
8月4日(土)岐阜・八百津町の人道の丘公園で行われた星空コンサートを観てきました。
八百津町は杉原千畝氏の誕生の地だそうです。
杉原千畝氏の紹介 ウィキペディアより
杉原 千畝(すぎはら ちうね、1900年(明治33年)1月1日 - 1986年(昭和61年)7月31日)は、日本の官僚、外交官。
1900年(明治33年)1月1日、岐阜県加茂郡八百津町に生まれる。
第二次世界大戦中、リトアニアのカウナス領事館に赴任していた杉原は、ナチス・ドイツの迫害によりポーランド等欧州各地から逃れてきた難民たちの窮状に同情。外務省からの訓命に反して、大量のビザ(通過査証)を発給し、およそ6,000人にのぼる避難民を救ったことで知られる。
コンサートが開催される人道の丘公園は駐車場が小さいそうなのでファミリーセンターからシャトルバスが出るとのこと。
混雑を避けるためファミリーセンターまでノアで行きそこから自転車を降ろして会場まで行くことにしました。
人道の丘なので坂がキツそう。 嫁が張り切って走って行きました。
木曽川が流れ自然に囲まれたところでした。
上り坂だんだんスピードが落ちてきました。
杉原千畝記念館も行ってみたいところです。
芝生に座って真子ちゃんを観れるのは最高!
昨年は柏原芳江ちゃんが来たそうです。
新規隊員募集中だそうです。
購入するとコンサート終了後、サインと握手をしていただけるとの事。
八百津東部中学のみなさんの合唱が始まっていました。
岐阜出身のサックスプレイヤー粥川なつ紀さんの演奏。
ギタリストは小川タカヒトさん。
皆さんお待ちかねの石野真子さん登場!!
今日は2時頃到着してリハーサルを行い杉原千畝記念館を見学されたそう。
ムカシの曲の時は親衛隊のかけ声があり場内たいへん盛り上がりました。
My Friend!~旅に出よう~
夏の花びら
ワンダーブギ
プリティ・プリティ
シンデレラ・ガール
あなたに届けたい
Life is beautiful
私の首領
ジュリーがライバル
金木犀が咲くころ
狼なんか怖くない
翼をください (全員で)
虫が飛んできたり、足元には蟻んこが・・・・マコちゃんビックリ!!
大抵の虫は大丈夫だと仰っていました。
最後に全員で翼を下さいを大合唱しました。
八百津町長から石野真子さんへ花束が贈られました。
CDを購入してサインと握手会が始まりました。
握手とサインをいただきお話も出来ました。
テントのところでサイン会
昨年の岐阜モレラの時は長蛇列でしたが・・・
終了後、山道が真っ暗でなかなかクルマまで辿りつけませんでした。
自転車をクルマに積んで・・・
23時30分無事自宅到着。
ブログ一覧 |
イベント | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2012/08/05 15:51:37