
5月18日(日)門司港で開催されたネオクラシックカーフェスティバルにスープラで参加させていただきました。
昨年同様、嫁の実家長崎へ行き、その帰りにネオクラに参加しました。
前日の17日(土)に長崎を立ち、下道で有明海の海岸を通り佐賀→久留米→鳥栖→福岡→北九州の山中を通り九州道のめかりPAで休息。

夜が明けるのを待って

関門橋を渡り一旦本州へ、下関ICを降りて・・・

関門トンネルで再び九州へ

あのビルの上からの景色、見てみたいな!!

旧大阪商船の前で一枚。そして周囲をふらっと探索しました。

レトロな看板を発見!ここが有名なノスタルジアというお店でした。

海の向こうは下関

確かここにトイレがあったな。

バツマルさんの2台のXXを確認しました。

奥に関門橋が見えます。

車輌誘導、ご苦労様です。

参加車両が集まり始めました。

車輌の入場完了

昨年は激しい雨でしたが、今年は晴天で良かったです(^_^)

13シルビア 唯一セリカとスープラ以外に所有してました。
フロントガラスに速度が写る機能も装備していました。

国鉄バス

先月の新舞子サンデーで32乗りさんにイラストを描いてもらう様に
お願いをしてまして、門司港で受け取りました。

事前に額を用意しておりダッシュに飾りました。
娘のセリカ&ミックとジュリーの共演です。
ありがとうございました。

トヨタ博物館でお会いしたカローラ店’80からの展示車両

あの建物の展望室に上ってみました。

ミニカーを整列させたように見えました。

テントの中の車輌が見えなくて残念です。

長崎でのハードなスケジュールに二人とも疲れて展望台でのんびりくつろいでいました。

こちらは来場者用の駐車場です。

こちらも来場者用の駐車場です。

絶景ですね!ミニチュアみたい。

関門橋いい眺めです!

70と80がお帰りです。

地上ではライダーが・・・

ベンチャーズとかオリジナルの楽曲を演奏されていました。

おめでとうございます。80エヒメさんが受賞されました。

19日午前0時からの名神集中工事で吹田から大津まで深夜通行止めになるのが気になり急いで関門トンネルをくぐり給油して下関ICから上道で帰りました。

通行止めにはあわず余裕で区間を通り抜けました。

長崎で発見したリアサスのブーツ破れがあり、後部からカポカポと異音が気になりましたがトラブルなく今回は無事に帰れて良かったです(笑)
Posted at 2014/05/21 08:02:04 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ