2023年12月30日
みんカラはじめて、12年目
たくさんの方々
あるいは、他クラブ、チーム
カスタムカーイベント参戦組
サーキットアタッカーにドラッガー
各々、様々だが
何にもしなかった、20代若者は
結婚して子供が出来たり
生活が、かわると
一気に、歳入を意識し出す
しかし、もう遅いのだ
当時、はたち位で出会った仲間も
みんな、30を超えてきて
社会的責任と、家族を養い
人生の第一成長期に入る
ここで、タネを蒔き、収穫をしてこなかった
そんな、人間は、後がないのだ
もっと言えば、この先もない
ガソリン高で、車のランクを落としたり
なるべく、乗らないなどの節減
マイナス面での、節約術になり
人生の、ある意味一番大切な
人脈や、交流の付加価値を損失する
この、負のスパイラルに落ちると
もう、抜けられないのだ
打開策、ソリューションは
稼ぐしかないだろう
使わないのではなく、稼ぐのだ
ベクトルと、アクセプタンス
これを、間違ってはならぬだろう
節約は、単に貧すれば鈍するではなく
美しい、景色すらかきけし
訪れるチャンスを逸し、見逃してしまう
ブラックマジックだ
人生とは、奉仕の循環である
ススキノの悪童でした
Posted at 2023/12/30 13:46:01 |
トラックバック(0) | 日記
2023年12月30日
林芳正 内閣官房長官が
やってしまった
また、やってしまったのだ
イマジンいらいだ
これだけ、政治資金パーティーが
日夜、騒がれる中
地元 広島で目論み
祝賀会を画策していたのだ
参加費、その額なんと、3,000円
額ではなかろうもんよ
20000でないから
ま、いっか、もうけもないし
センスのなさに愕然とした
普通なら、らやらないべさ
ほんと、空気とか読めない
典型的な、お受験型
暗記型、東大受験型の学歴信者だ
いま、自分がおかれている立場は
期待を受けての、官房長官抜擢でなく
だれも、やりたがらなく、決まらなく
そんな、政治生命すら、脅かす
岸田首相からの、指名だろう
良い時はもちろん、次期総理への
登竜門てきな、アピールもある
重要ポストたまか、今は違う
喜びいさんだ地元か
本人、依頼かは不明だが
なんとも、なぞだ
いい、ニュースもあった
ズワイガニが、半値以下に
師走、年末年始には
明るい、いい話題だ
アメリカによる、ロシア禁輸で
大橋に、値下がりで三分の一近傍に
売るとこなくなって、ダブついたをだが
ガソリンだな、あとは
なんとか、下がって欲しい
WTIで、65ドル
これが、目標だな
そうなると、かなり生活が楽になる
物価も下がるし、飲食店も潰れなくなる
補助金も終わり、ゼロゼロ融資の
返済が始まり、今が厳しい
12月は、爆発的に売り上げがあがるが
どうなるか、凌げるか
健闘を、祈るばかりだ
ススキノの悪童でした

Posted at 2023/12/30 00:00:50 |
トラックバック(0) | 日記
2023年12月29日
高島屋オンライン販売
クリスマスケーキ2900個
今、羅話題の高島屋ケーキ問題
これは、ケーキ好きの私としては看過できない
解説しなければ、ならないだろう
YouTubeなどで、崩れた現物をみたが
初見の、インプレッションは
なんか、高島屋のカタログとは違うな
5号サイズあたりだが
形状、デザインのフリルの傾斜部
なんとも、エレガントな印象だ
あれ、冷凍ケーキだったんで
以前も、クリスマスケーキの解説しましたが
二ヶ月前から、作りおくんですね
監修パティシエがいて
OEMで、製造業者がいて
高島屋がネット販売すると
あの崩れ方ですから
最初から、冷蔵でも、冷凍でちもない
そんな状態で、おそらく配達されたんでは
そう、考察される
たくさん作ったが、保存状態が悪くて
凍ってなかったどころか
通常のケーキより、水分も含み
柔らかくなっていて
ゆらゆら、ありえない雪崩になった
2900作り置きが、キャパオーバー
作り手も、保存も
まあ、そんなところだろう
あのケーキは、完璧な状態でも
味は、ごくごく、至って普通な
三星や、コンビニケーキレベルと
安直予想が、できる
クリスマスケーキは、夢だ
壮大なロマンが、至上命題のイベントスイーツ
忘れては、ならぬ
ススキノの悪童でした

Posted at 2023/12/29 20:43:09 |
トラックバック(0) | 日記
2023年12月29日
繁忙期の、ホテルや新幹線
航空会社、などは
価格変動させる
ダイナミックプライシングが基本だ
そうやって、数値を平準化させ
ならして、従業員の負担も軽減だ
日本は、欧米と比べて
休みの日が決まっているので
土日、祝日に予約が集中する
そのほとんどが、日本人による
国内旅行で、インバウンドはごく一部だ
これからは、自動販売機も
ダイナミックプライシングになる
コカコーラが、始めるのだが
売れないよなかは、10円安くなる
そんな、設定になるらしい
自販機も電気代にお金がかかる
設置じたいが、今後減るだろう
路線バスや、JRも縮小して来ていて
北海道が日本で一番最初に過疎化する
そんな、地理的要因がリスキーだ
経済も、良くない札幌市
こうなると観光地としても
寂れていく覚悟が必要だ
行くあてもない、急ぐ理由もない
乗車率の上がらない
新幹線は、いらないだろう
課題、難題は山積だ
ただし、解決策はない
これが、恐ろしいのだ
ススキノの悪童でした
Posted at 2023/12/29 13:35:09 |
トラックバック(0) | 日記
2023年12月28日
これも、自動車愛好家には
厳しい、ニュースだろう
日本全国のガソリンスタンドの数が
この10年間で8千カ所以上減ってしまった
経済産業省の調べで分かったと
過疎化の進行や自動車の燃費改善に加え
ハイブリッドや電気自動車が普及し始め
その影響があり、ガソリン販売の減少が続いたと
なんとも、時の流れと
時代背景であろうと、考察されるが
社会インフラも、かねているだけに
パチンコ店が、急激に減少しているのと
訳が、違うだろうと
ただ、根本原因には
税金の高さがあり
ガソリン代金の半分が、税で
利益は、ほとんどないのだ
石油輸入商社が高い売り上げを、上げているが
消費税率や、輸出産油国の協調減産から
円安も含め、上振れているのが、現状だ
トリガー条項など、政府が対応できるのだが
財務省の、チカラで
いったん上げた税率は、絶対にさげない
それが、日本の誤った税負担である
ほぼ、100%エネルギーを、輸入にたよる、日本
そろそろ、本腰を入れた議論の時期であって
道民には、殊更厳しい冬になりそうだ
ススキノの悪童でした
Posted at 2023/12/28 22:54:20 |
トラックバック(0) | 日記