• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おうぎ。のブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

書くことはたくさんあるんだけれど・・・

なかなかパソコンを開く機会がなくて書きたいことがどんどん溜まってしまってるなー。
ちなみに今週は月曜日にフランスから帰ってきた嫁と太田のイルミネーションに行ったり
ヤフオクでぽちったウイポジキット取り付けたり、シルビア乗りと遊んだりめずらしく予定がたくさんあった!!

今週のことを全部書くのは面倒(笑)だし、長くなるので今日は日付が前後してしまいますが
ウイポジキットを取り付けたことと、シルビア乗りの高校の時の友達と遊んだことについて
書こうと思います。



木曜日は朝に嫁を学校に送ったあとにいつものあのロータリーエンジンに換装されると
思われるハチロクの方が経営!?している洗車場で洗車をしました。3週間ほど洗車をさぼっていた
んですが雨が降らなかったので結構綺麗?と思ってましたがやっぱり埃まみれだったんですね。
洗車後は黒々したいつものエボになりました。
けどやっぱり再塗装したいぜ・・・。来年の夏はもっと悲惨になるんだろうなー。
こうやって携帯のカメラで撮った画像を見ると綺麗に見えますが近くで見るとくたびれてます。
気に入ってるから何とかしてやりたいけどお金がない。

この日は学校が2限のみなので届いていると思われるウインカーポジションキットを取り付ける
ために100円ショップでギボシやらエレクトロタップやらを調達。



エーモンのギボシやらは倍?くらいの値段しますからね。自分はまず100円ショップに売ってそうな
ものは一度100円ショップで調達するようにしています。割とDIYで使えるようなものがあるので。



そしてやっぱり届いてました!!ウイポジキット!!
オークションで1円で売っていたのでついぽちってしまいました!!
このキットは減光調整機能付きでポジションランプから分岐させてこのキットに配線し
ウインカーの+が流れている所にこのキットを割り込ませて常時点灯させる仕組み。
自分は一応電気工事士(といっても第二種w)持っているし、ただウインカーに割り込ませる
だけなのでちゃっちゃと終わらせるつもりでしたが結局2時間くらい掛かったっけ(泣)



キットから出ている配線にギボシを付けてウインカーの+もぶった切ってギボシに。
つくづく思うけど自分てギボシ苦手だよなー。せっかくギボシを付けてもキャップ忘れて
無駄になったりなんといってもギボシを付けるのが本当にへたくそ!!本当に電気工事士かー?w
なんて思ったりしながらウインカーに割り込ませる配線が完了し、ポジションの+からも分岐もオッケー。
自分はスペースがある助手席のポジションランプの+から分岐させました。

配線関係はすべてオッケー!!キットのスイッチもオン!!
これでポジションランプを付ければウインカーも点くはずなんだけど・・・。

点かない・・・!!!
配線図を見ても間違っているところはない!!
ウイポジは点かないけどちゃんとハザードも点くし、ウインカーも点く。
っていうことはウインカーに割り込ませている配線はあっている?と言うことは
ポジションからの分岐が間違っている!?と思ったので一度エレクトロタップを
外してまたつなぎ直したけど点かない・・・。
うーん。なんで点かないんだ。
ポジションのマイナスに繋いでいる?
でもちゃんと+に繋いでるし・・・・。
そもそもキットが逝かれてるか?
なんてダメ元でエレクトロタップを3回目に点け直したら
おっ!!点いてる!!



どうやらエレクトロタップの接触不良が原因で点かなかったみたいです。やっぱり100円ショップだな。
けどこれで点かなかったら諦めよう。なんて思ってたんで点いてよかった。右手は負傷したけど(笑)
こんな事をしていたら2時間くらい経っていたので配線はごちゃごちゃのままで明るさを通常の
ウインカーの半分くらいの光量にセットして、ソッコーで嫁を迎えに。
にしても配線ごちゃごちゃだな(笑)なんとかしねーとw
木曜日は基本的に嫁を送迎するのは日課ですが今回はユーロを円に戻す。といった任務もありました。
といっても書類を書いて郵便局の方にやってもらうだけなんですがね。

そんで嫁と一緒に円に戻した後は負傷した右手(笑)を治療してもらい、家まで送って
その足でシルビアと待ち合わせの場所へ。
このシルビア乗りは以前ブログでも書いたとおり、自分と一緒に見に行ったあいつですw
まさかブルーバードに乗ってたやつがS15に乗り換えるなんてな~w
しかもスペックR!!バイクも乗ってやがるから実に贅沢だぜw



にしてもS15は本当にかっこいい!!
パーツもエボに比べていっぱいあって羨ましい。
乗らせてもらったんですが、目線が低くてインテグラみてぇ(笑)!!
ちょっと思い出してしまいうるっと来ましたが、エボに比べると大人しい車です。
このシルビアはフルノーマルなんですが、思ったほど乗り心地が良い!!
スポーツカーだけど足はヴィッツRSよりも柔らかい?印象。
フル加速だとエボに比べて足が柔らかいのでワンテンポ遅れる印象。
だけどエボに比べて軽さを感じます。
250馬力とエボに比べて30馬力ダウンですが軽さがそれをカバーしてくれますし
普通に速いです!!ターボの掛かり方が3000回転でドッカンのエボにくらべ
シルビアの方は1500回転あたりから徐々にといった感じです。
ミッションに関してはエボのがスコスコ入る感じ。自分もインテからランエボに乗り替えて
ギヤの入りが良くて驚いたな~。それに比べるとシルビアは思ったよりギヤの入りが甘い?
割とグニャグニャしている印象でした。
コーナーではやっぱりFRなのかクイクイ曲がる感じでした。でも普段四駆に乗っているからか
不安定な感じ。自分もインテの時よしみくんのRに乗せてもらったときは四駆の安定感には
びびったもんです。

といった感じでエボとシルビアを乗り比べたわけですが
シルビアは正当派のスポーツカー!!
ランエボは純正チューニングカーといった印象でした。
今までこういった正当派のスポーツカーに乗る機会は少なかったので良い経験でした!!

そんなわけで本当はイルミネーションに行ったことも書きたかったのですが
夜中なのでまた時間があるときに書こうかと思います。
そういえばヤフオクでエボ6の羽根付きのトランクの黒が出てるんだよな~。欲しいw

あ、そういえばウイポジ点灯の画像を載せていなかったので最後に載せておきますw
この前交換したHIDも相まって厳つくなったような・・・。


Posted at 2013/12/14 01:05:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記
2013年12月01日 イイね!

HIDを交換!!

金曜日に先日買ったHIDの取り付けをしました。
もちろん中華製のHIDなんで、配線が終わっていざ点灯って時が一番緊張しますね。
スイッチON!!でバツって切れるんじゃないかってヒヤヒヤもんですw
ですが最近の中華製のHIDも性能が良いのか、はたまた自分の運がいいのか特別
トラブル無く使えてます。特に今回のHIDは前回のHIDにあった微妙な色味の違いもなく
大変気に入っています。



これが交換する前のHID。55wの6000kですが運転席側が若干青いのが気になってましたが
使ってるうちに慣れちゃって気にならなくなってました。



そしてこれが今回のHIDです!!
55wの8000kです。写真でみると青々してますが実際はこんな青くないです。
左右の色も同じでちらつきもなく良い感じ!!光軸もちゃんと自分で調節しました。夜中に一人で某プールの駐車場でwwちょっとやんちゃになったかなーww



今回交換したHIDにシェードがついている為か、前回のHIDよりも配光が良いように感じます。
前回のHIDはシェードがなかったため一カ所を照らす感じでしたが、こっちのHIDは全体をまんべんなく
照らすような感じです。やっぱりシェードが効いているのでしょうね。

ところで8000kのHIDは車検に通らないって聞くけど実際どうなんだろう?
自分は今年自分で車検を通したんですが、色は見られませんでした。
テスターに乗るまえに検査員の人にライト点けさせられるんですが、特に色に
関しては言われなかったしー。どうなんでしょうかね!?

そういえば、もう12月。
特に12月は遠出に行く予定もないけれど、来年の1月は自分の誕生日!?って
こともあってか、嫁にオートサロンの話をしたら行こうって言うことになり初のオートサロンに行きます!!
もちろんエボで!!
それまでには車高下げたかったけど無理そうだなー。
Posted at 2013/12/01 21:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記
2013年11月28日 イイね!

独身生活。

先週はバイトも忙しく、嫁の誕生日と言うことでなかなかブログが書けずじまいでした。
誕生日に向けて先月辺りからコツコツ食費を抑えたり、なるべく車を使わないようにして
ちょっと高級!?な焼き肉に連れて行きました。
普段焼き肉と言ってもチェーンの比較的安いところばかりですが、せっかくの誕生日だし
なんと言ってもここの冷麺がおいしい!!のでがんばって貯金しました。
普段は割り勘なのですが今日は全額負担!!
「半分だすよっ!!」と言ってくれましたがせっかくの誕生日に出させる訳にはいかないですからね。
ここで出してもらったら情けないですしね。
けどとってもプレゼントも合わせて喜んでくれたみたいで良かったです。

最後は本当に大丈夫?(金銭的に)と心配されちゃいましたがヤフオクでの稼ぎ、節約生活の
おかげで焼き肉、プレゼントを買ってもなんといつもよりお金に余裕があるのですw
自分でも通帳見て驚きましたw

そんな訳で最近狙っている車高調でもと思いましたがやっぱりそこまでの余裕はないですねー。
というのも新品はもちろん手が出ないわけで中古品狙ってるんですが、競争率が高いのと
年式が年式だからかまともに使えそうなものがなかなか出てこない。へたってても取り付け可能?
なレベルのモノでも2万はしますからねー。やっぱり車高調は先になりそうです。
ダウンサスが組んであるノーマルのショックを中古で手に入れるってのも自分ではありなんですが
これもなかなか出てこない。出てきても2万ほど。
純正ショックなんかにそんな大金出したくありませんしねw

我慢です。

そしてブログのタイトルの通り月曜日から独身生活になりました。
というのも嫁がフランスに旅行に行ってしまった為、連絡もとれない状況。
帰ってくるのは来週の水曜日!?らしいのでそれまで独身ですw
まあ、一週間ちょっとくらい余裕だろwと思っていたんですが、いざ連絡も取れなくなると
寂しいしつまらないですね。
バイトのシフトがほぼ一緒で家も近いため交互で送ったり送られたりするんですが
月曜日からはいつも一人。行くのも一人で帰るのも一人。結構寂しいもんですねw
暇で仕方がありません。


エボのほうですが、車高調導入!!と思ったのですがお金が足らないのと
CN/CP9A用の車高調の流通量が少ないため競争率が高く値段も高いため
まだまだ先になりそうです。

それに比べて中古の多いCT9A用が流用できれば...と考えましたがちょっと難しい?みたいで
ましてや車高調なんて自分で入れたことない自分にとってかなりハードルを上げてしまうため
ちょっと無理みたいです。下手に取り付けで走ってる途中に外れたりしたら笑えませんからね。

うーん、でもどうしても車弄りしたい!!
特に嫁が居ないためやることが本当にないっ!!
そこで最近ちょっと調子が悪くなってきた?HIDを入れ替えようと思い
オークションでお約束の格安中華HIDを購入!!
別に今のHIDが使えないってわけじゃないし、まだまだ使えるんですが
ここんとこ、たまにHIDを点灯させるとオーディオが一瞬止まる!?ので
新しいキットと交換することにしました。
リレーレスだからしょうがないってのもありますが、ちょっとランエボをマイナーチェンジ。
Ⅴのウイングからなんにも変化がなかったからたまにはいいでしょう。
今回のHIDは前回と同様55wですが、6000kから8000kにしました。
キットはまだ届いていませんが、空いている時間にさくっと交換しようと思います。

そして再来週には榛名に久しぶりにエボで嫁と出撃!?するので楽しみです。

Posted at 2013/11/28 18:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記
2013年11月17日 イイね!

ランサーがEVOLUTION!!

家にエボの点検の案内の紙が来ました。

そして車種名の所を見て関心しました。

「ランサーGSR エボリューションⅣ」と書かれています。

どうでも良いことなんですが確かエボⅦからGSR、RSが最後に表記されるようになりました。(?)
ⅥまではランサーGSRなりランサーRSのあとにエボリューションが表記されるため本来ならばランサーエボリューションⅣ GSRの表記は間違いです。まぁどうでも良いことなんですがね。








1.6と書かれていますが自分が見る限り4G15のテンゴのランサーかと思います。
それが段々エボⅣルックになって行きます。
Posted at 2013/11/17 22:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記
2013年11月07日 イイね!

不利だと分かっていても・・・。

峠道を走っていて前の車が逃げていくのを我慢できますか?

自分はできません。
祝日なのにめずらしくバイトが入っていなくて家でもやることがなくエボにもガソリンがない。そんなわけで我がセカンドカー!?のヴィッツRSを給油がてらドライブに行くことにしました。行き先は榛名山。エボが致命的な状態になって途中退場した日から行ってなかったので3ヶ月ぶり?そもそも峠自体久しぶりです。しかも、ヴィッツで峠は初です!!

休みの日であってか夕方でも下ってくる車が多いです。けど自分と同じ、これから上っていく車は少ないです。そして榛名(表)に突入です。そして前にはちょっとやんちゃなアリストのツインターボ(1Jか!?)、そのまえには40キロほどで走る軽。自分はアリストと結構距離取って走っていましたが、アリストの方は割と軽にプレッシャー掛けてます。榛名の上りでは登坂車線になる長いストレートが序盤で数カ所あり、その最初のポイントで軽は左車線に避けてアリスト、続いて我がヴィッツは抜き去りました。

軽を抜いたアリストはロケットのように加速していきました。自分も過去にはインテR、今ではエボ乗り。このような状況は何度もありましたがやっぱり逃げていく車は黙って見過ごせませんね・・・。ヴィッツで追いかけます!!
コーナー見る限りアリストのほうはロールが凄いので足はノーマルっぽい。マフラーはノーマル。コーナーのつっこみは若干差が詰まりますがアリストはその後が速い!!
そしてヴィッツ。コーナーではノーマルの足にしては踏ん張ってくれますが四駆乗りになったせいか安定感に欠けます。なんと言っても電スロに慣れていないためコーナーでのアクセルの微調整ができない!踏んでもワンテンポ遅れて抜いてもワンテンポ遅れて乗りにくい!アンダーなんて出したらアクセル戻している間にガードレールですね・・・。
アリストとの距離は段々徐々に離れていきます・・・。あっちはFR、280馬力、ツインターボ!!ヴィッツは上りではトラクションの掛からないFF、1500ccで110馬力程度の非力なパワー。もちろんこの結果は予想していましたが悔しいw特に上りで前回でアクセル開けても全然加速してくれないし、コーナーのつっこみで稼いでも立ち上がりとちょっと長いストレートで苦もなく取り替えされちゃいます。これがエボだったらなぁ・・・。
ここまでストレートで置いて行かれるのは初めてかも知れません。インテグラの時もわずかに遅いか、こっちが上か。ランエボではストレートで置いて行かれるなんてことはありません。そして元スケートセンターのストレートで一気に点にされました。

ヴィッツはコーナーではロールが少なく、ブレーキも良く効いて乗りやすいですが電子スロットルから来るレスポンスの悪さ、パワー不足。上りではアリストには歯が立ちませんね。パワー不足を感じたのははじめてでした。下りでは結構いけちゃいましたが上りではきつい・・。
峠でこいつは初めてでしたが初めて?のパワー不足。良い経験だったのかな。


オールペンするにしろ、乗り換えるにするにしろ今のアルバイトじゃ到底無理。そんなわけで車庫調くらいは入れたいけどあれもこれも高い。誰かお安く譲ってくれたらありがたいです。笑
Posted at 2013/11/07 22:09:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シビックタイプR トランスミッションオーバーホール NTS http://minkara.carview.co.jp/userid/1153779/car/1788101/8659439/parts.aspx
何シテル?   08/21 17:00
シビックでサーキット始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ(純正) キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 23:28:12
トルク管理付 HA23V アルト K6A エンジンオイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 14:28:29
ホンダ(純正) ヘッドライト/ヘッドライトユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 13:27:35

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ランエボの事故後、再びDC2にて復活が濃厚でしたが縁があってEK9の後期型がやって来まし ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ランサーが追突され約三ヶ月の間、このレンタカーのアクアに乗っていました。 エアコン使って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランサーGSRエボリューションⅣ。   インテグラを潰してしまい、色々わがままを言って偶 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
まさか最初の車でタイプRに乗るとは思っていませんでした。ですが、乗りやすく燃費も良く維持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation