
今日から夏休みに入りました。
例年ならトヨタグループの夏期休暇は8月5日頃から13日位までなんですが、今年は8月11日から19日までの休みなので丁度お盆にはまってしまいました。
嫁の仕事が食品関係でしてお盆は忙しく休みがとれず実家の帰省は無理なので、お互い7月末に有給休暇を取り帰省して来ました。
遅くなりましたがその時の出来事を書いてみたいと思います。
嫁の実家は長崎でその帰りに門司港付近を少し探索してみました。
いつも帰省の時、壇ノ浦PA、めかりPAから見える景色が素敵で時間があったら観てみたいと思っていました。
向うに見えるのは壇ノ浦PA
めかりPAから見える関門橋
下関の海峡ゆめタワーが見えます。
今回は下関方面には行けませんでしたので是非今度は行ってみたいと思います。
めかりPAから下関ICを出て、関門トンネルを通りまた九州へ戻りました。
NTT門司電気通信レトロ館 正面に見える赤いものは昔の電話ボックス
観光列車が通過
建築家・黒川紀章氏が設計した門司港レトロ展望室(31階)
路面電車の向うにある駐車場にノアを停めました。
運賃箱
運転席
座席
国際友好記念図書館
北九州市と中国・大連市の友好都市締結15周年を記念して建設されました
旧門司税関
向うに見える橋はブルーウイングもじ 海に掛かる跳ね橋で全長108mの
日本最大級の歩行者専用橋だそうです。
焼きカレー発祥の地と言う事で食べてみました。
ライスの中の生たまごとチーズがとろけていてカレーの焼き具合がほどよく
美味しかったです。
遊覧船乗場
駐車場へ戻りクルマで移動しました。
旧大阪商船ビル ノスタルジックな感じがイイ 大正6年に建てられたそう。
門司港のシンボル的建物JR門司港駅 大正3年に開業
レトロな北九州銀行

ここから迷いながら先日ブログで紹介させていただきました関門トンネル
人道トンネル入り口をめざして走りました。
Posted at 2012/08/11 17:11:34 | |
トラックバック(0) |
ドライヴ | 旅行/地域