• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おうぎ。のブログ一覧

2017年01月08日 イイね!

悪い流れ…

悪い流れ…画像はそういえば家の赤いやつと写真撮ったことが無かったので並べて撮影してみただけです。はい。

今年早々ドラシャのアウターブーツ切れ、ドレンボルト締め付け不足でのオイル漏れを起こし新年早々悪いことが続いております。
ついでにオーナーである僕も風邪でここ数日元気がありませんでした…。
また、悪い流れは続き、パワステオイルがホースの亀裂から漏れ出し、流れは続きに続きシビックがお店に預けられなくなりました。社長さんが体調を壊してしまったみたいです。一人で切り盛りしているのでこればかりはしょうがないですね。

そんなわけで他のお店に相談しに行ってみますが、僕が行こうとしてるところは敷居がとーっても高いイメージがあるので、社会勉強だと思って試しに行って参ります。

話が進み次第、またブログにて報告致します。
Posted at 2017/01/08 21:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サードシーズン | 日記
2017年01月03日 イイね!

LSD導入へ

あけましておめでとうございます。
去年から計画を進めているミッションOHへ向けて、着々と準備が進んでおります。

まずはブレーキパッド


今回は現在装着してるAcre 700Cと悩んだ百式自動車のブレーキパットにしてみました。箱等にはおしゃれな感じがありませんが、装着してる方のレビューを見ると安くてお高いパッドにも劣らないとの事で期待大のブレーキパットです。対応温度は700Cから100℃アップの800℃だそうです。まぁここら辺は数字が高いときっとフェードしにくいんでしょう。(笑)
パットを選ぶときは、街乗りでも効かないとまずいので常温でもしっかり効くのを選んでます。

そして、LSDも購入しました。

EK9は、LSDがたくさんラインナップされてて、LSDを初めて購入するので悩みましたが、クスコのタイプRSを選択しました。あんまり街乗りでチャタリングが出るのを嫌ってスペックFっていう効きがマイルド?なやつにしました。というより、ヤフオクで新品が半値程度で手に入りそうだったので入札したらそのまま買えちゃった感じです。(笑)

まだ、パーツが集まってませんが、着々と準備が進んでおり、一番重要な資金集めもほぼ何とかなりそうです。
この為に、先日購入したTE37も手放しました。(笑)

後は、新年に入り、オイル交換後ドレンからオイルがにじむようになってしまい、また、ドライブシャフトのアウターブーツからもグリス漏れを発見してしまいました…

ドレンからのオイル滲みは現在原因を調査中で、ドレンパッキンを新品にしても、ドレンボルトを新品にしても滲みが収まらない状態です。とりあえず、正月が明けたらどっかで見てもらう予定です。
ドライブシャフトの方はこの機会にミッションオーバーホールと一緒にリビルトに交換するのも手かなと思っており、こちらは預けるお店と相談して決める予定です。

残念なことに31日に参加予定の本庄特盛走行会には出られなそうな感じですが、2月の後半には復活を目指します。
Posted at 2017/01/03 21:44:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | サードシーズン | 日記
2016年12月05日 イイね!

ミッションオーバーホールについて考える。

そういえばシビックが、16万キロを突破致しました。
とりあえず、エンジンの方は今のところ過走行のB型にある、オイル食いなどはありません。
前オーナーの方が、しっかりメンテナンスしてくれていたと思っておく事にしましょう。(笑)

ですか、ミッションがそろそろダメになって来てる様です。特にミッションの入りが特別に悪いとかではありませんが、サーキット走行後、リバースギヤからギヤが抜けなくなったり、ローギヤに入らなかったりと、エンジンミッションマウント交換で直るかなーって思ってましたが、ダメでしたねー。

考えてみれば、距離も距離だし、年式も年式でミッションが壊れたというよりも経年劣化でしょうね。こればっかりは、仕方ない。

開けるしかないでしょう。
ミッションオーバーホールもやり方は色々ありますが、幸い、まだミッションの中のパーツは出るみたいなんで、中身は全部新品でオーバーホールするつもりです。
聞いた話ですが、CL1とかの初期型ユーロRとかはミッションのフルオーバーホールはできないみたいですね。
EK9とかDC2でまだ出てるのがおかしいくらいだそうです。

まぁ、せっかくミッション開けるならついでにLSDもぶち込みたいんですが、さてどうしましょう。
本庄のタイム的にも、もう自分ではLSD入れても良い頃かなって思ってるんですが、メンテナンスがめんどくさいのとミッションオイルの粘度が上がってギヤの入りが悪くなる気がしてなりません。ちょっとしばらく悩みます。


また、TE37買いました。(笑)
Posted at 2016/12/05 20:26:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サードシーズン | 日記
2016年12月03日 イイね!

ブレーキローター死亡。

TEIN Mono Sports導入後、初の本庄に行って参りました。本庄サーキット主催のいっぱい走れて、お昼も出る特盛り走行会です。

シビックのブッシュ関係、車高調をRGに入れ替えましたが、前回は散々な結果に終わったので、今回は48秒台に乗れれば良いかなぁって感じで走って来ました。

今回、車高はフロントはフェンダーアーチ高で590㎜、リヤは585㎜でセットし、減衰は推奨値の8段のセッティングです。
このくらいの車高が、普段使いも問題無く、そこそこ走れるセッティングでしょうね。

走って見た感じでは、正直RGとは比べ物になりませんでした。TEINの方が、タイヤのグリップをうまーく使えてる感じです。ハンドルをこじらなくても車が曲がってくれるし、舵角が小さくてもコーナーが回れます。

本当にシビックが、1ヒート目から良い感じで、そして、なんと1ヒート目で47秒945とぬるっとベストを更新。
正直、今の仕様で48秒切りは厳しいかな?と思ってましたが今年中に47秒台に到達出来ました。

47秒台到達したら、ミッションOHやな!って思ってましたが、ちょっとこんな早く出るとは思ってなかったので先送りですね(笑)

ですが、最終6ヒート目終了後、ブレーキから煙、ローターのスリットもほぼ終了、パッドもほぼ終了。ブレーキ使い過ぎだよなぁ…。
とりあえず、フロントのローターとパッドを今回の本庄でダメにしちゃったので、交換するまでサーキットは無理でしょうね。

リザルトとしては、1ヒート目のベスト更新後はそれ以上タイムを縮める事は最後まで出来ませんでしたが、減衰変えたり、ライン変えたりして色々試すことができ、車を壊すことなく帰ってこれたので満足です。減衰は推奨値の8段が一番乗りやすく、ベスト更新したのも8段でした。
減衰を上げて走って見たのですが、足が跳ねてコーナーではタイヤのグリップがうまく使えてない印象でした。特にS字なんかでは、8段と同じ速度でコーナーに進入してもタイヤの限界が早く、コーナーでは踏めず、良くて48秒台後半程度のタイムでした。

次の走行予定は決まってませんが、パッドとローター新しくしたらまたベスト更新狙います。

今年最後に、良い結果で終われて本当に良かったです。来年も車を壊さずに、楽しく走って行きたいと思います。
Posted at 2016/12/03 23:48:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | サードシーズン | 日記
2016年11月02日 イイね!

降板

車高調買い替えましたが、また買い替えました。笑
ちょっとパーツレビューにもあるように、調整幅に不満があり、先月のないじぇる走行会でもレートに対してショックが負けてる感じがして、抜け切ったTYPE FLEXよりも乗りにくい感じでした。
腕の問題もあるんでしょうが、せっかく足回りの大幅リニューアルも行なったのに、ここで妥協したら一生後悔するのでいっその事買い替えちゃうか!って事で勢いで注文しちゃいました!笑

時代は進み、使っていたTYPE FLEXも2世代前のモデルでした。シビックを買った時から付いてた車高調ですが、ちょっと固いくらいで不満は無く良い足だったと思います。
結局、売却したんですが安物の車高調を新品で買えちゃうくらいの値段になってくれました。

そんなわけで、色んな車高調を考えましたが、納期やらの関係もあって一番自分の中では安パイである、Mono Sportsにしました!
使っていたTYPE FLEXの後継の後継モデルで、Mono FLEXの新型的な感じでしょうか。
TYPE FLEXからMonoFLEXは、そんなに大きな仕様変更等は無かった気がしますが、MonoFLEXからMonoSportsになってレート変更などより、スポーツ寄りのモデルになった印象があります。
おそらく、FLEX Zなどが新しくラインナップされた事による差別化的な意味合いもあるんでしょうね。

新体制はMonoSportsで、タイムアップを狙って行きます!
Posted at 2016/11/02 18:57:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | サードシーズン | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シビックタイプR トランスミッションオーバーホール NTS http://minkara.carview.co.jp/userid/1153779/car/1788101/8659439/parts.aspx
何シテル?   08/21 17:00
シビックでサーキット始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 23:28:12
トルク管理付 HA23V アルト K6A エンジンオイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 14:28:29
ホンダ(純正) ヘッドライト/ヘッドライトユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 13:27:35

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ランエボの事故後、再びDC2にて復活が濃厚でしたが縁があってEK9の後期型がやって来まし ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ランサーが追突され約三ヶ月の間、このレンタカーのアクアに乗っていました。 エアコン使って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランサーGSRエボリューションⅣ。   インテグラを潰してしまい、色々わがままを言って偶 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
まさか最初の車でタイプRに乗るとは思っていませんでした。ですが、乗りやすく燃費も良く維持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation