• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おうぎ。のブログ一覧

2015年07月01日 イイね!

洗車用品入れ替え。

使っている洗車用品が無くなったので、色々今回は変えてみました。カーシャンプーは安物の量の多い物からシュアラスター1000、タイヤワックスもノータッチUVの類似品からシュアラスターのもの。そして、最近使い始めたブリスも辞めました。次のコーティング剤はと言うと、ブリスXへ変更しました。

天気は悪かったですが、夕方から回復し早速新しい洗車用品を使って洗ってみました。やっぱり、高いカーシャンプーは泡立ちというかきめ細かいですねぇ。普段使っている物と比べると、泡持ちが良いというか、すぐに流さなくてもシミになりにくい。ボディにも傷付きにくい感じで、これからはメインで使ってみようかなと思ってます。

そして、メインのブリスX!!こちらはブリスを使ってみて、ブリスが良かったら買おうと思っていて、見事ブリスがレギュラー入りを果たしたので、まだ半分以上残っているブリスを辞めて、Xへシフトチェンジ。

Xは、無印のブリスに比べて汚れが付きにくい、疎水性、持ちが良いと言うことですが、実際施工してみると、無印よりもムラになり難く、凄く良く伸びて、施工し易いですね。

無印を初めて施工した時から、ブリスを施工する度に、ブリスって凄い。って思いますが、やっぱ凄いです。今回はシュアラスターのシャンプーとブリスXにしたからか、より深みのある艶になった気がします。

今では、ゼロウォーター、CCウォーター、スマートミストだったり、色々なコーティング剤が出てきて、ブリスは全盛期よりも知名度が低くなりがち?ですが、さすがコーティング剤の元祖。高いだけ価値はありますね。

そして、前回のブログでシビックミーティングに参加するとのことでしたが、イベントがまた一つ増えました!!

8月15日の本庄サーキットで行われるプロアイズ走行会に参加致しまーす。走行会と言っても、一番ハードルの低いクラスでの参加ですが。笑

そして、そしてっ!!ホイール買っちゃいました!!CE28Nではないですが…
Posted at 2015/07/01 17:29:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | サードシーズン | 日記
2015年06月23日 イイね!

シビックミーティング

ツインリンクもてぎにて、9月12日(土)にシビックミーティングが開催が決定致しましたね。シビックオーナーの皆様ならもうご存知でしょうが。

内容はもてぎのホームページを見ていただければわかると思いますが、会場にシビックが300台だなんて滅多にない事もしくは、今後も無いかも知れませんね。

GT-Rの大規模イベントである、R'sミーティングなんかの様子を雑誌だったり、みんカラだったりで見てて羨ましいなぁなんて思ってたので、こういったイベントをまさかシビックであるなんて本当にありがたい。

そんなわけで、浸食ロゼッタ.もエントリーしましたので、参加されるシビックオーナーの方。見かけたらよろしくお願いしますねっ

Posted at 2015/06/23 17:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | サードシーズン | 日記
2015年06月10日 イイね!

お下がり

今日は仕事が休みなのでテールランプの交換を行いました。実は、先日テールランプにヒビを入れちゃいましてね…

DC2でも一度経験のあるテールランプのパッキン交換を行ったのですが、自分が想像していたよりも状況は酷く、左のテールランプは本当に水槽状態に。水槽状態だけ、なら良かったんですがコケのようなモノもあってテールランプに水を入れてまでは良かったんです。何も考えずに、ドライヤーを電球の穴から突っ込んで温風を掛けたら…入ってしまったんです。透かしヒビ。やっちまいました。別に使えなくもないし、車検に通らなくなるほどのヒビでは無いんですが、それだけ大切な車なので手を打つことに。



EKシビックって結構社外品のテールランプには恵まれていてユーロテールの他にもこんな感じの純正っぽいものもあるんですよね。本当にこれなんかかっこよくて、いいなと思ったんですが台湾製ならではのクオリティを考えちゃうと…やっぱり純正を買うことに。

オークションを見ると、前期テールは安くて数も多い。一方後期は数も無ければ結構高い。けど、前期テールは自分的にNGなんで、EK4後期の一番安いものを購入。ついでにサイドステップも¥100で購入。



なんでこんなことしたんでしょうか。色替え紺との記載があったので、それなりの車両から取り外したテールランプなのでしょうが、おそらくパッキン交換が面倒or高いのでそのままボディとテールランプにコーキングしたっぽいですね。まあ、この部分はネジで脱着できるので元のテールのものを移植する事にしました。テールレンズも磨いて、ブリスでコーティング。良い感じ。



ついでに買ったサイドステップも画像では綺麗に見えたのですが右側が傷が多くて使い物にならないので、左側だけシュアラスタースピリットでバフ掛けを行った後ブリスでコーティングを行いました。シビックを買った時から左側のサイドステップの傷が気になってたので、良ければ左側だけでも綺麗なものをと思ってたのですが今回は見事?左側は使えるものだったのでラッキーだったかな。
無事にテールランプは左右交換して、元のテールランプから電球を全て移植して点灯確認を行い、完成。次は、サイドステップ。



特に変わった工具を使ったりするわけじゃ無いんですが、結構サイドステップ外すのにも付けるのにも時間が掛かってしまいました。小さいプラスドライバーとか持ってないとここら辺はキツイです。
無事に完成したんですが、ごめんなさい。画像無しです。笑
正直なところ、オーナーからしかわからないところなので比較しようがないです。笑
ですが、テールランプは明るくなったような気がします。というのも元のテールランプにあったコケのようなものは恐らく、リフレクターのメッキ?が剥がれたもので、それがウインカーの光を拡散しなくなったってのも原因の一つなのかも。

話はガラリと変わるのですが、シビックのクラッチ交換後から低速時に下回り?アクセルペダルの辺り?から軋み音がするようになってしまいました。恐らく車高調の音ではなく、どこかのブッシュがダメになったような音と言いますか…
原因は不明なのですが、クラッチ交換後との事なので交換したときにリンクする部分と考えるのが一番かも知れませんね。
先輩方、コメント待ってます。笑
Posted at 2015/06/10 22:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | サードシーズン | 日記
2015年06月06日 イイね!

封印は解き放たれた…

先週クラッチ&フライホイールを交換しました。500キロは慣らし運転という縛りがあり、今日500キロ突破したので、久しぶりに「裏」へ。

実は、シビックに乗り換えて裏に来るのは初めて。来なかった事に特別理由はありませんが、強いて言うならバタバタしてたって事でしょうかね。
ちょうど一年前くらいにランエボが追突され、就職活動もあり、ここに来られる状況では無かったもので。っていう事は一年以上ここに来てなかったって事になりますね。

結構久しぶりに走ると、忘れちゃってるものでナビが重宝しました。肝心のシビックですが、裏では結構ハマるみたいで3往復くらいしてきました。クラッチも良い感じで、新しいフライホイールも良い感じ。エンジンの回転を上手く無駄なく使えてる感じです。車高をいくらか落としたのも効いているみたいでコーナーでは安定していて、乗りやすい。

久しぶりの裏でしたが、シビックには向いているというよりも走りやすい印象でした。ランエボでは何度か怖い思いをしているコーナーでもシビックでは、苦しいも思いをし無くてもクリアしてくれます。ブレーキもエボよりも余裕がありますね。その分ストレートが多いので、ランエボも速いのですが…。

クラッチもオーバーホールし、キーキー鳴いていたのも収まり、もう僕が手を入れるところがないですね。本当に。よく曲がるし、よく止まるし、文句の付け所がない良いシビックになりました。とりあえずここでシビックのグレードアップはひとまず終了かな。

そんな事言って、昨日まで出品されていたCE28Nのオークションに入札していたのですがね(笑)もちろん、負けちゃいましたが。16インチのCE28Nは、中古品でも¥130,000までつり上がるとは思っていませんでした。因みに、僕は¥90,000まで差していたので落札出来ると思ってたのですが…

ですが、CE28Nをシビックに入れる夢は諦めていません。地道にコツコツと貯金をして新品をいつかは入れてやりますよっ。社会人ですからっ!笑


走った後はもちろん洗います。
Posted at 2015/06/06 18:23:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | サードシーズン | 日記
2015年05月24日 イイね!

車高調整

車高調整今日は仕事が早番なので、車高調整。最近なんか自分のシビックって車高高い?気がしたので下げてみました。数センチ下げた程度ですが、降りる時とか乗る時とか、あっちょっと違うって結構わかりますね。峠にも行ってきましたが、数センチでもガラリと変わるもので足回りって奥が深いです。

先ほど最低地上高測りましたらちょうど9㎝。無限エキマニって車高あんまり落とせないのが難点ですよね。このまま乗るか、ちょっと上げるか。悩みます…。

こう見ると大して変化なし。
Posted at 2015/05/24 23:15:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | サードシーズン | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シビックタイプR トランスミッションオーバーホール NTS http://minkara.carview.co.jp/userid/1153779/car/1788101/8659439/parts.aspx
何シテル?   08/21 17:00
シビックでサーキット始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 23:28:12
トルク管理付 HA23V アルト K6A エンジンオイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 14:28:29
ホンダ(純正) ヘッドライト/ヘッドライトユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 13:27:35

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ランエボの事故後、再びDC2にて復活が濃厚でしたが縁があってEK9の後期型がやって来まし ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ランサーが追突され約三ヶ月の間、このレンタカーのアクアに乗っていました。 エアコン使って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランサーGSRエボリューションⅣ。   インテグラを潰してしまい、色々わがままを言って偶 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
まさか最初の車でタイプRに乗るとは思っていませんでした。ですが、乗りやすく燃費も良く維持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation