• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おうぎ。のブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

自分仕様へ

 ディーラーで頼んだ部品が届いたので色々交換しました。といっても大したものではないですが、こういった小さな部品なりステッカーなりにオーナーのこだわりが表れると思うんです。自分もこだわりがあるため、今回は\25,000と高い出費ですが保険金で賄いました。



 何してるでも投稿しましたが、まずはサイドマーカー。納車の時のサイドマーカーは台湾製のクリアタイプ。これはこれでまとまっていて良いと思うんです。恐らくサイドステッカーが剥離されているのとこのクリアのサイドマーカーですっきり感を前オーナーさんは出しているのだと思うのですが、やっぱりサイドステッカーないと寂しいし、普通の純正サイドマーカーも硬派で飾ってない感じが自分は好きなので純正に戻しました。やっぱり台湾製とホンダ純正を比べるのは酷ですが、純正品は作りが良いです。この黒縁にオレンジがこの時代のホンダ車って感じでたまりませんっ。

 

 タイプRのステッカー。リヤ、サイド貼りました。このステッカーもサイドマーカーと同じでない方がすっきりしていて良いと思うんです。しかし、やっぱり幼い時からタイプRってのは憧れでしてせっかくタイプRに乗っているのにないのは寂しいので貼ってもらいました。



 シフトブーツですが、シビック納車前からタイプR・Xのシフトブーツが安く買えるとのシビック乗りの先輩方々のパーツレビューなりを見てやっぱり赤ステッチのがタイプRっぽのでディーラーで頼みました。シフトノブは先代タイプRのインテグラの遺品を使っています。同じモノなんですがね。そして交換後。

 

 やっぱり純正品は作りが良いです。特になにも考えなく綺麗に収まりますからね。まるで純正厨のようですが、本当に純正品はその車のために作られてるんだなって実感しますね。

 今回購入したものは、まだ鍵が来ていませんが以上です。少しずつですが、自分仕様に仕上がって来ました。今回のシビックは大人なマシンに仕上げたいのでマフラーも純正、車高も程良く下がっている程度で押さえるつもりです。特に今、シビックに対して不満もないし、分からないことだらけなのでしばらくはこのまま乗ってまた必要性があれば手を加えていこうかと思います。
Posted at 2014/09/28 23:00:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | サードシーズン | 日記
2014年09月25日 イイね!

ナビが扱えない



 今回の愛車であるシビックにはなんとcarrozzeriaのサイバーナビが付属していた。USSのアピールポイント欄に社外HDDナビと記載されていたけれど、ダッシュボードに取り付けるタイプだったら撤去するつもりだった。だが、実際に車を初めて目にして予想に反し2DINスペースに綺麗に収まっていた。しかも、当時定価では\380,000の高級品。おまけに、Bluetooth、地デジユニットが付いていた。しかし、ナビの配線もテキトーで本体も水でも掛けたのかチルトもしなく、タッチパネルもほとんど反応しなかった。地デジユニットもトランクに載っていただけでの本当におまけだった。

 しかし、ありがたい事にナビも修理に出してもらい、おまけだった地デジ、Bluetoothも使えるようにしてもらった。そんなナビだけれど、いざ自分のものとなると全然使いこなせない。勝手にハードディスクに録音が始まったり、音質の設定が多すぎたりと納車時にナビなんて適当に弄っていればそのうち使えるだろうと思って居たけれど、説明書が無ければ扱えない事を痛感した。なんとか今は音の設定の仕方がわかったくらい...

 ナビを弄って遊んでいるだけでなく、今日は通院のついでにHondaCarsに寄った。目的は純正パーツの注文で全部で\25,000も掛かってしまった。だけれど、ランサーの税金も多少なりとも返ってくるだろうし、500円玉貯金だってある。頼んだ部品はフロントエンブレムなど他。折角車が綺麗でも赤エンブレムがピンクでは締まりがない。インテグラの時もそうだったけれど、どうしてもフロントエンブレムは上向いてるので劣化しやすいみたいですね。リヤは大丈夫みたいだけれど。


にしてもフロントエンブレムのみで\5,044は高いなぁ。偽物は\1,700で売っているけれど。
Posted at 2014/09/25 01:16:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | サードシーズン | 日記
2014年09月22日 イイね!

開始。

事故から約三ヶ月経ち、ランエボが廃車にするということになり、アクアを二ヶ月ほど乗って車を購入したディーラーからカリーナに約一ヶ月乗りました。そして昨日、次の相棒となる車が納車されました。

ランサーに不運が続き悩んでいるところで、まさかタイミング良く?早く、選択の機会が来るなんて思ってませんでしたから、直すか。乗り換えるか。には本当に悩んだわけですが乗り換えるなら、この車しか考えていませんでした。



「インテグラタイプR(DC2)」



初めて購入した車。まだまだこの車でやりたいこと、したいことたくさんありました。朽ち果てるまで乗りたいって本気で思っていた車です。ランサーには申し訳ないですが、インテグラRは本当に特別でしたからね。また、恐らくこの車を手に入れる事ができる最後のチャンスでしょうし。

今回も、オートオークションで買ってきてもらう算段だったのですがDC2はほとんどまともな車両はありません。事故歴ありで側が綺麗な車両はごっそり専門の業者が買い漁っていくそうですが、修復歴無しとして売るんでしょうかね?(笑)

評点が3.5でも距離が飛びすぎている車両ばかり。180000㎞の00spec、社外マフラー、社外アルミ。まともな車両でも本当にこれくらいしかありません。そして探してもらって約一ヶ月目。とうとう狙い目の車両が出てきました。

インテグラタイプR、120000㎞・修復無・社外マフラー・社外ホイール・96spec。そして盲点だったDC2出はない車種。距離ほとんど一緒・修復無・社外足回り・社外ホイール・HDDナビなど一つ目に比べると割と豪華装備。評点も一緒の3.5。しかし、こちらの車両はDC2よりもちょっと相場が高めで競る確率も高く、予算も予算なので競り負ける可能性が多い。

ですが、なんと特にあんまり競ることもなく買えちゃいました(笑)DC2だと踏んでた方、残念ですがDC2ではありませんよ?(笑)

オークションからディーラーに届いて気になるところをプチレストアレベルでやってもらいました。ただ付いていただけのナビを蘇生してもらい、地デジも繋いでもらい、Bluetoothも蘇生し、バンパーも再塗装してもらい、見えないところの配線もごちゃごちゃだったそうでほとんど繋ぎ直して頂きました。ほとんど担当の方自らやったそうな(笑)


そして、9月21日。新しい相棒が納車されました。
予定ではDC2だったのですが、まさかこの車に自分が乗るとは思ってもいませんでした。ですが、こいつもDC2に負けないくらいインパクトがあって、大好きな車です。











































「シビックタイプR」、またこんなにも早くタイプRに乗れるなんて思ってなかったのでいまだに自分の車っていう認識は低いですが、このシビックが新しい自分の相棒になりました。今日で2日目ですが、なかなかランエボに比べて尖ってるし、本格的にマニュアルに乗るのは3ヶ月ぶりなので初心者マークの走り屋の子みたいに、ブンブン吹かして乗ってます(笑)

やっぱり「タイプR」、どこかDC2と通ずるものがあると言うか、このシビックに乗っているとインテグラの時の事を思い出しますね。



DC2からお世話になっている方、ランエボからお世話になっている方。シビックオーナーになりましたが、これからも仲良くして頂けると嬉しいです。そして、先輩オーナー様方よろしくお願い致します。

シビックについてはまた今度。
Posted at 2014/09/22 21:22:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | サードシーズン | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シビックタイプR トランスミッションオーバーホール NTS http://minkara.carview.co.jp/userid/1153779/car/1788101/8659439/parts.aspx
何シテル?   08/21 17:00
シビックでサーキット始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 23:28:12
トルク管理付 HA23V アルト K6A エンジンオイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 14:28:29
ホンダ(純正) ヘッドライト/ヘッドライトユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 13:27:35

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ランエボの事故後、再びDC2にて復活が濃厚でしたが縁があってEK9の後期型がやって来まし ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ランサーが追突され約三ヶ月の間、このレンタカーのアクアに乗っていました。 エアコン使って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランサーGSRエボリューションⅣ。   インテグラを潰してしまい、色々わがままを言って偶 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
まさか最初の車でタイプRに乗るとは思っていませんでした。ですが、乗りやすく燃費も良く維持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation