お久しぶりです。書くネタはたくさんあるんですがなかなか時間が取れず、更新できずじまいでした。
忙しいって言ってもただ書くのが面倒なだけなんですがね。
インテグラを碓氷峠で潰して一年が経ちました。今ではすっかりランエボにも愛着が湧いていますが、街中でインテグラを走っているのをみるとどこか懐かしく、羨ましく思います。特に自分と同い年くらいの人がインテを楽しそうに走らせているのを見ると昔の自分を見ているみたいです。それだけインテグラが大好きでした。そのため先週に一周忌と言うことでランエボでインテグラの墓参り、といっては大袈裟ですが行ってきました。
現場はまた誰かが事故ったのか新しくしたガードレールにまた大きな傷が。自分が接触した場所の下には当時自分が履いていたP-1Racingの破片が落ちていました。もう一年が経ったんだな・・・。そう感じましたね。普通なら大怪我だったかもしれないのにインテグラは自ら犠牲になり、自分を守ってくれた。そう思っています。インテグラのおかげで走る楽しさ、怖さを知りました。本当に良いマシンです。インテグラオーナーの皆様。大切に乗ってやってください。
そしてインテグラの事故現場通過後、片側交互通行で停まっているとランエボから異音。ゴゴゴッ、ゴゴゴッ。ずっと調子がよかったのにどうしたのか?
もしかしたらインテグラが来ていたのかもしれませんね。
最近ランエボにブーストメーターをインストール。高いモノは買えないのでオートゲージ製のものですが。しかし、到来のオートゲージ製のモノでなくモーターが日本製のものの新製品らしい。モーター音も聞こえず指針の動きもスムーズ。dskevo氏の整備手帳を参考にさせてもらい自分も配線などがバラバラしているのは嫌なのでピラーにすっきりまとめました。オートゲージに同封されているホースは固く使いにくいので某ホームセンターでシリコンホースを1m購入。\360でした。JURANのものは2mもありこんなに使わないし\2,000くらいするのでもったいないですからね。メーターの他に買った物と言えばメーターホルダーくらいで全額\8,000くらいで済んじゃいました。最初は取り付け依頼するつもりでしたがdskevo氏の整備手帳や他のエボ乗りさんたちの整備手帳のおかげでスムーズに取り付けできました。本当に感謝。
そういえば、先日友人と某峠に出撃。ミラージュ乗りの友人ですが下りで負けました・・・。
基本的にここは踏めるので走っていて気持ちが良いです。特に上りは登坂車線があるので道幅も広く、ランエボみたいな車は走りやすいです。
一本ミラージュと走った後、エボのボンネットの中からお湯が沸く音。ゴボゴボと。そして車体の下から流れる液体。触った感じ、油ではなく冷却水っぽい。どうやらリザーバータンクから冷却水が噴き出している模様。そして2ヶ月前くらいに会ったエボ7乗りの人が来てみてもらうことに。どうやらラジエーターの内部が錆てしまい、詰まって冷却水が循環されず漏れているみたい。言われたのが「このまま走っていたらブローだよ?」
エボ7乗りの方と友人に応急処置をしてもらって何とか帰って来ることが出来ました。エボ7乗りの人には「困った時はお互い様」と言われ本当に感動しましたね。自分は突っ立っているだけでなにも出来ず、本当に情けなかった。
自分もこういう人になりたいです。もし自分だけだったらブローさせていたかもしれません。水を汲んできてくれてミラージュ乗りにも感謝。エボ7乗りの人には必ずまたエボを復活させて会いに行くつもりです。
エボの現状は今手元にはありません。日曜日にディーラーに預けてきました。預けに行く途中でもリザーバータンクから冷却水が噴き出していて、ラジエターは逝っている様子。ラジエターからの錆が混ざった冷却水が水回りに回ってしまっているかもしれない。と他の走り屋の方にも言われ結構重傷みたいですね。エボを壊したのは自分のミスであり、もっと大切に乗ってやるべきでした。二ヶ月前から街乗りでも冷却水がすぐ減ってしまっておかしいって思ってたけど見て見ぬふりをしてしまいました。本当にエボには申し訳ないです。
どのくらい掛かるか分かりませんが早く帰って来て欲しいです。
来年結婚予定!!
Posted at 2013/08/26 20:57:57 | |
トラックバック(0) |
セカンドシーズン | 日記