• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NN.JULIEのブログ一覧

2012年01月26日 イイね!

セリカXXで日本武道館/沢田研二LIVE へ行ってきました

セリカXXで日本武道館/沢田研二LIVE へ行ってきました1月24日(火)日本武道館で行われた沢田研二のコンサートを観てきました。 
開演が18時30分なので横浜に立ち寄り東京をうろつく予定です。
23日(月)仕事中、ネットで天気予報を見ると「24日首都圏積雪」との予報・・・(汗)
スープラで出かける準備をしていましたが・・・
急遽 、スタッドレスを履いているXXで行くことにしました。
午前2時半ごろ家を出て一宮ICから東京方面へ 向かいました。
途中、高速道路上には雪はありませんでしたが横浜町田IC付近の木々は雪化粧してきれいに見えました。
 
いつもTVで見ていた景色が現れてきました。

クルマを止めて撮影 。

建物の名称、何でしたかね?

中華街を通り抜けました。


昨年末、逝ってしまった柳ジョージさんを偲んで本牧に行きました。
トレーラーがコンテナを降ろしてました。
本牧埠頭のシンボルタワー付近にて。

柳ジョージさんが加入していたGS ザ・ゴールデンカップスはこの店で誕生。
「平尾時宗とグループ・アンド・アイ」は店の専属バンドでしたがレコード・デビューする時店の名前「ゴールデンカップス」と改名したそうです。
ゴダイゴのキーボード奏者ミッキー吉野さんもカップスに在籍していました。
 この店、この地で50年近くになるそうです。

2005年、神奈川県民ホールで一日だけ柳ジョージ&レイニーウッドが復活した時
コンサートの帰り店に立ち寄りマスターに当時の話を聞かせてもらいました。
 その時、北海道からも同じく寄られた方がたがみえ盛り上がりました。



 
レストランバー ゴールデンカップの歴史

ゴールデンカップはベトナム戦争まっただ中、
生バンドでダンスを踊るGOGOクラブとして
オープンしました。
店内は米兵と不良
たばこの煙とバーボンの香りが立ち込める、
とても不健全な店でしたが、当時の本牧は
日本の若者文化の発信点でもあり、
今も語り継がれるGSゴールデンカップスも
当店が生み出した一つの文化だと思います。
そんな文化を背負いながら45年間ひたすら
当時の雰囲気を保ち、
がんばっているマスターと当時の話を聞き
ながら飲む夜もちょといい気持ちかも。


 

港の見える丘公園の近くまで行きましたが坂道で雪があり散策は止めました。
マリンタワー 

山下公園
風が冷たくとても寒かった。

氷川丸  1930年に造船されたそう。

PEACE BOAT

横浜ベイブリッジを渡る。
 
大黒PAのレストランで昼食。

いよいよ都内へ。
写真の順番がおかしいかも。
モノレール

レインボーブリッジも渡りたかったが・・・通り過ぎてしまった。 首都高はよくわかりません。





スカイツリーに向かっています 。
路肩にはまだ雪が残ってました 。
 
開業前という事で撮影して次の目的地へ向かいます。

東京タワーも観たくなり来ました。

国会議事堂の前を通過 。

武道館へ到着。

NHKの中継車が来ていました。
もしかして後でTV放送があるかも???

当日券で後方にも席がある。2階席と同じ料金でした。

41年前と同じ様にたくさんのの人たちが館内へ入っていきます。
ザ・タイガースが解散したのは 1971年1月24日 日本武道館でした。
そして2012年1月24日、同じく日本武道館で同僚の岸辺修三(一徳)さん森本太郎さん、瞳みのるさんを迎え沢田研二のコンサートが行われました。
サポートメンバーは、沢田研二の鉄人バンド、ギター柴山和彦さん、ギター下山淳さん、ドラムGEACEさん、キーボード大輝さん。
ビートルズの「ミスター・ムーンライト」で始まりディヴ・クラーク・ファイブの「ドゥ・ユー・ラブ・ミー」ストーンズの「タイム・イズ・オン・マイ・サイド」などなど当時カバーした曲と数々のヒット曲を交え演奏。 
途中、メンバーのトークがありソロで1曲ずつ歌いました。
 そしてスペシャルゲストで岸辺シローさんが兄の一徳さんに支えられて登場。ザ・ビー・ジーズの「若葉のころ」を熱唱しました。脳梗塞の後遺症で歩行困難になったそうです。
初期のメンバー加橋かつみさんはジュリーのやり方が気に入らず不参加でしたたが、ジュリーは命ある限り「全員揃ってのザ・タイガース。近い将来、それが実現することを願っています」嬉しい言葉を残してくれました。
 
公演は撮影禁止。開演前に撮影、席はこの場所で座ってゆっくり観れました。

公演終了後、外に出るのに結構時間がかかりました 。
クルマへ戻ると、みん友さん同じXX乗りのぶりざ~どさんが待っててくれました。
仕事帰りに立ち寄られたそうです。
クルマのイベントでなくコンサートでお会いするなんてビックリ感激しました。
なんかすごく嬉しかったです。

ライトアップ見たくて、もう一度東京タワーが見えるところに来ました 。
高層ビルをバックに撮影したかったんですがどこの場所がいいのかな?
ネットで調べて来ればよかったな。

渡れなかったレインボーブリッジの下で。

夜景をバックに。

ゆりかもめの路線。

大井PAにて。 
 
本牧ゴールデンカップに寄りたいな・・・
また大黒PAに来てしまいました。
 
ゴールデンカップの立ち寄りは止めそのまま東名に入り富士川SAで夜食をとりました。

そのままずっと走り続け午前5時に自宅へ到着しました。
30時間くらい行動してましたね(笑)

おまけです~



Posted at 2012/01/26 21:53:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライヴ | クルマ
2012年01月21日 イイね!

セリカ★サービスマニュアル★CDライブラリー

セリカ★サービスマニュアル★CDライブラリーディラーへ注文していたセリカのサービスマニュアルを取りに行ってきました。
以前、ヤフオクでスープラのサービスマニュアルを落札しましたが¥3200でした。
ディラーで買うと1枚¥1575で済みました。
Posted at 2012/01/21 16:58:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2012年01月14日 イイね!

老虎再来! 1月18日(水)22:55~NHK総合 SONGS~「沢田研二 ザ・タイガースを歌う」の放送があります!

老虎再来! 1月18日(水)22:55~NHK総合 SONGS~「沢田研二 ザ・タイガースを歌う」の放送があります!テレビ番組を紹介させて下さい。
NHKのSONGSという番組 1月18日(水)午後10時55分~11時24分
「沢田研二 ザ・タイガースを歌う」が放送されます。
今回テレビで取り上げられるのは40年前の出来事・・・があったからと推測します。 1971年1月24日に日本武道館でザ・タイガースの解散コンサートが行われました。
当時、日曜日と言う事でテレビで生中継されたそうです。
そして今年で40年を迎え1月24日(火)同じ会場の日本武道館で沢田研二のコンサートがあり、メンバーの岸部一徳、森本太郎、瞳みのるをゲストにライブがあります。
昨年岐阜で観ましたが、また行きます。
武道館は初めてす。
クルマで出掛けようと思いますが・・・駐車場とか不便ですかね?
新幹線がいいのかな?






Posted at 2012/01/14 19:13:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2011年12月31日 イイね!

大晦日

大晦日9年前の大晦日、ZZTセリカで長島スパーランドまでカウントダウンライブを観に行きました。
その時のLIVE映像を見つけましたのでアップさせて頂きます。 
自分にとってお正月に聞きたくなる曲、ラブジェッツのUFO神社です。
凍り付きそうな寒さでした・・・おかげで風邪をひき しんどい正月でした。




この映像はタイマーズですが長島スパーランドでは
ムーミンのスナフキンに扮した衣装で「あこがれの北朝鮮」という曲も演奏していました。
世界平和を歌った楽曲です。



今年は6月からみんカラを始め・・・たくさんのお友だちが出来き充実した年でした。
それまでみんカラの存在を知りませんでした。
知るきっかけになったのは1年くらい前、ヤフオクでお世話になった方が2代目セリカに乗っていて
「よかったら見て下さい」と教えて頂きましたが・・・。
その時はまだ自分が始めるには到りませんでした。
スープラのレストアをしたショップで、「5月にスープラがたくさん集まるイベントがあるので参加してみませんか」と誘われて奈良まで出かけ、そこでお会いしたスープラ乗りの皆さま方々に感激致しまた。
文章を書くのが苦手な自分ですが、みんカラを始めて良かったと思っています。
コメントを書こうとしても文章がスラスラ出て来ず悩んでいて「イイね」で終わってしまう事が多々ありますがお許しください。
今年ももう終わってしますが、おつき合いさせて頂いてありがとうございました。
2012年もよろしくお願い致します。

Posted at 2011/12/31 20:13:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年12月24日 イイね!

沢田研二in夜のヒットスタジオ

沢田研二in夜のヒットスタジオ 山口百恵、ピンクレディー、中森明菜に続いて沢田研二のin夜のヒットスタジオのDVDが発売されました。

1975年5月5日「白い部屋」「巴里にひとり」から1990年2月21日「DOWN」まで、102回に及ぶ「夜のヒットスタジオ」出演映像を収録。
恒例のオープニング・メドレーまでも含んだ豪華6枚組。(収録時間 約580分)












Posted at 2011/12/24 13:06:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #セリカXX エンジンオイル、エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1152996/car/885209/8395110/note.aspx
何シテル?   10/11 15:47
こんにちは、ダブルエヌ・ジュリーです。 いつの間にか人生の半分をスープラと過ごしてしまいました。 ダブルエックスは1983年式で2004年11月から連れ添っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第千百二十九巻 泉州路漫遊記~⑤ハチマルミーティングin大阪(アワード・ギャラリー車編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:17:25
第千百十三巻 第12回角島セリカDay!~(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 06:15:39
バタバタな1日でした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 22:21:37

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
2004年11月 53,000Km 入手。 免許取得した当時欲しかったクルマでした。 ネ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1989年からこの スープラに乗っています。 2011年3月、外装のレストアを行いました ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1988年10月
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
セリカからの乗り換え

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation