• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おうぎ。のブログ一覧

2014年02月19日 イイね!

雪の被害。

大雪大変でしたねー。
自分のランサーも今日やっと自走出来る状態にして、昨日届いた純正ショックに交換し今ブログを書いています。というのも、昨日実はバイト先にランサーを救出しにいったのですが、またもやバッテリーがブロー(泣)今日新しいバッテリーに付け替えてなんとか走れるようになりました。

バッテリーよりも・・・・・






































今回の雪で塗装がこのように・・・・。
特にボンネットとリヤフェンダーの上が完全に終わってるみたいです。とりあえず週末によしみくんの所へ行きますがどうすれば・・・・。
これじゃあ洗車もできやしない。
Posted at 2014/02/19 16:05:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記
2014年02月15日 イイね!

今回のチューンは失敗!!

う~ん。なかなかダウンサスが納得いく感じになりません(泣)
車高はバッチリ決まってるんですが、左フロントショックからの異音が気になって気になって・・・。
前回のバンプラバーのカバーがバネに巻き込んでステアリングが戻らないという状態はなく、特に普段乗っていて問題はないんですがね。ですが、車庫入れとかの切り返しが多いところなどではバネとアッパーを支えているところがうまく動いていない?のかゴゴゴッと不快な音がするので木曜日に対策をすることに!!



異音の主な原因はショックとバネがステアを切ったとき、うまく滑ってないというかお互い干渉しあっていて音が出ていると思われ今回はショックとバネの間にスペーサーというかクッション剤を噛ませシリコンスプレーで動きをよくしてやろうと思い、作業は順調に進みいざ完成!!
早速ステアを切ってみると・・・・

『ゴゴゴゴッ』

う~ん。悪化してないか!?

やっぱりショック自体が終わってるみたい・・・・。
抜け掛かっているショックに無理矢理ダウンサス組んでるモノだからどうしてもショックに負担が掛かりそのショックとバネの間に今までよりも荷重がかかってハンドルを切るとどうしてもショックとバネが干渉しあって音が出ているようです。

なので、純正に戻すことにしました!!

確かにこのダウンサスは結構下がって良い感じですが、音が出るくらいなら純正のがいいですっ(笑)
よくよく考えれば足回りを替えてしまうとディーラーの保証を受けられなくなったり、デメリットが多い(泣)
なので渋々純正に戻します。といってもこのショックにまた純正のバネを組み戻すのではなく、新たにCN9Aのショックを手に入れました!!
で、このkg/mmのダウンサスはヤフオク辺りで売る予定です(笑)
欲しい方いたらお安くしますよ?(笑)

Posted at 2014/02/15 15:48:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記
2014年02月10日 イイね!

雪!!

いやーどうせいつもどうりで雪が降ると言っても大したことないだろうと思っていたら案の定凄い積もりましたね~。自分のエボもフルタイム四駆ですがこれだけの雪だといくらランエボと言っても鉄の塊。まして車高が低いもので車庫から出ると除雪車状態(笑)
なのでランサーは雪が降った日はずっと車庫から出しませんでした。
こういう日を経験するとスタッドレス欲しいなぁとか考えちゃいますが一年に一度あるか、ないかと考えると尻込みしちゃいますね。金ないし(笑)
自分のことだからスタッドレス買うならアジアンタイヤのハイグリップを買うでしょう(笑)

ランサーがこんな状態なのでバイトは親父の車を拝借しました。いやースタッドレスは凄いです。長時間外に停めておいて雪まみれでフォグランプも埋まっちゃうくらい積もっていても普通に走っちゃうんですから(笑)スタッドレスは偉大!!

そして今日。
実は免許の更新が近いので午後の部に参加しようとランサーのドアを開けようとすると・・・・
半ドア・・・・・・

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」











ルームランプはわずかに点いているようだけど鍵を回しても無反応(笑)
やっぱり予想道理のバッテリーが上がった様子(笑)

でも、ちゃんとドアを閉めた覚えがあるんだけどな~。
ルームランプは一応点いているので完全には死んでいない模様。
とりあえず更新したばかりのJAFを呼ぶことにしました。

実は嫁の車で海に行ったときに新車で一週間くらいのミライースを自分がスタックさせたっけな~(笑)
あの時は警察に電話しても何にもしてくれなかったし、そういえばJAFの会員だった事を思い出し引っ張ってもらって何とか脱出!!
一時はどうなることかと思いました(笑)
嫁もよく新車の車を砂まみれにして文句一つ言わなかったなー、本当に関心します(笑)

そんな事を思い出しながら待っているとすぐ来てくれて充電器繋いでもらって復活!!
前に一度上げてるんでもう上げられません。これを期にドライバッテリーでも(笑)

なんとか相棒復活!!免許の更新は間に合わないと思ったので後日また行きます(泣)
そういえばJAFの人に古いランエボなのに綺麗に乗ってますねーって言われてちょっと嬉しかった!!
まぁよく見れば塗装もボロボロなんだよなぁ。

そして昨日3月に諏訪湖に旅に行くことになったのでホテルの予約をしました。
いやー、ホテルとか旅館て\10,000はするよなーって思ってたら安いのでは\5,000なんてのもあって選びたい放題ですね(笑)
今回の遠出はいつもの買い物メインではなく、ホテルでゆっくり温泉でも入っておいしいものを食べようっていう旅なので料理重視?で決めました!!
なのでちょっと高めの\7,800!!と言っても安いです(笑)
夕飯は\3,000のお食事券が一人一枚もらえて、ホテルの店で好きなモノを頼めるプラン。
中華と和食があるのですが自分たちは中華で予約しました!!
そして朝食はバイキング!!
食べ放題が好きな自分と嫁にとって嬉しい限り(笑)
後は温泉にでも浸かってゆっくりしてこようかと思います。
ランサーで行くか、ミライースで行くか迷ってますが今回はなるべく節約したいのでミライース!!って考えてますが本音はランサーで行きたいんだよなぁ。でもガス代を考えると・・・・。
こう考えるとインテグラは10キロは走っていたので、こういった遠出でもガス代をここまで気にしなかったな。しかも回しても大して燃費が悪くならないし、本当に良いマシンでした。
それと違ってエボは8キロ。自分の運転が悪いのでしょうが、こいつで出掛けるとなるとまずこれを考えちゃいます。なのでインテグラは一年で二万キロを記録しましたがエボでは平均的な一万キロほど。確かに速いが回しても回さなくても燃費が悪い(笑)

なのでミライースかなぁ・・・。
本音はランサーだけど(笑)
Posted at 2014/02/10 22:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記
2014年02月06日 イイね!

純正ショック

今週の日曜日。めずらしくランサーで嫁と釣りに行ったのですがステアリングを切るとそのまま切れたまま戻りづらくなり、駐車するときなどのハンドルの切り返しが多いときに左のショックから異音。恐らくバネがずれている?!音がしていたため月曜日に組み直しました。
原因はバンプラバーのブーツが干渉、アッパーとバネの間に挟むクッションの役割をするゴムの皿?がうまくバネとアッパーの間に挟まっていなかったことが原因で、組み直して直りました。
ですがごくたま~にバネがずれたような音がしますが、まぁダウンサスなんてこんなもんでしょう。走りに支障があるわけではないのでオッケー?!です(笑)

ですが、純正ショックの方も外してみてまじまじと見るとくたびれてきているみたいでバンプラバーなんてボロボロ。近々車高調べなり買わなきゃいけないかもしれないなー。
車高調べは高いのでエボⅥ T.M.E.の純正ショックあたりが欲しいですが、オークションでも全然出てきません。妥協してⅤの純正ショックでもいいかなって思いますがⅣ純正とは違うんでしょうかね?


話はガラリと変わりますが、次に乗るならBNR32に乗りたいです。
他にも良い車はたくさんありますが、やっぱりGT-Rは憧れ。この車には特別な雰囲気を感じます。
よしみくんに一度運転させてもらいましたがやっぱり凄い!!
やっぱり直列6気筒は4気筒に比べ余裕があるし綺麗な音で羨ましい限り。
嫁もBNR32には特別な何かを感じるらしく(笑)一度でいいから乗せてあげたいです。
ガンメタのBNR32が欲しいけど自分が買える余裕が出来るころに果たしてあるのか疑問ですが・・・。



エボにはない存在感を感じます。いつか自分も・・・
Posted at 2014/02/06 18:15:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記
2014年01月31日 イイね!

アーシング

最近はアーシングってモノに興味が湧いてます。
アーシングすることによってオーディオの音質向上、馬力&トルクアップ、レスポンスアップ、燃費向上など良いこと尽くめですね。こういったチューニングってプラシーボ要素が高い気がしますが比較的に低価格で誰でも簡単にっていうことから自分も近々やってみようかと思ってます。

アーシングキットを探してみると高いモノは\10,000超えるものもありますが自分からすればアーシングキットなんてただの導線?なわけですしこんな高額な値段を出すなら別のもっと効果のあるパーツを選ぶ気もしますが(笑)
ですが、高いモノには高い理由がきっとあるんでしょう。ですが自分はもっと手頃なキットで十分です。アーシングキットを自作っていう手もありますが、材料費などでオークションに出ている比較的安物のアーシングキットが買えちゃうんですよね。なので自分はオークションの格安のアーシングキットを購入してみるつもりです。

エンジンルーム内のアーシングだけでなく、マフラーアーシングってのもあるみたいでマフラーのフランジのボルトに噛ませてボディに繋ぐといったもの。効果としてはアイドリングの安定だったり、上に書いたようなものだそうです。自分としては本当かよ(笑)って感じですがオークションで\1,000でお釣りがくる位で買えちゃうのでこっちも試してみるつもりです。ですが検証しているサイトとか見ると結構効果はあるみたい。


いくら洗車しても塗装が限界のようです。今は冬ですが来年の夏が怖いです(笑)いつまで持つかな?
Posted at 2014/01/31 15:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シビックタイプR トランスミッションオーバーホール NTS http://minkara.carview.co.jp/userid/1153779/car/1788101/8659439/parts.aspx
何シテル?   08/21 17:00
シビックでサーキット始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ(純正) キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 23:28:12
トルク管理付 HA23V アルト K6A エンジンオイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 14:28:29
ホンダ(純正) ヘッドライト/ヘッドライトユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 13:27:35

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ランエボの事故後、再びDC2にて復活が濃厚でしたが縁があってEK9の後期型がやって来まし ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ランサーが追突され約三ヶ月の間、このレンタカーのアクアに乗っていました。 エアコン使って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランサーGSRエボリューションⅣ。   インテグラを潰してしまい、色々わがままを言って偶 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
まさか最初の車でタイプRに乗るとは思っていませんでした。ですが、乗りやすく燃費も良く維持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation