15日に、プロアイズの走行会に参加して来ました。場所は近場の本庄サーキット。朝の7:30から受付開始と言うことなので、友達と早めの6:00に集合して出発しました。
いざ着いてみると、ボンネットを開けて色々やっている上級者の方々、特に荷物を降ろす意外することは無いので周りの方々の様子を見させて頂いていました。初めてということで、中々空気に慣れませんでしたが徐々に走行前の空気にも慣れて、発信機とゼッケンをシビックの装着して準備は完了。

ゼッケンを貼ればそれっぽく見えますね。時間がまだまだあるのでサーキットを徒歩で回ってみました。サーキットの第一印象は広い!会社の先輩は峠走るよりも全然安全と言ってましたが、確かにそうですね。
ドライバーズミーティング、初心者講習の後に早速サーキット初走行です。先導走行3周後フリー走行です。今回は楽しめれば、オッケーでしたがやっぱりいざ走り出すと熱くなっちゃうもんなんですね。1ヒート目は、とりあえず色々ごちゃごちゃでした。エアコンもつけてましたし笑
そして、2ヒート目。2ヒート目は、前が詰まってしまいあんまり良い走りは出来ずに終わりました。この2ヒート目の途中でプロ同乗の時間なので途中でピットイン。
初心者クラスの4グループ後の同乗走行なので1グループ、速いグループの中でのシビックプロ同乗でした。プロの方に走行ライン、ブレーキのポイント、ハンドルの舵角などを教えてもらい、シビックの助手席に乗っていましたが、やっぱりプロの方は凄いです。全然自分よりも速い速度でコーナーに進入しているのにも関わらず、忙しそうじゃ無いし、余裕があります。S2000にもコーナーで詰めていくプロの方って凄いですね。
そして、走行後、色々レクチャーしてもらった後、教えてもらったラインをなぞる事に集中した結果。3秒も縮みました。特に我慢してコーナーに進入したとかではなく走行ラインだけで、これだけタイムが変わるなんてサーキットて奥が深いです。

そして、4ヒート目。最後のアタックです。最後と言う事なので、今日教えてもらった事を思い出して今日一番良いタイムを出すのが目標。これだけ走ってブレーキにも問題なく、トラブルも無いので、スリットローター、パッドが効いてるみたいで最後までしっかり走れました。この4ヒート目で、今日の一番のベスト53.143。
タイム的には全然遅いですが、初めてにしては自分の中では頑張った方だと思ってます笑
人生初のサーキットでしたが、とても楽しめて、車も壊さずに帰って来られたので目的は果たせました。そして、サーキット走る事によってシビックの強い所、弱い所が見れたので色々と参考になりました。
あまりに楽しかったので、また10月の本庄サーキット走行会に参加しようかと思ってます。それにしても初サーキット、楽しすぎましたっ!
Posted at 2015/08/17 11:34:28 | |
トラックバック(0) |
サードシーズン | 日記