
10月27日(日)岐阜県美濃加茂市・日本昭和村駐車場で行われた第5回東海セリカdayに行って来ました。
今回は長女の7代目セリカもエントリーさせていただきました。ドライバーは嫁さんでしたが・・・。
長女は木・金休みで当日は出勤、次女は土曜日休日出勤したので・・・今日はやる事があるとかでNGでした。
次女の話題が出てきたのでここで車両入れ替えのお知らせです。
下の写真は次女のST202(新)です。免許を取得して初めて運転した黒いST202、クラッチペダルが戻らなくなるトラブルが起きて それからクルマに乗るのが怖くなりペーパードライバーのままでした。それに見かねて202をMT→ATにしました。コンパクト・カーも選択肢がありましたがセリカがイイとの事で選びました。本当は修理して乗ってもらいたかったのですが、トラウマがあり直っても嫌だと言うので・・・
★。、:。・'゜☆。.:・’゜★:。.・’゜☆.★。、:。・'゜☆。.:・’゜★。、:。・'゜☆。.:・’゜★
8時過ぎに家を出て岐阜県美濃加茂市の昭和村に向かいます。近所はZZTの後を走りました。

途中コンビニで休憩

今度はXXが先走り

小牧から41号を走って目的地へ

1時間位で昭和村へ到着

誘導され所定の場所へ(誘導、ご苦労さまでした)

7代目

6代目

5代目

4代目

3代目

2代目XX

2代目

初代XX

初代LB

初代

トヨタ自動車の社用大型バスも来ていました。セリカdayも見学されたかな?
★。、:。・'゜☆。.:・’゜★:。.・’゜☆.★。、:。・'゜☆。.:・’゜★。、:。・'゜☆。.:・’゜★
ここからは昭和村の話題です。
入門すると黄金バットの紙芝居の自転車がお出迎え。

木製の電信柱にオロナミンCの看板

アイスキャンディ売りの自転車とオリエンタル坊や

株式会社オリエンタルの本社は愛知県稲沢市にあります。

夕食にしょうと買ったカレー4個購入で2個当りが出ました。

せんべい焼きを体験しました。 2枚で¥150

里山バス 一日乗り放題で¥500

当時100円玉を入れるとカプセルが膝の所から出てきました
(ガチャガチャが¥10&¥20の時代)

村外でもヒーローが・・・

2号ライダー かなりリアルに出来ていると思います。

双六学校・・・入っていませんが校内では色々な体験コーナーがありました。

昭和30年代の居間を再現?

家電もいろいろ

ロバのパン屋は岐阜県が発祥の地だそうです。

黄金バットの裏側はのらくろの画、帰る時気が付きました。

もうひとつの里山バス
じゃんけん大会でGETさせて頂いたスペクトルマンを隣に乗せてご機嫌だったようで・・・ ありがとうございました((^.^)
セリカ乗りの皆様、楽しい時をありがとうございました。
スタッフの方々お疲れ様でした。
Posted at 2013/10/28 13:01:42 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記