

実際に掻くヤマと、飾り山というのが有り、
これは飾り山。
表と見送りで飾りも異なっていて、

これは表


これは見送り



なぜか行くとこ行くとこ サ○エさん。○ザエさん。


しまいには、1分の1サザ○さんまで(笑)。ゆかいだな。




神社からゴールまでのタイムトライアル。
そんな山笠は、あと4時間弱でスタート。
(起きることができたら、中継を見てみようかと)

おっと、忘れずにミネラルも補給しないと(笑)。
ちょうど良いタイミングで、500系入線。



そんなこんなで、ひと山越えたら足慣らし?オフ会でもやらねばと
妄想している夏の夜(蒸し暑い。。)
Posted at 2014/07/15 00:47:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2014年06月29日 イイね!

AP帰りに、滋養!

DAY1100

今月でETC半額割が終わることに先ほど気づきました。
(ナラバ、アスハ、ドウスルカ??)

大分の山中、エグゾーストノートにお名残惜しいところでしたが、
先もあるのでキリ良く出発。

来た道をただ帰るのは面白みがないので、
もはや定番?の菊池渓谷方面へひた走り、平地に辿り着いてから
ちょっとだけ南下。

ちょうど小腹も空き加減。

で、



立ち寄りました。コッコファーム。
某番組で見かけて以来、行ってみようと目論んでいたところです。

超新鮮な玉子を中心に、いろいろと売っていて、目移りします。
聞けば、開店前には長蛇の列になるのだとか。

夕飯時には少しだけ早い時間に訪れましたが、お客さんがひっきりなし。




試に一パック買って、帰宅後味わいましたが、黄身がプリっとテカっとしていて美味でした。

新鮮な牛乳だとか、ウインナー類だとか、ケーキ(!)だとか、盛りだくさん。

素晴らしいなと思ったのは、宅配受付コーナーがしっかり完備されている点。
常連の皆さんは、どんだけお買いになるのやら。

ここには、レストランも在りまして、
夕飯がてら


ほわほわしっとりのオムライス!
とか


親子丼!

まあ、鶏肉のぷりぷりコリリ感は、今まで体感したことのない新鮮さ。
たいへん旨かったです。

お腹を十二分に満たした後、帰路へ。

無論、変な渋滞を起こす八女から先へは行かず、
八女IC→コメリ前→佐賀大和ICへ一般道で抜けたのは、言うまでもありません。

(残念ながら、OZのキャップは見当たりませんでした。。)
Posted at 2014/06/29 00:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2014年06月22日 イイね!

GT500は、やはり速くて止め画泣かせ(笑)

DAY1093

いやあ、ルマンもなかなかでしたが、
ニュルブルクリンク24H、さすがに苛酷ですねぇ。まだ1時間もたたないかのうちに、
ドライ路面でこの荒れよう。。

さて、ようやくGT500のほうを。

このGT500クラス。今年から大きく規定が変わりました。
ドイツのDTMとシャーシの基本的な部分を共通化しています。
なので、よーく見ると、GT-RもRC FもNSXも、フロントウィンドウからルーフにかけてのラインは同じです。
リアウイングも同じ。
空力的な差異は、車の下半分で自由度があるくらい。
それでも、それなりに差が出るのがレース。

また、写真ではうまく撮れていませんが、屋根にはアクシデント時にドライバーを救出する穴が
開くようにふたがされています。










GT500のほうは、予選開始時刻が過ぎても、なかなか出てきません。
終わり間際に、通過タイムをパっと出して、いろいろ温存するのが今の流行のようです。
Q1ではトップ8台が決まります。

撮るほうも、この辺りで少し心得てきました。
オートポリスの場合、ピットのど真ん前に他のコースにはあるはずのメインスタンドが無く、
そのはす向かいにグランドスタンドがあって、本来在るべき位置には、
バブルの名残くさいガラス張りの建物が在ります。
そういう構造なので、最終コーナーから抜けてきたクルマがガラス面に反射しながら
近寄ってくる様子が見えるので、それを利用して、すこしズームに挑戦してみました。


このくらいだと、それっぽさが増しますね。やはり。










Q1では、アタック中のTOM’Sの前でミスった車がいたためタイムが伸ばせず、
それを見ていた関谷監督が
激おこぷんぷん丸で相手チームに文句言っていたのが印象的でした(笑)


Q2でPPはGT-R23号車に。
NSX勢は、ちょっと辛そうかな?という感じが見てとれました。

この後は、ASIA GTの決勝レースが行われるのですが、今回は観戦をパスし、
それらのエグゾーストノートに包まれながら、サーキットを後にしました。
Posted at 2014/06/22 00:19:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2014年06月17日 イイね!

ライセンスが共通化ですとな

DAY1089

昨日はルマンを見過ぎて、眼がしょぼついていました。同時に、中野信次選手が、完走したことを喜んでました。

さて、ネットしていて、ふと目をとめたニュースが二つ。
一つ目は、オートポリスとTI英田じゃなかった岡山国際とSUGOのコースライセンスが共通化した、とのこと。ついでにSPA直入も、てことだそうです。
APは、レースを初観戦した地であり、先日も観戦しながら、走ったら楽しそう!と思ってましたから、財布と何かが許してくれるなら、取るのもありかな?と妄想中。

もう一つ。先日のオートポリスは、願掛けもテーマの一つでした。初観戦したレースで、メルセデスC291にベンドリンガーとのコンビで乗っていた彼の回復をお祈りするため。するとどうでしょう。某21時のニュースで退院の文字が。退院できたってことは、峠は越えたのでしょうし。ミハエルなら、リハビリくらい、軽くこなしてくれることでしょう。

そんなこんなで、500のほうは、とりあえず次で(笑)




Posted at 2014/06/17 00:25:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「レースも
普段のドライブも
共通するのは、
完走する必要があるということ。。」
何シテル?   06/19 22:29
なかなか出会わないDS3。 よく走るよDS3。 うちの近所って何気にフレンチ車が多い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遅報!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/02 21:27:33
純正オーディオコネクタのピン調査のまとめ結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 01:39:57

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
誕生日は2011年3月4日(笑)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
最初の車
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
シャガールブルーのデアエアステでした。
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
いい奴です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation