• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NN.JULIEのブログ一覧

2011年11月06日 イイね!

MIHOミュージアムへ行ってきました。

MIHOミュージアムへ行ってきました。11月4日(金)定期健診の為昨日に続き休暇取得で4連休。
実は私、3年前頭に悪性の腫瘍ができ切除しました。
そのため一宮市民病院でCTを撮り経過観察中。
朝食は抜きで、造影剤を血管注射されてCT撮影時は体が熱り少し悪気分です。
おかげ様で妻の体調も戻ったので午後から以前休館で入れなかったミホミュージアムに出掛けました。
 
今回は名神経由で養老SAで昼食を取りました。14:00を過ぎてましたが ・・・

新名神信楽ICを降りて・・・前回来た時は雨でしたが今日は快晴。

前回スープラで来た時の写真
同じ場所で撮影。

レセプション棟でチケットを購入して本館へ。
電気自動車も利用出来ます。(無料)

本館へ行く途中トンネルを通ります。こちらは後ろ側

トンネルを抜けると吊り橋。太いワイヤーロープ

階段を上り入場。

12月11日までは「神仏います近江~天台仏教への道」と言う事で仏像の展示がありました。展示場内でのビデオ・写真撮影・模写、万年筆、ボールペンの使用不可でメモする事も出来ません。係員がいて見張っていました。キビシイ。

レプリカは撮影OK
 
 
 
建築物の設計はI.M.ペイ氏、ボストン美術館西館も設計されたそうです。
 
自然に囲まれています紅葉が始まりかけていました。冬季は閉館だそうです。

多賀SAで休憩し20:00頃自宅到着。
Posted at 2011/11/06 00:05:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライヴ | 趣味
2011年09月26日 イイね!

岐阜県南濃町へ行って来ました

岐阜県南濃町へ行って来ました9月24日(土)、 岐阜県南濃町の国道258号線沿いにある サンルート カワイと言うオートレストランへ行って来ました。目的その①最近、見かけなくなったラーメンとうどんの調理販売機でうどんを食べて来る事。
突然思い出し、懐かしくなりネットで調べて発見しました。
関連情報URLをご参照下さい
エビ天付で200円 つゆも薄くなく自分好みでgoodでした。

目的その②クルマの写真を撮る事。



この場所でスープラも撮りたいとな思い、草が伸びると入れなくなるので翌日出掛けることにしました。

9月25日(日)

西尾張中央道でミニクーパを発見!


ポートメッセ名古屋で旧車&スーパーカーのイベントへ行くのかな?
クールスのライブもあるそうで!私は午後、沢田研二さんのコンサートへ出かけるので此方は断念して午前中、南濃町へ行って来ます。

途中稲沢市で、古そうなトラックを発見!!


道路を挟んで反対側に中古車が展示してあり、その中にXXが・・・


前期のツインカム24 デジパネでオートマ・・・設定は無いはずですが???
状態は中の下といった感じ。価格は提示されていませんでした。

そして昨日の場所へ到着すると・・・


猿と遭遇、ビックリです。 


 


撮影終了し、道の駅に立ち寄りお昼頃帰宅しました。
 


自宅で昼食を取りコンサート会場の長良川国際会議場へ向かいます。
続きは後日紹介させて頂きます。



Posted at 2011/09/26 01:45:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライヴ | クルマ
2011年08月17日 イイね!

信楽へ

信楽へ第二名神を、速く走行してみたくなり、思いつき出掛けました。
行先は滋賀県信楽です。ミホミュージアムに行って見たかったのですが
あいにく 2011年8月15日(月)~9月2日(金)まで休館期間で、たぬきを 見てきました。
ミホミュージアムの説明ですが今回、行けませんでしたので関連情報URLをご参照下さい。

東名阪・弥富インターから上がり、ギリギリ通勤割に間に合いました。
四日市付近で1時間程、渋滞にハマりそこから先はスムーズに流れていきました。



第二名神に入り3車線のところで、先日取り付けたモノの効果を無事に確認でき満足しました。
詳しい事は控えさせていただきます。
 

信楽ICを降りたところから雨が激しくなり車から外に出られませんでした。
ここは、たぬき村と言うところです。
 
山道をロードバイクで駆けている人、多かったです。



昼食は地鳥の親子丼をいただきました。

 
ナビにお任せして峠をとおり三重県・上野を抜け国道25号に出ました。途中に藁ぶきの民家横で撮影させて頂きました。


お土産に多度神社名物、八壺豆を買いました。(きなこでまぶした豆)


高速には上がらず、下道で三重県・多度神社の前を通りました。ここでも激しい雨が降っていました。
自宅に近付くにつれ雨が弱くなり家の方は全然降っていなかった様でした。
Posted at 2011/08/17 00:01:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライヴ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #セリカ エンジンオイル交換+MT-10添加 https://minkara.carview.co.jp/userid/1152996/car/2838872/8212732/note.aspx
何シテル?   05/01 22:12
こんにちは、ダブルエヌ・ジュリーです。 いつの間にか人生の半分をスープラと過ごしてしまいました。 ダブルエックスは1983年式で2004年11月から連れ添っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第千百二十九巻 泉州路漫遊記~⑤ハチマルミーティングin大阪(アワード・ギャラリー車編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:17:25
第千百十三巻 第12回角島セリカDay!~(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 06:15:39
バタバタな1日でした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 22:21:37

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
2004年11月 53,000Km 入手。 免許取得した当時欲しかったクルマでした。 ネ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1989年からこの スープラに乗っています。 2011年3月、外装のレストアを行いました ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1988年10月
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
セリカからの乗り換え

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation