• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イルベッキョのブログ一覧

2012年04月09日 イイね!

桜とD-51@津市皆楽公園

桜とD-51@津市皆楽公園今日は、気温は高かったですが、小雨もぱらつく花曇りの夕方、近所の皆楽公園までちょっとお散歩。
まだ、7分咲きというところでしょうか?でも、この提灯を見ると何となくわくわくしますよね(笑)

そして、近くに佇むデゴイチ。みんなの人気者です。

意外にここは、心落ち着く場所です。

大阪に引っ越して行った孫が、喜ぶだろうなあ〜。

実際には、こんな風に走っているんでしょうね。
http://youtu.be/GIRNLklNNdg


Posted at 2012/04/09 20:46:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 桜の花 | 日記
2012年04月07日 イイね!

桜の森の満開の下

桜の森の満開の下桜が満開になる季節には、よく思い出すのが坂口安吾の小説「桜の森の満開の下」です。

「大昔は、桜の花の下は恐ろしいとは思っても、絶景などとは誰も思いませんでした....桜の花の下から人間を取り去ると恐ろしい景色になりますので、能にも、さる母親が愛児を人さらいにさらわれて子供を探して発狂して桜の花の満開の林下へ来かかり、見渡す花びらの陰に子供の幻を描いて狂い死にして花びらに埋まってしまうという話もあり、桜の林の花の下に人の姿がなければ恐ろしいことばかりです.....」集英社文庫坂口安吾「堕落論」より抜粋。

今年は,津市も桜の開花が遅れて、今は6−7割咲きぐらいでしょうか?先日の春の嵐に打ちひしがれた桜の花びら。


家の庭にひっそりと咲いているソメイヨシノ。


「昔、鈴鹿峠にも旅人が桜の森の花の下を通らなければならないような道になっていました。花の咲かない頃はよろしいのですが、花の季節になると、旅人はみんな森の花の下で気が変になりました。できるだけ早く花の下から逃げようと思って、青い木や枯れ木のある方へ一目散に走り出したものです.....」同。

生霊のような美しさということでしょうか。


Posted at 2012/04/07 14:50:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 桜の花 | 日記
2012年03月31日 イイね!

爺ちゃんの1/17のモデルがあ〜(滝汗)

爺ちゃんの1/17のモデルがあ〜(滝汗)孫が来るのは楽しみ(嬉、ルンルン)。しかしい〜、直ぐに爺ジの部屋にやってくるんだもん。すべての1/17モデルカーを出して来ては、走らせて楽しんでいる。とっても楽しそうだ。

でも、もっと優しく扱って、そこはだめえ〜(汗)

あれ?こんなものも出して来たぞ(滝汗)

失神〜。

満足したのか、REV speedビデオを解説しているう〜(爆)。




Posted at 2012/03/31 18:14:49 | コメント(15) | トラックバック(0) | 1/17モデル | クルマ
2012年03月17日 イイね!

991に試乗してきましたよ。

991に試乗してきましたよ。今日は,964ターボのカーナビの接触不良の整備にPC鈴鹿に行きました。そして、今話題の991カレラSに試乗させていただきましたよ。並べてみると、964ターボに比較して、二周り大きくなったボディー、そしてホイルベースが長くなっているので、かなり大きくみえます。

ボディーの抑揚は、964ターボの方が凹凸が際立っています。

そして、リアからの迫力は、やはり964ターボでしょうか(笑)。
そして、試乗させていただきましたが、まず、内装の豪華さに納得。997カレラでは、ダッシュボードの質感に?がつきましたが、今回はドアトリムにいたるまで、高品質感がありました。ダンパーをスポーツモードに切り替えて、エキゾーストをスポーツモードにすると、きびきびしているが抑制の利いた足回りになって、甲高いエキゾーストノートが響き渡ります。これって、良いんじゃないですか?運転した感覚は、RR特有の癖がなりを潜めて、ミッドシップレイアウトのケイマンに近い感じがしましたよ。991カレラSのニュルブルクリンクのタイムが、997GT3のそれを上回ったのも、納得できますね。あいにくの雨でしたので、あまり回せませんでしたが、ドライでは、かなり楽しめそうです(笑)。最後に、20インチのタイヤはいかがなものでしょうか?乗り心地は、いいものの、サーキットではどうなんでしょうか、レポートが楽しみですね。
そして、991のペーパーウェイト、PCジャパン気合いが入っていますね(笑)、GT3が楽しみです。



Posted at 2012/03/17 13:50:45 | コメント(19) | トラックバック(0) | 991 | クルマ
2012年03月11日 イイね!

梅の花が奇麗に咲いています。

梅の花が奇麗に咲いています。日に日に、暖かくなっていますね。今日は、家内と昼食後に、津市の梅園、結城神社を訪れました。7分咲きぐらいでしょうかね。でも、結構きれいでしたね。

季節は、移ろい、移り行く、美しい日本、大事にして行きたいですね。

時は、過ぎて行く
Posted at 2012/03/11 16:48:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | 春近し! | 旅行/地域

プロフィール

「リアスポイラーとスポーツマフラー装着 http://cvw.jp/b/1153244/46685123/
何シテル?   01/17 18:25
イルベッキョです。よろしくお願いします。'86の930カレラ、'90の964カレラ2、'93の964ターボリミテッド、フェアレディZ33、LX570を所有してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

液晶TV 設置完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/24 08:20:24

愛車一覧

レクサス LX 蒼龍1号 (レクサス LX)
とにかくこの押し出しの強さ、恐竜の顔を彷彿させるフロントグリル、そしてその巨大なサイズ、 ...
ポルシェ 911 チロちゃん (ポルシェ 911)
ティプトロニックの4速ATですが、出足と加速は侮れません。エアコンも入れ替えて、夏も快適 ...
日産 フェアレディZ ロードスター やんちゃ1号 (日産 フェアレディZ ロードスター)
平成16年型のZ33ロードスターバージョンTを優雅な走りを見せるインパラとすれば、こちら ...
ポルシェ 911 クロちゃん (ポルシェ 911)
白洲次郎が’74のSならば、私は’86のカレラを一押しとしたい。ナローは、素晴らしい車だ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation