• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おうぎ。のブログ一覧

2012年04月26日 イイね!

感覚…

最近はすっかりスパシオにも慣れてきて車検証を見ると7人乗りという凄い車だなと関心してる自分です。
三列シートなんですが普段はトランクになっていて下から起こす仕組みになってるようです。
なんで普段は二列しかないです。ですがこんな素晴らしい実用性を兼ね備えた車ですがインテのくそみたいな狭さとかのが自分には似合ってるし好きです。
ですがスパシオにすっかり慣れてしまいインテの感覚が忘れかけてます。
高い目線、コーナーでのロール…
今では違和感がないです。
慣れっていうもんは怖いですね…
GWには茨城に帰るのですがスパシオと一緒に旅をすることになりそうですな…



N1マフラーの決断がつかないです。
今出てる中古が売れてしまったとしても買おうかと思っていたのですが壁があるんです。

「車検」

この情報が曖昧で決断つかずです。
みなさんのパーツレビューを見せてもらうとインナーサイレンサーつければ通るとか通らないとか…
96では通らない?98では通る!?
このような情報からするとインナーサイレンサー付けてギリギリなのでしょう…
汎用のサイレンサーっていう手もあるけど出口径がわからない。
ワンオフという手もあるけど…
Posted at 2012/04/26 15:26:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファーストシーズン | 日記
2012年04月24日 イイね!

どっちが正解なんだ…

スパシオと毎日仲良くやってます。
彼も結構速くて小回り効くし不満な点はいつもの速さでカーブが曲がれないってこと…

自分の車が手元にないときっていつもよりもパーツ見ちゃうんですよね…
そんなことで近々交換しようと思ってるマフラー。
ここで悩みが出てきまして…

買おうと思ってるJICのマフラーが2万少しで新品が買えます。でもほんとに欲しいのはSPOONのN1。
今とあるお店でDC2用のN1の美品が2万で手に入りそうなんです。しかもインナーサイレンサー付き。
でも近々税金で金がなくなる…
しかし今買わなきゃ売れちゃうでしょう。

妥協して待ってJICにするか
ほんとに欲しいN1を赤字覚悟で購入か!?

みなさんならどうします?
Posted at 2012/04/24 13:02:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ファーストシーズン | 日記
2012年04月22日 イイね!

さようならインテR・・・

さようならインテR・・・先週の木曜日・・
インテと別れてきました。

「家族の一員を無くしたような気分だ。」

というのは少し大袈裟ですが代車の車も新鮮で最初は楽しかったけどもう飽きちゃったなー
いつも当たり前にインテで学校行ったりバイト行ったりしてたけどやっぱりあいつじゃないと
気分が乗らないと言うかテンションが上がらないと言うか・・・
よく朝飯は米とか和食じゃないと駄目。的なことを言う人がいますがそんな心境ですね。

部品状況によって帰ってくる日にちは前後するけどGW明けになるとのこと。
さすがに一月は長いです・・・
まぁしっかりミッションOHされて帰ってきて欲しいもんです。

今乗っている代車ですが、カローラスパシオです。エアロツアラーSというグレードのやつ。
カローラスパシオの中では最上級グレードのスポーツ仕様
載っているエンジンはMR-Sと同じエンジンの1.8Lの1ZZ
運転していて思うのがインテから乗り換えても遅く感じない。
アクセルを踏み込めばレッドゾーンまで引っ張ってくれるんですねオートマも。
後は比較的に運転していて楽です。
小回り効くしオートマだし収納スペースがたくさんあって便利。
でもなんかしれないけどスパシオを借りて一日目は慣れないせいか首が痛くなったりしたけど。

そういえば預けた日に碓氷峠に行ったんですがなんか嫌な感じでした。
昼なんかは眼鏡橋が世界遺産なため観光客がたくさん居るんですが夜なんかは一台とも
長野に着くまですれ違いなかったし・・・
よくあるものが見える人は嫌な感じがするところには近づかないほうがいいって言いますがホントですね。
自分は心霊とかは信じないタチなんですが峠に入る一つ目のコーナーで花が添えてあったのと
その近くにその他の危険の標識「!」があったりなんかして気味が悪かったです。
碓氷は出るって言われてますがホントにでるんではないでしょうか?
Posted at 2012/04/22 17:37:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファーストシーズン | 日記
2012年04月18日 イイね!

今月度予算案。

みなさんマフラー交換についてコメントいただきありがとうございました。
まだまだこの車に関してわからないことがたくさんあるのでありがたいです。

そろそろ一年の痛い出費…
自動車税がやってきますね。
大体自分の車は約4万くらいかな?
どういう使われ方がされてるかわかりませんがみんな払っているものなのでちゃんと払わなければいけませんね。
そんなところで強いのが軽。
たぶん古い車でも一万あればおつりがくるであろう。

マフラー買おうと思ってた矢先に税金だからな…
しかもクラッチとかの出費も。
再来月くらいには買いたいけど来月くらいに金ないけど買っちゃいそうだな…

マフラーといえばDC2用はたくさんのメーカーから出ていますが次自分が交換しようと思ってるマフラーがJIC Spaltan 505。
DC2ではマイナーなマフラーでパーツレビューも少ないけどステンレスタイプとチタンタイプがあり、ステンレスが大体2万5千円。
チタンが7万くらい?
ステンレスタイプなら金のない自分でも買えます。
このマフラーの特徴はメインパイプにサイレンサーがなく直感タイプの為、エンジンからの排気がストリートに大気に開放されること。
今のマフラーから交換したら下のトルクなくなりそうな気もするけど交換してみる価値はありそう。

でも直感タイプとか遠回しにうるさいって言ってるような気もするけどw
保安基準適合品だし文句ないでしょう。

次のマフラーはこれに決定!?
Posted at 2012/04/18 09:20:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファーストシーズン | 日記
2012年04月17日 イイね!

やってみた。

今日から(ブログを書いてるのは昨日ですが)学校は通常授業。
先週から学校は始まっていたけど授業は今日からです。と言っても2限しかないんですがね…

昨日からずーっとみんカラの皆さんのマフラーのパーツレビューやら整備手帳みたりしてて思ったことが。
「マフラー交換してみよう。」ということで今日学校から帰ってきて車をジャッキアップしタイヤを噛ませ準備は完了です。
まぁダメ元でやってみたけど無理でしたね…
去年マフラー交換したからテールと中間パイプ?のフランジとネジくらい回るだろってなめてました。

全然固くて回らない。

そもそも持ってる低レベルの工具(○インズホームで売ってるセットのポンコツラチェットレンチ)も良くないのかもだけどここまで固いとは…

とりあえず556ぶっかけまくってまたトライしてみよう。
Posted at 2012/04/17 01:02:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ファーストシーズン | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シビックタイプR トランスミッションオーバーホール NTS http://minkara.carview.co.jp/userid/1153779/car/1788101/8659439/parts.aspx
何シテル?   08/21 17:00
シビックでサーキット始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ(純正) キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 23:28:12
トルク管理付 HA23V アルト K6A エンジンオイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 14:28:29
ホンダ(純正) ヘッドライト/ヘッドライトユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 13:27:35

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ランエボの事故後、再びDC2にて復活が濃厚でしたが縁があってEK9の後期型がやって来まし ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ランサーが追突され約三ヶ月の間、このレンタカーのアクアに乗っていました。 エアコン使って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランサーGSRエボリューションⅣ。   インテグラを潰してしまい、色々わがままを言って偶 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
まさか最初の車でタイプRに乗るとは思っていませんでした。ですが、乗りやすく燃費も良く維持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation