2024年01月21日
JR北海道バスが
59歳まで、採用する
そんな、発表だ
ここだって、モビリティだろう
なり手がいないのだ
新卒で、就く仕事ではない
将来を考え、先を見据えたら
ハイリスクローリターンの
なんとも、やりせない業界だ
なんの、キャリアにもならないのは
めいめい白白
廃線、路線縮小が続く、北海道
乗客が減って、収益が減り
ドライバーの賃金が下がる
地方衰退、負のスパイラルだ
当然、停留所しか停まらないから
高齢者や、通勤通学客になるが
北海道には、車かタクシーになる
そもそもとして、幹線道路まで
出なくてはならないから
道民の、車主体の生活インフラには
あわなく、難しくなるのだろう
仕事は、人生の一番大切な
時間を売って、おかねにかえる
そして、それが生活の肥やしになる
タイムイズマネー
単純作業で、お金になる業種はない
もし、あるとすれば
何にも、学ばない、スキルなき
ただ、ただ時間給働いただけの
生産性ある、豊かさの人生とは
ほど遠いモノになる
中身のない表層人生
そうならない、らように
賃金が、高くてもダメ、安くてもダメ
バスのドライバーに就職してはいけない
そんな、わたしなりの解釈、ニュース
ススキノの悪童でした

Posted at 2024/01/21 00:39:06 |
トラックバック(0) | 日記
2024年01月20日
思ったより、良かったのかな
近未来の、車
そんか、立ち位置で
その、ドアいるかなとか
その、装備つけたら予算だせるか
などなど、予算と最新装備の
兼ね合いばかり、考えて見てました
やっぱり、色がいいですね
モーターショー特有の、ゴールド系とか
ヴィヴィッドな、レッドだったり
パッと、目を引くカラーバリエーションが
映える、カーショーでした
実用性で、すぐほしいとか
日常での、使い道に当てはめてみたら
どの、メーカーも
かなり、先を見たモデルだろう
中国や、東京モーターショーの
鱗一枚、片鱗から感じるに
事足りる、ローカルイベントには
十分な、内容になってました
かなる、無料チケットを配った印象で
ますまは、見て欲しがったと推測する
ガラガラだ、ヘビが出そうだ
年々、以前よりも目に見えて
動員はより減っている
年齢層、らたかめ
もっともっと、若い世代や
学生さん、なんかを
無料で入場させて、会場内に活気を
出させてる、コンテンツも必要で
車だけでは、もうついてこないだろう
飲食店も、悪くはないが
これといって、目玉もなく
創意工夫は、ないなと
成功させるんだと、気概はない
気骨も、そもそもないだろう
帰りは、清田びっくりドンキー
コロナ前の前回も
Nシリーズ北海道のクラブの方々と
ここで、みんなで食事した
それではまた
ススキノの悪童でした

Posted at 2024/01/20 20:02:07 |
トラックバック(0) | 日記
2024年01月20日
年金不足、二千万円問題もあるが
個人型確定拠出年金として
ニーサ、イデコで億万長者へ
月々5000円から、はじめる
拠出型年金、かけた分は
まず、60歳まで、引き出せません
とくに、600〜800まんくらいの
ボリュームそうに、恩恵があるといわゆる
年収の方にオススメします
それは、控除額が多いため
リターンとして、可処分所得所得が増え
将来的にも、バックが非常に大きい
そう言うことだ
もちろん、それ以外の方も
かけられますので、堅実なな投資として
早い段階で、長期積み立てと思い
2000万円を作るつもりで、いいでしょう
インデックスファンドや、通常の金融商品
それらの、投資には不安がある方にも
オススメである
そんな、国が推奨する長期投資だ
60の頃に、なかなか
欲がおうせいなのか、気もで
今、お金が欲しい
そんな若者には
借金をしてでもら遊んでほしい
ローン、短期ならクレジットカード
いまやるべき、勉強すべき
キャバクラや、飲食、車、旅行
これらは、また別腹だから
どちらも、パラレルで同時進行になる
どちらも、この先を左右する
投資で、老後をカバー
短期投資、投機で自分への投資
この、両輪を崩してはならないだろう
ニーサ、イデコで満額かければ
かなりの、利益、スプレッドが出る
億万長者も、夢ではない
今すぐ、国による専用ページを
閲覧して、いただきたく思う
これは、国としては、珍しく良い案件
たとえるなら、利回りは低いが
景気の良かった時代を、彷彿とさせる
確実な、金融商品だ
それぞれは、また
ススキノの悪童でした

Posted at 2024/01/20 16:07:45 |
トラックバック(0) | 日記
2024年01月20日
政治資金パーティー
派閥
これら自体が、悪いわけでなく
お金の、収支を
はっきり、明確にしましょう
こんな、当たり前の論議だろう
国民には、マイナンバーを押しつけ
事業者には、インボイスで徴収
政治家は、報告書に記載されてないと
わかりませんよは、通用するのか
もちろん、法に則っての話ではあるが
もう、このスキームは許されない
世論全体で、そんな、風潮が出てきて
論調そのものが、ムーヴメントを起こした
時間が、かかったが悪き風習
慣例に、ようやくメスが入ったと
いえるであろう、事案になった
ただ、これで派閥解消で
なくなるか、新たななんらかの形で
オルタナティブな、形成
クラスターが、また出来るのではないか
これは、もちろんあるだろう
人が三人あつまれば派閥形成だ
これは、世の常、人の常
人間の、本質、本能だろう
今はとにかく、政治家のすべての
収支、歳出を見える化させる
これが、大前提で、喫緊の課題だ
今こそ、有権者、国民に対して
誠意を見せるべきだろう
個人、企業とは異なる
政治家は、血税で生きてる
生かされてる、他ならない職業だ
もっと、もっと、金をくれ
それなら、そうと民間で、起業して
自由に、ビジネスすればよし
だれからも、文句言われずにすむから
勿論、そんな才能、資質があればの仮定
苦労してない、金の使途は誤謬する
自民党与党は、下野せよ
そんな、一連の感想である
ススキノの悪童でした
Posted at 2024/01/20 10:54:41 |
トラックバック(0) | 日記
2024年01月19日
通称スイス、ダボス会議
世界経済フォーラム年次総会
政治家や、経済人が
プライベートジェットで、集結
その数、なんと1040機
排出、炭酸ガスの量
クルマ35万台分
環境破壊、二酸化炭素削減
どうなってるのか
なんとも、ダブルスタンダードな世界
いつも、ルールチェンジはヨーロッパ
言い出しっぺも、ヨーロッパ
つまり、削減しても効果なし
むしろ、人が亡くなる
能登の地震でも
EV自動車だらけだったら、大変だ
それが、答えだろう
ススキノの悪童でした
Posted at 2024/01/20 00:00:51 |
トラックバック(0) | 日記