• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリトレマピのブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

予選の模様を、まずはGT300から

DAY1087

LeMans24Hは、今年も?波乱のなかで、チームヨーストが勝利を収める展開。
強さを心得ているチームは、やはり強運も持っていますねぇ。

さて、すでにしばらく経っていますが、APでのGT300の予選の様子を。
SGTは、GT500とGT300に分かれていることは、きっと皆さんもご存じのこと。

車種のバラエティで言えば、いわゆるGT3カテゴリーの車輛が走るGT300のほうが
百花繚乱。

最初のうちは、練習がてら引き気味で撮影。






ちょっと慣れてきたので、すこしズームして。



も少し寄ってみようか。






SGTの予選は、Q1で上位13台が決まり、Q2ではその13台でPPを争うノックアウト式。
Z4とかは、勝っていたりするため重しがずっしり。よって予選では下位に沈んでいました。
アストンマーティンあたりのルマンではぶいぶい言わせる車種も、Q1で敗退が多数。
PPは、BRZに。

私見ですが、GT500まで含めて排気音が最も煩かったのは、
意外にも?プリウス。次がZ4。

カラーリングでいかしていたのは、やはり初音ミクや国立音ノ木坂学院でしょうか。
CR-Zの、「ハァ??」みたいな顔つきも癖になりました(笑)。

やはり、レーシングな生排気音や、香りは、良いですね!

お次は、GT500編です つづく
Posted at 2014/06/15 23:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2014年06月09日 イイね!

もはや夏!響く咆哮

DAY1081

もう半そでシャツが手放せません(笑)。
冗談抜きで早くも熱中症の予防をしなければなりません。

この日、同市内では国内最高気温を記録したとか。
どうりでミルクだくソフトクリームが旨かったわけです。

予選日は、グランドスタンドで自由に観戦できることを心得ていたので、
取り急ぎグランドスタンドへ。車から歩くこと数分。
途中でパンフを購入。

着きました。グランドスタンドに。
実は、ここに入るのは初めて。(決勝日は、値が張りますゆえ)

なんといっても、日よけ屋根があることが最高の贅沢!

お昼ちょい前に着いたときには、サポートイベントのGTアジアシリーズの予選中。
アジアのGTというくらいだから、プロトンとかのアジア車チューンかな、と思いきや、
さにあらず。
GT3車両が山盛り!






F458、Vantage、R8LMS、GTR、997Cupcar、SLS、LP560、果てはMP4-12Cまで居る超豪華版。
ドライバーリストを見遣ると、アオキ・タクマって言えばあの青木拓磨も!
5月の韓国で開幕し、3・4戦目がココ。以降、FUJI、セパン、中国ときて、しめはマカオ(!)
一気に気になるカテゴリーになりました。

競技車の咆哮は良いですねぇ、やはり。緑の中を走り抜けてく何とか、って感じもして。

その間、ピット入口には長蛇の列が。そう、ピットウォークの入り待ちの皆さん。


当方は、その隙にランチ&ソフトクリーム&出店巡り。

以前来た時には、メイン塔下の広場に出店が並んでいましたが、
今時はグランドスタンド裏とピット側に集約された様子。
本編の予選前には、サポートレースのVItzレースの予選も。


その隙に、再び出店側へ。

こんなのが居たり


GT-Rや


ガライヤが居たり



程なくして、こんな皆さんのトークショーがあったりして


漸く予選が始まる時間となりました。

惜しむらくは、こんな時に限って手元にはiPhoneしかないこと。
それゆえ、写真はそれなりに。
流し撮りして果たして止めた画になるのか??

つづく
Posted at 2014/06/09 00:16:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2014年06月05日 イイね!

上津江村じゃなくて日田市!?

DAY1077

さて、気が付けば間もなく3years禊の季節。
手回しの良い店長のお蔭で、パッと預けてパッと帰ってきました。
大きな故障もなく、その割にはそこそこの諭吉勢が世の中へ旅発つことに(笑)。

ちっちゃいサッカーボールをご褒美にもらえました。

さて、ということは、オイルの入れ替えた感触とか確かめるにも、
軽ーく慣らしが必要ですよね。ね。

せっかくですから、心に生のMS分を補充したくなるも、
しかしながら諭吉たちの予備が底をついており(笑)。

思い巡らすこと数日。
クオリファイだけなら予算上も何とか行けるんじゃね?と閃き!

まずは東進。
エンジン周りは、静かになってます。ベルト類のたるみも締まった感。
要は、調子が良い。

東進するときの鳥栖JCTは、何とも楽チン楽チン。

日田ICで出て、やはりここにて、鉄分の補給もしっかり。

ここで、お昼用のパンを購入。結構旨かったです。もち、水も購入。

ここからは、もはや走り慣れた(?)国道その他の道を、快走ならぬ鈍走。
地元車は、かなりの安全運転揃い。

ふとミラーを見ると、明らかにやる気のある993GT3。
あっという間に抜かれちゃいました。
でも、しばらくして追いついちゃいました。てへ。

ED76 91から1時間超かかって、久々のAP。

10年近くぶりな気がします。
先々代で訪れて以来かも。

とりあえず、ここまで。


つづく
Posted at 2014/06/05 23:40:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月02日 イイね!

鰤丼、クールな飲み物、そして銘菓。

鰤丼、クールな飲み物、そして銘菓。DAY1074

もう夏ってことにしましょう。暑すぎますね。

5月最終日曜の話は次回として(笑)

この間、気になったものがあったので出かけてみました。

普段なかなか行くことの少ない県北部。

昔よりも道路状況は幾分改善されていて、2時間ほどで着きました。



松浦。




ここに、旨い鰤丼があると聞いて。道の駅松浦海のふるさとへ。
あ、写真撮り忘れた(笑)

量は少々小盛りながらも、吸い物とデザートのオレンジがついて、
今時良心的な税込500円。
平日は限定20食。

お近くによる機会があればご賞味あれ。これがターゲットその1。

地元の海産物などの土産物もわんさか売られていて、なかなか。

ふと、見やると、
お、ここに有りましたか。コレ。



クールソフトという飲み物。
とあるHPのとあるお方が大絶賛していて、
でもでも今の今まで飲んだこと無。
佐世保界隈なら売っているのだろうとおもいきや、ここにも。

さっそく購入。

帰宅後、飲んでみると。。。 
なるほどねぇ。甘ったるさが来そうな気配がした途端、一瞬で終息する感じ。
この味の収まり方は、確かに初めてです。

これが、ターゲットその2。

お腹を満たしたあとは、やはりおやつ(笑)が欲しくなり、
軍港の町へ。

アーケード近くに停めて、しばし歩き。
ありました。


地元の30代後半からなら、きっと歌えるあのCMソング。
小粋なメキシカン3人組のあの名曲(笑)

たまに食べたくなるその味は。。。やはり美味し。
クールな飲み物とは合わない気がします(笑)。
お供には、濃いめのコーヒーやお茶などがおすすめ。

まだまだ5月だというのに日差しは夏めいていて。


黄砂さえ来てなければ、もっと爽快な空の色なのでしょうね。




Posted at 2014/06/02 01:31:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2014年05月25日 イイね!

GWのすぐあと 鉄分というよりも??

DAY1066

日中、天気が良いと摂氏30度近くになり、「もう夏じゃね?」と感じます。

さて、GWのすぐあとのとある日。
茶市が行われている東彼杵までお出かけしました。
ちなみに、漸く前の日に洗車らしい洗車ができたのは、内緒なり。。


東彼杵、がすぐ読めるかたは、なかなかの通。
ひがしそのぎ、と読んでください。

もちろん、茶市のほうはチェックしました。
ほのぼのするような、お茶の良い香りの漂う、まったりした感じのイベントでした。
昔々の発祥のころは、物々交換だったそうですが、
そんな雰囲気が残っています。

さてさて、お目当てはこちら。

チータのほうではありません。念のため(笑)

ホールのステージ上に、「それ」は組み上げてあるそう。
本日は、その最終日でした。

開場と同時にホールに入ると、、、

あ、ありました。
なんと、1/1スケール。
想像よりも大きさを感じますねぇ。(人の大きさと対比してみると、大きさが一目瞭然)


なんでも、島原半島出身のかたが、譲り受けた段ボールで、設計して組み上げたそうで、
近寄ると紙を感じますが、
ちゃんとヘッドマークも装備!
しかも、門鉄デフ!


動輪まわりも、しっかりした造り込み。


ナンバーは、D51の最終号機の次のナンバーだとか。
製造銘盤も、それ風(笑)。


キャブも、よく出来ています。


ステージ上では奥まっているので目立ちませんが、
炭水車もちゃんと連ねていました。

この紙製D51は、今後東京へ向けて各地を行脚するそうです。

入場料は無料。
そのうえ、こんな硬券風の記念券までいただきました。
気が利いています。


帰り道に、大村市の山手で果物ジェラートでも、と思いましたが、
駐車場が満車にて変更。
海手へ降りて、塩豆大福をよばれようと、お店へ。
来客に適切な応対をされていて気分を良くし、帰路へつこうと
したところ、何やら視線を感じる。。。


どうやら、この子に見つめられていたようです(笑)
Posted at 2014/05/25 23:37:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | クルマ

プロフィール

「レースも
普段のドライブも
共通するのは、
完走する必要があるということ。。」
何シテル?   06/19 22:29
なかなか出会わないDS3。 よく走るよDS3。 うちの近所って何気にフレンチ車が多い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遅報!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/02 21:27:33
純正オーディオコネクタのピン調査のまとめ結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 01:39:57

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
誕生日は2011年3月4日(笑)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
最初の車
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
シャガールブルーのデアエアステでした。
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
いい奴です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation