• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おうぎ。のブログ一覧

2014年03月10日 イイね!

86に乗ってきた!!

86に乗ってきた!!つい先日の日曜日、とあるトヨタのカーディーラーに親父と86を見に行きました。
なぜ86を見に行ったかというと、以前ブログでも書いたように次買う車は86だそうなので。
実は一度この場所に、ここに置いてある86に、乗りに来たことはあるんですがね。ですが、その時は出たばっかりで試乗に1時間待ちくらいでゆっくり乗って居られなかったのでまた乗りに来たと言うわけです。と言うよりも、あの時は欲しいと言っていましたが、今回は購入を前提に、乗りに来たと言うわけです。
この日には、ランサーで行ったのですが、こう言ってしまうと他のエボ乗りの方に怒られてしまうと思いますが、86の横に置いておくとランエボも普通の乗用車と言った印象。でかいウイングや、派手なバンパー、穴の空いたボンネットなどありますが、やっぱり86はスポーツカーとして作られた車だけあって、全高がとっても低く、乗り降りもしづらい、ボンネットが低くフェンダーが盛り上がっているところなどを見るとこれこそスポーツカーと言った印象。
運転席に座ってみると、視界にフェンダーが入ってきてボンネットの先が見えない、シフトノブの位置などもとても近くて本当にスポーツカースポーツカー。リヤシートなんかは無いようなもんで、本当にランサーが広く感じた。
しかし、自分の考えでは86はスポーツカーであり、ランエボはチューニングカー。
だからランサーが普通の車に感じるのは当然で、その普通の車をメーカーがチューニングして売ろうってことだから。一方、86は一からスポーツカーとして作りスポーツカーとして売っている。
自分はどっちが好みかと言うと、どっちも好き。しかし、ランエボは純正チューニングカーと言う色が濃く特にエボⅣはエボシリーズで一番それが強く感じるのでエボはⅣが好き。特に、Ⅳは普通のランサーと同じ5ナンバーで280psなどランエボでもランサーらしさが残っているから好き。
こういってしまうとⅣ以降のランエボを批判しているように聞こえてしまうかもしれないけど、Ⅴからは速くて当たり前であり、3ナンバーになったことからランサーの強化版ではなくて本当にランサーエボリューションていう車になってしまった感じもする。だから、自分はⅣのランサーらしさがあり、その普通車のランサーが280psと言ういかにも純正チューニングカーと言ったところが好き。
ざっくり言うと、Ⅳまではランサーエボリューションというランサーのチューニングバージョンと言った感じであり、Ⅴ以降からはランエボという車種になってしまった感じがしてしまう。
この話を書くと永遠と続きそう(笑)

ま、言いたいことは86はスポーツカーであり、ランエボは悪魔で普通車ベースと言ったところの違い。

置いてあったグレードは'GT'だけれど、親父としては'Limited'と迷っているそうだ。
確かに見積もりを出してもらうと、どうしてもリヤウイングを付けたいそうでTRDなどのウイングを付けてしまうと全体的に見て10万程度しか'GT'と'Limited'の価格差が無くなってしまう。
しかも'Limited'のウイングは実際はどうだか知らないけど'Limited'しか付いていない。しかし、TRDのウイングはどのグレードでも付けられるし、'Limited'のウイングのほうが自分としては派手すぎず好み。TRDのウイングはどうも大きい感じがする。と言ってもランエボ乗りがウイング小さい方が良いとかおかしな感じもするが・・・・(笑)
まぁすぐに86を買うわけではないのでグレードについては追々決めていくつもりです。
しかし、言えることは少なくとも自分がインテグラやランエボに乗って、今まで普通の車に乗ってきた親父に影響を与えられてこういったスポーツカーが欲しいって思ってくれたことは嬉しいですね。
たぶん自分が、インテグラやランエボでなく、普通の、一般的な大学生が乗っていそうな車に乗っていたら親父も、きっと86には興味はあっても実際に購入までは行かなかったことでしょう。
親父だけでなく、自分の友達、ブログを少し読んで頂いている方なら知っていると思いますがS15を自分と見に行って買った友達も、自分のインテグラに乗ってこういうスポーツカーというモノに興味を持ってくれました。
そいつは、車は好きだけど、スポーツカーを所有するのは・・・と言った感じだったけれど、インテグラに乗り、自分の話を聞いて、S15を買うと決め一緒に今の相棒を見つけました。
今では、マフラー買えたり、タイヤ買えたりスポーツカーを楽しんでいます。
そいつも自分がインテグラに乗っていなかったら、S15は買っていなかったでしょう。

自分が乗っている車が他の人に影響を与えているっていうものはスポーツカーだったり、チューニングカーでこそより顕著に表れることだと思うので、やめられませんね(笑)
Posted at 2014/03/10 23:02:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記
2014年03月07日 イイね!

洗車ができないのは辛い。

先日、ランサーのリザーバータンクがとうとう空っぽになっていたため修理に出しました。
ディーラーが言うには、前回冷却水を交換した際エア抜きがちゃんと出来ていなかったか、もしかしたらエンジン内部で燃えてしまっている?とか。
自分が思うに、エア抜きがちゃんと出来ていないのはディーラー側の問題じゃないかと・・・。仮にこれでオーバーヒートしてブローなんてことになったら、恐らく、責任はこちらに丸投げになっていて載せ換えは実費で。となっていたかもしれませんね。幸い、気を使って乗っているので、そんな大惨事?にはなりませんでしたが、信頼しているし親の付き合いがあるので少し残念です。
まぁ、自分の中でそう思いましたが、そこには触れず今はいつもより冷却水を多めに入れてもらい様子を見て乗っている感じです。とりあえず、ここ数日見る限り問題はないようですが・・・。

ここ数日の状況としては会社説明会に車を使ったくらいで、特に乗る機会はなく家で暇してます。
本当なら洗車をしたいところですが、やはりクリアが剥がれている所を見ると洗車機でもって思ってしまって最近はめっきり自分で洗車することはなくなってしまいましたね。
インテグラのときは初めてポリッシャーを使って磨きをしたらこんなに白かったんだ(笑)と驚いていたことが懐かしいです。やはり、自分は洗車と磨きが車弄りで一番好きです。
ですが、ランサーではできないんですよね(泣)。

最近本当に僅かですが貯金を始めました。目標額はとりあえず20万ですがネットとかでオールペンについて調べると20万では出来そうにない・・・・。というのも自分のランサーの場合、総剥離しなければならないので板金屋にとってはとても面倒な作業のようです。それを考えると・・・・。
といって乗り換えって考えてもこいつにはローンがまだまだ(泣)

来週は嫁と諏訪湖に旅行!!
心配なのは、雪!!ミライースで行く予定なのですが、道路状況が心配ですね。
そういえば、もう嫁と付き合って10ヶ月くらい経ちますが車ばかりに金を掛けている自分ですが一度も文句を言わないこと、ランサーに関しても一緒に考えてくれて本当にありがたいです。
前付き合っていた人は、インテグラに関して金を掛けすぎと怒られたり、あまり車ばかりの自分に対して良いように思っていなかったようです。別れた数日後には新しい彼が出来たのには驚きました。
趣味を犠牲にして女を優先する。や女受けする車に乗る。なんて自分にはできませんね(笑)


Posted at 2014/03/07 16:53:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記
2014年02月28日 イイね!

今後のランサーの方向性。

最近毎日毎日ブログを更新しているんですが、なぜかと言うと・・・。
暇だからです(笑)
今は学校が春休みで、3年の授業は割とサボり気味で出席日数もギリギリ。2年までは順調に来ていましたが、3年は割と単位落としちゃうかなと心配してましたが3年終了時で117単位。自分の学校は124単位で卒業可で4単位は卒業論文なので実質来年は3単位分の授業を受ければいいってわけです。
3単位って事は二時間授業受ければいいってわけでもしかしたら来年度は週に一度しか通学しなくなるかもしれません(笑)
就職活動もぼちぼち始めていて群馬県内の企業を志望していますが、なかなか決まらないだろうなー(泣)

前置きは長くなりましたが、春休みはもっと忙しい?かと思いきや暇で暇でこう日記を書いているわけです。暇なら車弄り!!と行きたいとこですが、お金がないんですよね。
今後ランサーはメンテオンリーのつもりですが、如何せん古い車でトラブルも多い車。メンテだけでも金が掛かります。まぁがんばって貯金しますよ(笑)
今後のランサーの予定として
・冷却水及びラジエター周りの清掃
・ミッションオイル交換
・AYCオイル交換
・ブレーキフルード交換
をしていく予定です。

なぜラジエター周りに手を出すかというと、去年の秋に某峠にて親友のミラージュ乗りとバトル?のあとリザーバータンクの冷却水が沸き、危うくオーバーヒート寸前に・・・。後から来た走り屋の人たち総出でランサーの緊急手当をしてもらい、何とか帰ってきてディーラーに修理を出したのですが、ラジエターキャップ不良とのことで解決?したのです。
ですが、助けてもらった人たちによるとラジエター死亡、一回ラジエター周りを見て詰まってないか確認しないとエンジン壊すよ?と言われたのですが、今のところ問題はないのですが最近になりリザーバータンクを見るとやたら冷却水が減ってるんですよね。冷却水って普通半年くらいで一番下まで来ないと思うんですよね。やっぱりラジエターが死んでる?
そんなわけで一度冷却水を全交換して、ラジエターを清掃して様子を見てみようって訳です。
まぁ一度冷却水抜いて錆が混じってれば詰まってるでしょうし、やってみる価値はあるでしょう。
今は冬ですが、これが夏になればオーバーヒートなんて目と鼻の先ですからね(汗)
なので冷却水あたりを解決が一番優先。にしても半年でLowまで来るってのはやっぱりおかしいよなー。

ミッションオイル交換は自分でやるのも考えたのですが、抜くのは出来ても入れるのは面倒なのでお店でやってもらおうかと思ってます。で、AYCオイルは三菱に電話して確認したところ\4,000程度なのでミッションオイルと同時交換てのもありかも知れません。こちらは・・・4月くらいになっちゃうかなー。
ブレーキフルードですがこちらもランサー購入後一度も交換してないのでそろそろって感じですね。

こうつらつら書いていくと割と金が掛かることばっかりですねー。一度はプロに点検してもらったほうがいいのかな?



Posted at 2014/02/28 00:16:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記
2014年02月26日 イイね!

さぁどうしようか? 其ノ弐

うちの家の車は古い付き合いもあり、ランサー以外はトヨタ車。母親の車はヴィッツRSの新車で親父の車はもう20万キロ目前のカルディナZT。このカルディナ、自分も運転することも多々あるんですが、ランサーに比べてク○みたいに遅いんですよねー(笑)
まぁそんなことはどうでもいいにしろ、さすがのトヨタ車と言っても20万キロも迎えると色々な所がくたびれてくるわけで、前々から怪しかったブレーキローターが寿命のようです。ですが、ローターというのも消耗品だからよく20万キロも持ったなと関心します。この距離数までトラブルというトラブルはほとんど皆無でしたし。強いていうならセルモーターの故障のみくらいで20万キロまで来たと言うことを考えるとやっぱりさすがトヨタ車です。ですが、そろそろ親父の車も買い換えが近い様子で・・・。

以前、86が発表の時に親父が欲しいと言ってましたがやっぱり職業柄荷物が積める車ではないときついや燃費などを考え最近まではCT200hを狙っていたようでこの前LEXUSに行って参りました。マイナーチェンジも受けたこともあってルーフは黒になったりちょこちょこデザインが変わったようでした。ですが、見積もりを出してもらうとやっぱり高いんですよね。この見積もりをみるとやっぱり中古になってしまいます。
そんなこともあり、やっぱり86なら新車で買えるしスポーツカーに一度は乗ってみたいと言うことで86にする?!みたいです。自分としては家にランエボ、86、ヴィッツRSが並ぶのは嬉しいです(笑)
購入はまだちょっと先になると思いますが、自分としてはやっぱり一番"GT"がいいのかなーなんて思います。大体250万くらいするスポーツカーにしては"G"だとちょっと装備が悪い気もするし・・・
"RC"は論外として、"G"の装備はマニュアルエアコンくらいしかないけど、"GT"はオートエアコン(左右独立)、スマートエントリー、6スピーカー、17インチアルミ、フォグなど装備が全然違いますからね。自分としては"G"も競技ベースって感じがします。恐らく"GT"が市場でも一番売れてるんじゃないでしょうか?

そして、自分のランサーの問題ですが、嫁には塗装が剥がれたくらいで乗り換えるのはかわいそうだと叱られましたが、再塗装したとしてもランサーは維持費が掛かることなどを踏まえてランサーの保証が終了、車検が終了あたりを期に乗り換えの方向で考えることにしました。なので多分!?今後社外のパーツを導入したりすることはなくなると思いますが、しっかり整備も洗車もして最期までがんばってもらおうと思います!!問題はこいつの保証期間が終わり、車検も切れたところでいざ乗り換えと言ったところでもローンが少し残っているということ。どういう場合ランサーを売ったりはできないのか?

妄想としてはBNR32のガンメタに乗りたいですが、維持費などを考えるとちょっと無理でしょう・・・。現実的にはやはりAP1!!と言いたいですがこちらはツーシーター。やっぱり維持費も安く、速くて、古さを感じない新旧インテグラタイプRかシビックタイプR(EK9、FD2)あたりが現実的かもしれません。


来月あたりからコツコツ貯金!!、ある程度貯まったらランサーを再塗装に出してしまうかもしれませんね(笑)
Posted at 2014/02/26 16:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記
2014年02月24日 イイね!

さぁどうしようか?

今週の日曜日に先日のクリア剥がれの悪化についてよしみ君が働いているお店に相談に行きました。
自分の手違いでよしみ君には会えなかったけれどお店の方が親身になって話を聞いてくれて、色々案を出してもらいました。本当に感謝!!

店の方が言うには、自分のランサーはクリアだけが剥がれていて施工した業者の腕が悪いからこうなったと言うことと、見た目以上に修理が厄介で板金屋がやりたがる仕事ではないということ。値段的には安くても20万は掛かると言うこと。

そんな中で、提示して頂いた案が

『部分的に修理していく』
全体的に塗装が悪い言うわけではないので、痛んでいるボンネットなりトランクなりを状態の良い中古なり社外品に交換していくと言う手。金額的にも線引きをして10万円分直してもらい、あとはまたダメになってきたら直していくということ。
確かに、手は出しやすいけどちょこちょこ直していくので変わった感じもあんまり出ないし一度ですっきりしないのがネック。

『もっと致命的になってきてからオールペン』
一番致命的なのはボンネットと左リヤフェンダー周りだけどこれからもっとひどくなって行くから剥がれに剥がれ切ったところまで我慢して一気にオールペンするという考え方。上の案はもし途中で嫌になってしまった場合せっかくやってきたことが無駄になるけど、こっちの案の場合は我慢が必要だしお金も貯めなきゃならない。だけど一度ですっきりできる。なので、もしランサーを直すならこっちの考え!!

ですが、乗り換えたいというのも事実。
確かにランサーも良い車で、エボシリーズではⅢの次に好きなランエボ!!
ましてや黒だしランエボの中では本命。
だからこのランエボを降りたらランエボに乗ることはないでしょう。
ですが、やっぱり自分にはインテに未練があってもう一度乗りたいっていう気持ちがいつもあります。
インテグラでなくてもホンダのタイプRのオーナーにもう一度なりたい。
エボもまだまだローンが残っているので随分と先の話ですが、オールペンに向けてちょこちょこ貯金していくか、先の目標に向けてこつこつ貯金していくか・・・。
タイプRならやはりDC5が欲しいですね・・。

ランサーがこんな状態なので洗車する気も起きないし、弄る気も起きません・・・。
本当なら冷却水、ラジエター内清掃をしたいのですがテンションが上がりませんよ・・・。

Posted at 2014/02/24 23:11:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シビックタイプR トランスミッションオーバーホール NTS http://minkara.carview.co.jp/userid/1153779/car/1788101/8659439/parts.aspx
何シテル?   08/21 17:00
シビックでサーキット始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ(純正) キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 23:28:12
トルク管理付 HA23V アルト K6A エンジンオイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 14:28:29
ホンダ(純正) ヘッドライト/ヘッドライトユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 13:27:35

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ランエボの事故後、再びDC2にて復活が濃厚でしたが縁があってEK9の後期型がやって来まし ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ランサーが追突され約三ヶ月の間、このレンタカーのアクアに乗っていました。 エアコン使って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランサーGSRエボリューションⅣ。   インテグラを潰してしまい、色々わがままを言って偶 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
まさか最初の車でタイプRに乗るとは思っていませんでした。ですが、乗りやすく燃費も良く維持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation