• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NN.JULIEのブログ一覧

2013年03月25日 イイね!

北陸セリカdayに行ってきました

北陸セリカdayに行ってきました3月24日 (日) 金沢市民芸術村のP 4駐車場で行われた第2回北陸セリカdayに午後から参加しました。






会場の芸術村は紡績会社跡地で当時の建物を修復してレトロな感じたっぷりです。

木製の窓と電灯がいい感じです。

建物の向こうには鉄道が通っていました。

自分が到着した時はセリカが5台スープラ1台でした

4月7日は東海セリカday、またお会いしたいですね。

スープラはセリカの派生車種と言うことで北陸セリカdayでは受け入れると主催者の方は仰ってました。

翌日は早朝出社のためお先に失礼しました。




Posted at 2013/03/25 19:09:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年02月26日 イイね!

ノスタルジック2daysに行ってきました

ノスタルジック2daysに行ってきましたパシフィコ横浜で開催されましたノスタルジック2daysに行ってきました。
今回はなんとクレイジーケンバンドの横山剣さんがスペシャルゲストで来られると言うことで迷わず2月24日の日曜日に行きました。トークショーは15時からなので遅い時間にしようかとも思いましたがXXの会場限定の食玩ミニカー他、グッズなど購入出来なくなるかもしれないので10時の開場を少し遅れ入場しました。

上記のグッズを購入してセリカ見ていたらSZKさんとトシさんにお会いすることが出来きラッキーでした。出会った場所が良かったですね。

DECALCOさんのブース

マーシオートさんのブース
お客さんが多かったのでマーシーさんに声を掛けれませんでした。

ハチマルヒーローの表紙を飾ったターボA

クラッシックカーナゴヤのセリカLB
このビッグなバンパーは2代目XXに継承されているような気がしました。

記念撮影されていました

前号のハチマルヒーロー誌に掲載されていたXX

バツマルさん夫妻にお会い出来ネオクラのチラシをいただきました。
5/19予定を入れておきたいと思います。エントリーできるならXXで、見学だったらスープラかな?長崎帰省してからの参加になります。

入場券の金券で購入。ツインカム24でなかったのが残念。
アクリル板の加工品です。

AUTOart 通信販売をしていました。

今回会場で先行発売だったそうですが・・・諸事情で販売出来なくなったそうです。
一般発売は3月25日だそうです


ノス誌とXXのミニカーは午前中に完売だったそうです。

大貴誠トークショー スバル360のオーナー

北野元×星野一義トークショー

この後、横山剣トークショー
良い場所を確保したのに撮影禁止でした。なので映像はありません。
録音の規制はなかったのでボイスレコーダで音声をチェック。
この場所でカローラなどのCMソングを歌ってくれました。
クルマの話題もたくさん聞くことが出来ました。






トークショー終了して直ぐ会場を後にしました。
なぜかと言うと日が暮れる前に富士山を見たくて・・・
行きは雲に隠れて見えませんでしたので。

実は前日の午前7時に家を出てあちらこちらと探索して来ました。
東名菊川ICで降りてずっと下道を走って東京にたどり着きました。
自己満足のアルバム作りのためです。
御前崎

浜岡砂丘

銀色の海

風が強く砂
砂塵が舞っていました

ライダーがやって来ました・・・会場で買ったミニカーの組み合わせみたい。

何漁港かな?


千本松原

大井川の堤防道路


芦ノ湖

レストランの駐車場にて

川崎の工場夜景  ・・・BGMを柳ジョージにかえました。

辰巳PA

東京タワー

東京駅



海ほたるの駐車場で車泊


浮島ICを降りて会場へ向かう途中工場地帯へ進入

最近、工場プラントに嵌っています


御殿場ICを降りて


裾野ICより透明高速に上がり22時過ぎに自宅に到着。

Posted at 2013/02/26 10:28:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年01月29日 イイね!

Jcca ニューイヤー・ミーティングに行ってきました

Jcca ニューイヤー・ミーティングに行ってきました無沙汰しています!昨年末から泥棒に入られたり(2回も・・・盗られた物はなかったので何か仕掛けられたのか気持ち悪く、それからPC不調でしばらく引きこもり状態でした(笑)

2013年1月27日(日) 青海臨時駐車場特設会場で開催されたニューイヤー・ミーティングに行ってきました。
26日(土)、嫁が仕事から帰ってくるのを待って16時頃家を出ました。
一宮は午前中から雪の予報でしたが降りそうで降らず・・・
午後から怪しい感じになってきました。
高速に上がると少し雪がチラついて空は雪色。
中央道はチェーン規制のようです。

しばらく走ると先ほどの雪雲が嘘みたいに・・・

鮎沢PAまで走り続けてトイレ休憩。
フロントを見ると雪が凍り付いていました。

東京に着いて給油(青山中央SS)したところ
レギュラーが162円でした。愛知では140円だったのに。
ナンバーを見て価格決めたのでは???
(今は時々レギュラーを入れています)

それから都内をドライブしてアルバム作り。
東京タワー 昨年来た時とライトアップの見栄えが違いました
ここでバンパーの雪を除去。

ライトアップされたスカイツリーを目視するのは初めて。

やっと見つけたファミレス「ジョナサン」で食事をしてから時間つぶし。
駐車場、1時間30分は無料だけどそれ以降は有料になるそうです。

辰巳PAで高層ビルをバックに撮影したかったのですが、スカイツリー周りの首都高を2周しましたがPAへの入り方がわからず降りて撮りました。
湾岸線から箱崎方面へ行かないといけないみたいですね。

イルミネーションが綺麗でした

この辺りで写真を撮っていたら自転車に乗ったおまわりさんに「皇居に用事があるのですか」と職務質問されました(汗)

国会議事堂の前で・・・パトカーにもマークされていました(笑)

東京駅にて・・・ライトアップは終わってました。

この場所は去年XXで撮影したところです。

アクアライン海ほたるPAで朝まで待機です。
月あかりが海に映え綺麗でした。風が冷たく寒む~かった。

エリア内は暖かく、いい雰囲気でくつろげますね。


昨日はクルマの中で寝た~♪ RCのスローバラードでした。





カメラを構えて皆さん日の出を撮影していました。


向こうは木更津。
富士山はっきり見えました。

スカイツリーとゲートブリッジ

池中玄太かと思いきや、カメラ女子が・・・


YOKOHAMA



木更津の吉野家で朝食。近くにお店がなかった・・・

給油してボディーを軽く拭き上げました。
ここのGSは136円の表示で141円(レギュラー)愛知と同じくらいの価格。

アクアラインを戻り・・・会場へ向かう途中ミウラを発見!




会場へ入るまで30分位かかりました。

チェリークーペ

このタクシー、トミカリミテット・ビンテージのミニカーみたいでした。

vixen隊長のセリカ 東海セリカdayでも拝見させていただきました。

FTO

働き疲れたミゼット

ホーロー看板とか懐かしいグッズがいっぱい・・・

瓶コーラと木箱、ミリンダが少し大きい

マルサン、ブルマァークのソフビがいっぱい!!

ブルーバードお前の時代だ! TOKIOのB面がブルーバードのCMソングでした。














このクルマ前から見ても後ろから見ても同じ形に見えました。

日野コンテッサ

会場周辺にも


駐車場を見るのも楽しいですね。




撮影会が開催されていました。


ガンダムの見える場所に移動して一枚。

写真はございませんがこの先の交差点左折しようとした時、XX乗りのぶりざ~どさん、Sonny Crockettさん、まだお会いしたことのない70スープラ乗りのトシJZA70さんと電撃的なめぐり逢いがあり驚きました!!止まればよかったと後で後悔!

大黒PAで昼食を取りました。


大黒PAのカーショー

道を間違え川崎方面へ行ってしまい首都高を降りたので港に行ってみました。
本牧埠頭の近くプラントにて

コンテナの台車置き場

新山下から高速に上がり・・・次の目的は富士山。
新富士ICを降りてすぐの場所で撮影。


牧の原SAにて

21時過ぎ自宅に無事到着。
来月は都合と予算が付けばノスタルジック2DAYに出掛けたいですね(笑)

Posted at 2013/01/29 10:01:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年11月05日 イイね!

ナゴヤクラシックカー・ミーティングを見学してきました!

ナゴヤクラシックカー・ミーティングを見学してきました!11月4日(日) トヨタスタジアムで行われたナゴヤクラシックカー・ミーティングを見学してきました。
昨日に引き続き連日で疲れ気味です(笑)





一宮PAにて関東ナンバーの80スープラがいました。
もしかして昨日のスープラ×ソアラ・フェスティバルの帰り?

昨日お会いしたみん友さんのクルマを見つけ隣に駐車。
 両車共ハチマルミーティングのパスが掛かっていました。ルームミラーのところです!

自分が居る間70スープラはこの2台だけでした。
80は見かけなかったですね。
 きれいなフジサイクルの自転車。駐車場のクルマの横にチェーンロックされていました。サビなんか全然ありません。
自分が中学生の頃流行りました。自転車通学でしたのでハンドルは上向きにして
変速は外され、スタンドは片止めはNGでした。スピードメーターはOKでした。
 あと後ろに長い泥除けも付けたりしていましたね。
スピードメーターと傾斜計?

ツノダ自転車、丸石自転車とかありましたが・・・今はあるのかなァ?

ここからは場内です。
関西のハコスカのグループ

昔懐かしい発動機の実演、自分は知りませんけれど・・・

スクーターも ・・・・・

11時から始まったスタジアムパレード
スタジアムの周りを1周いたします。









































10ソアラ、31スカイラインが登場しているので自分のXXもエントリー出来るのかなと思いました。確か1980年までと聞いていましたが・・・
 パレードが終わり場内へ





この落書きくるま毎年あります。人気あるんでしょうね。





見学を終えて駐車場へ向かうところ古いバイクが止まっていました。

会場を後にして豊田の山の方をドライブ

香嵐渓、大滝鍾乳洞を通過して東海環状~東名、小牧で降りて
キンブルと言うリサイクルショップを覗いて20時過ぎに自宅到着。
Posted at 2012/11/05 21:01:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年11月05日 イイね!

ハチマルミーティングに70スープラで参加させていただきました

ハチマルミーティングに70スープラで参加させていただきました11月3日(土) 静岡県袋井市の小笠山総合運動公園でNOS缶コーヒーブレイク ハチマルミーティング2012 が開催されました。




土曜日朝、仕事を終え帰る途中、朝焼けがきれいでした。

即行で帰宅し嫁さんを乗せ、コンビニで朝と昼食を買ってGUS満タンにして一宮ICより高速へ。
美合PAで休憩し、しばらく走るとF40?が・・・

そして小笠PAでスタリオン組がいたので後を走行。

9:30頃、会場に到着。

昨年よりはスムーズに入れたように感じですね。

雲が多く少し肌寒い感じでしたが最初だけでイベント日和でした。

こんな感じで集まっていました。
スタリオン軍団
MR2軍団

セリカXX 軍団

みん友さんのニューカー

初期の西部警察車両は手前の2台だけ。

レパード
450台ほど集まりました。


少ないのではないかとスープラ&ソアラの台数が気になりました。
そろそろ終了の時刻で、お帰りの一枚。 



自分もこの後退散いたしました 。
そして浜名湖SAで再会。


地元、一宮で夕食&買い物をして19:00頃自宅に到着。
 昭和に戻った1日が終わりました。




明日もトヨタスタジアムでイベントです。
お疲れさまでした。
Posted at 2012/11/05 01:01:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「[整備] #セリカ エンジンオイル交換+MT-10添加 https://minkara.carview.co.jp/userid/1152996/car/2838872/8212732/note.aspx
何シテル?   05/01 22:12
こんにちは、ダブルエヌ・ジュリーです。 いつの間にか人生の半分をスープラと過ごしてしまいました。 ダブルエックスは1983年式で2004年11月から連れ添っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第千百二十九巻 泉州路漫遊記~⑤ハチマルミーティングin大阪(アワード・ギャラリー車編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:17:25
第千百十三巻 第12回角島セリカDay!~(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 06:15:39
バタバタな1日でした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 22:21:37

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
2004年11月 53,000Km 入手。 免許取得した当時欲しかったクルマでした。 ネ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1989年からこの スープラに乗っています。 2011年3月、外装のレストアを行いました ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1988年10月
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
セリカからの乗り換え

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation