• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おうぎ。のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

考え方の違い。

先日親に紹介してもらった板金屋にいってきました。置いてある車はガチガチの走り屋車ばっかり。ランエボⅨやらEG6、S15やらDC2まで。どの車も車高が落ちていてノーマル車なんて一台もありませんでした。さっそく、エボの再塗装の件を相談。

結論から言いますと再塗装はしないことになりました。
確かに10万程度で再塗装は可能ですが、磨きもなしで本当に今の塗装の上から塗るだけのもので走り屋塗装って言われるもの。特に黒は持ちが悪く人によっては数ヶ月、持っても二年程度でダメにしてしまうとか。そして新車レベルに近づけるなら最低でも70万~。それでも手入れは大変でみんな黒から色を変えてしまう客が多いっていう話を聞きました。そのことから板金屋さんには色替えを進められましてね。やっぱり白とかのが手入れも楽って言う話も聞いたし安く、ある程度はきれいに仕上げられるって説明を受けましたが色替えなんてするつもりはありませんね。黒のエボⅣが好きで乗っているのに白に替えてしまってはこだわりがなくなっちゃいますし、このランエボもきっと色替えなんて望んでいないはずです。ですがここに来る客は走り屋が多く、走り屋塗装は定番でぶつけたら直せばいい。ぶつけるなんて当たり前。だから自分でも直せる単色の塗装をする。ましてやガワなんてどうでも良いからチューニング。

それはそれで良いと思います。車の楽しみ方なんて人それぞれですしね。ですが自分は車に対してそういったぶつけて当たり前。見た目なんて二の次みたいな考え方はできません。特に自分はこの車で全てこなさなければなりません。通学、遊び、買い物、走り。ガチな走り屋の人のようにセカンドカーなんてもてませんからね。だから自分としてはチューニングしてあげられなくとも、基本的な整備はしてあげてせめてガワくらいはきれいにしてやりたいのです。板金屋さんに最後は車高調導入を進められました。全塗装するくらいなら車高調入れた方が良いそうです。やっぱり考え方が違うみたいですね。

とりあえずクリアの剥がれもあまり目立たないのでこのまま乗るつもりです。ですが、16年前の車。これからどんどん壊れて維持も辛くなってくると思います。こいつに乗り始めてもう一年。そして保証が後二年。保証があるまで乗り続けますが、保証が終わったあと実費での修理になってしまいます。それも考え早くて後二年後には乗り換えを視野に入れています。こんなに早く次の車を考えるとは思っていませんでした。ですが、自分としては色替えなんてするくらい、ましては格安の再塗装をしてこいつの価値を下げてしまうくらいならこのままの状態で乗り続けます。

自分の経済力も考え、将来も考え、この車をずっと乗るっていうのは厳しいです。購入当初は6年くらいはって考えていました。苦渋の決断ですがこれから少しずつお金を貯めて次の車を考えていこうと思いってます。

ですがエボの扱いが雑になったりどうでもいい。なんて考えは全くありません。これからもしっかり面倒見てやりますよ。

せっかく気に入っているのに自分でも残念です。


お金がないのにジェノブレイカーを買ってしまった。
Posted at 2013/09/30 21:20:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記
2013年09月19日 イイね!

早すぎる破滅へのカウントダウン。

本日Ⅴウイングを取付けました。\3000で手に入れたので状態がちょっと不安でしたが割ときれいなモノでそのまま取付。取付後洗車をして写真を撮りました。


Ⅴウイングを取付しエボもピカピカ・・・。な感じですがここでちょっと残念なお知らせ。


台風である月曜日にエボで嫁とプールに行きました。台風の時でも安定感があり安心感があり本当に良い車です。台風の割にプールは割と人がいましたね。室内の温水プールなので。12時から入って7時くらいまで遊んでいました。そして帰るときには台風も行ってしまい、雨に打たれた割には車もきれい。そして夕飯を食べに寄ったところで気が付きました・・・。

右のリヤのピラー付近のクリア塗装が剥がれてる。そのほかにも右後ろのドアにも一カ所。
『ここまではしょうがない。板金屋さんに見てもらおう。高くても3万くらいで直せるだろう。大きさも小さいし。』と思っていたのが間違いでした。

インテグラの時からお世話になっている板金屋さんに見てもらうと、ちゃんと直すと『もう一台買えるくらい掛かっちゃうかなー。』だそうだ。
板金屋さん曰くこの剥がれている部分を直すことはできるけど、ここを直しても他のところがまた剥がれてくる。だから直してももったいないし全体的にクリアの寿命が近い。来年の夏にはルーフも来るかも。ボンネットも近々剥がれてくるよ。しっかりやるなら剥離してペーパーかけてサフ吹いてだから今やるならもっと進行してからのがいい。値段はそれなりにかかるよ。黒の車はやっぱり車庫保管とかしてないとこうなっちゃうね。乗り換えるのも手だけど距離数的には潰すのはもったいない。的なことを言われました。

もうすぐ乗り換えて一年なのにもう乗り換えも視野に入れなきゃなんて思ってもいませんでした。
この車でやり残したこともたくさんあるし、まだまだ走り足りない。どんなエボⅣよりもきれいに乗っている自信があったのに・・・。ローンもまだまだなのに・・・w

そんなわけでエボをクリア剥がれたまま黙って乗るか、直すか、乗り換えるか。
親の知り合いに相談したところ10万前後でオールペンしてもらえることになりました。
そのお店はオールペンが得意でランエボが好きなショップだそうな。

細かい見積もりは車の状態を見せなければ分からないので多少前後すると思いますが、10万ならがんばれば貯まると思います。てなわけで来週現車を見てもらい全塗装するか決めたいと思います。


Posted at 2013/09/19 21:19:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記
2013年09月10日 イイね!

内装マイナーチェンジ

先日、破壊されたエアコンパネルが届いたので取り付けを行いました。そしてエアコンパネルを交換するついでにオーディオ周りのパネルもカーボン調のものに一新。そしてオーディオ下にあったETCもグローブボックスに移設しました。

インテグラもこの位置だったので少し懐かしい。やっぱりETCは防犯の為にも見えないところに設置するのが自分は好きですね。見た目的にもすっきりしてますし。

エアコンパネル部はダイノックシートを貼っていました。あれはあれで上手く貼れていたので気に入ってましたが今回は解体したランエボのエアコンパネルにCB調の塗装を施したもの。塗装は塗装で剥がれる心配が無くていいですね。けどCB柄がリアルなのはやっぱりダイノックかな。けど塗装も塗装で光沢があってCBっぽいです。ちょっとインテの内装のCB調によく似ているかな。
マイナーチェンジはこれだけでなく前後のスピーカーの配線をちゃんとやり直しました。最近ノイズが入ると思ったら半田付けがとれかかっていたり。
リヤスピーカーなんかガムテープで留めていましたからね。今では考えられません。
こう考えると自分のDIY技術も昔に比べて少しは進歩出来ているみたいですね。
Posted at 2013/09/10 00:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記
2013年09月01日 イイね!

ラジエターキャップ

エボが修理から帰ってきました。ラジエター交換とかになっちゃうのかな?と考えていましたがどうやらラジエターキャップが原因だったみたい。冷却水もほとんど抜けてしまい応急処置として水を使っていたため冷却水も全部交換してもらいました。気になったのが水の色が茶色だったってこと。これはラジエター内部が錆で詰まって水が茶色になってしまっているんじゃないだろうか?と心の中で思ってますが相手はプロ。ここは信用しましょう。ですが、ハザードスイッチが陥没して返ってきたのには残念。

確かにエアコンパネルにカーボンシートを貼って加工し、ハザードスイッチに少々ガタが来ていたことは認めますがトドメを差したのは悪魔で依頼したお店であり、壊したまま返してくるのはちょっと信頼なくなっちゃいますね。確かにぼろい車ですがオーナーにとっては大切な車ですからね。自分で壊した訳じゃないのでちょっと納得いきませんね。

そんなことをずっと言っていても直る訳ではないし、エアコンパネルを新品でなんか買ったらどうせバカ高いですからね。実費で直すのはちょっと未だに納得してませんがこのままエアコンパネルがない状態なんて嫌なのでオークションでつい先ほどカーボン調のものを購入しました。またカーボンシートを貼るのも面倒ですからね。結構気に入ってたんですがね。
ついでにインパネ+灰皿のカーボン調も破格で出品されていたので落としました。現在はエアコンユニット、時計むき出しの状態なのではやく届いて欲しいですね。インパネも取り替えるのでオーディオの下に設置してあるETCもグローブボックスに移設してすっきりさせたいですね。


ブースト計。夜バージョン
Posted at 2013/09/01 22:29:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記
2013年08月26日 イイね!

インテグラ一周忌

お久しぶりです。書くネタはたくさんあるんですがなかなか時間が取れず、更新できずじまいでした。

忙しいって言ってもただ書くのが面倒なだけなんですがね。

インテグラを碓氷峠で潰して一年が経ちました。今ではすっかりランエボにも愛着が湧いていますが、街中でインテグラを走っているのをみるとどこか懐かしく、羨ましく思います。特に自分と同い年くらいの人がインテを楽しそうに走らせているのを見ると昔の自分を見ているみたいです。それだけインテグラが大好きでした。そのため先週に一周忌と言うことでランエボでインテグラの墓参り、といっては大袈裟ですが行ってきました。

現場はまた誰かが事故ったのか新しくしたガードレールにまた大きな傷が。自分が接触した場所の下には当時自分が履いていたP-1Racingの破片が落ちていました。もう一年が経ったんだな・・・。そう感じましたね。普通なら大怪我だったかもしれないのにインテグラは自ら犠牲になり、自分を守ってくれた。そう思っています。インテグラのおかげで走る楽しさ、怖さを知りました。本当に良いマシンです。インテグラオーナーの皆様。大切に乗ってやってください。

そしてインテグラの事故現場通過後、片側交互通行で停まっているとランエボから異音。ゴゴゴッ、ゴゴゴッ。ずっと調子がよかったのにどうしたのか?

もしかしたらインテグラが来ていたのかもしれませんね。


最近ランエボにブーストメーターをインストール。高いモノは買えないのでオートゲージ製のものですが。しかし、到来のオートゲージ製のモノでなくモーターが日本製のものの新製品らしい。モーター音も聞こえず指針の動きもスムーズ。dskevo氏の整備手帳を参考にさせてもらい自分も配線などがバラバラしているのは嫌なのでピラーにすっきりまとめました。オートゲージに同封されているホースは固く使いにくいので某ホームセンターでシリコンホースを1m購入。\360でした。JURANのものは2mもありこんなに使わないし\2,000くらいするのでもったいないですからね。メーターの他に買った物と言えばメーターホルダーくらいで全額\8,000くらいで済んじゃいました。最初は取り付け依頼するつもりでしたがdskevo氏の整備手帳や他のエボ乗りさんたちの整備手帳のおかげでスムーズに取り付けできました。本当に感謝。

そういえば、先日友人と某峠に出撃。ミラージュ乗りの友人ですが下りで負けました・・・。
基本的にここは踏めるので走っていて気持ちが良いです。特に上りは登坂車線があるので道幅も広く、ランエボみたいな車は走りやすいです。

一本ミラージュと走った後、エボのボンネットの中からお湯が沸く音。ゴボゴボと。そして車体の下から流れる液体。触った感じ、油ではなく冷却水っぽい。どうやらリザーバータンクから冷却水が噴き出している模様。そして2ヶ月前くらいに会ったエボ7乗りの人が来てみてもらうことに。どうやらラジエーターの内部が錆てしまい、詰まって冷却水が循環されず漏れているみたい。言われたのが「このまま走っていたらブローだよ?」
エボ7乗りの方と友人に応急処置をしてもらって何とか帰って来ることが出来ました。エボ7乗りの人には「困った時はお互い様」と言われ本当に感動しましたね。自分は突っ立っているだけでなにも出来ず、本当に情けなかった。

自分もこういう人になりたいです。もし自分だけだったらブローさせていたかもしれません。水を汲んできてくれてミラージュ乗りにも感謝。エボ7乗りの人には必ずまたエボを復活させて会いに行くつもりです。

エボの現状は今手元にはありません。日曜日にディーラーに預けてきました。預けに行く途中でもリザーバータンクから冷却水が噴き出していて、ラジエターは逝っている様子。ラジエターからの錆が混ざった冷却水が水回りに回ってしまっているかもしれない。と他の走り屋の方にも言われ結構重傷みたいですね。エボを壊したのは自分のミスであり、もっと大切に乗ってやるべきでした。二ヶ月前から街乗りでも冷却水がすぐ減ってしまっておかしいって思ってたけど見て見ぬふりをしてしまいました。本当にエボには申し訳ないです。

どのくらい掛かるか分かりませんが早く帰って来て欲しいです。

来年結婚予定!!
Posted at 2013/08/26 20:57:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シビックタイプR トランスミッションオーバーホール NTS http://minkara.carview.co.jp/userid/1153779/car/1788101/8659439/parts.aspx
何シテル?   08/21 17:00
シビックでサーキット始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ(純正) キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 23:28:12
トルク管理付 HA23V アルト K6A エンジンオイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 14:28:29
ホンダ(純正) ヘッドライト/ヘッドライトユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 13:27:35

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ランエボの事故後、再びDC2にて復活が濃厚でしたが縁があってEK9の後期型がやって来まし ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ランサーが追突され約三ヶ月の間、このレンタカーのアクアに乗っていました。 エアコン使って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランサーGSRエボリューションⅣ。   インテグラを潰してしまい、色々わがままを言って偶 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
まさか最初の車でタイプRに乗るとは思っていませんでした。ですが、乗りやすく燃費も良く維持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation