• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おうぎ。のブログ一覧

2012年10月07日 イイね!

「ドリフトの聖地」赤城山は今…群馬県警、秘密兵器を投入していた

「ドリフトの聖地」赤城山は今…群馬県警、秘密兵器を投入していた神戸市中央区の神戸港で24日、乗用車が海中に転落し男女3人が死亡した。
原因は車両の後輪を滑らせターンやスピンをする「ドリフト走行」だ。

 群馬県はドリフトの聖地だった。7年前に公開されたカーアクション映画「頭文字(イニシャル)D THE MOVIE」の原作漫画の舞台として、
赤城山の県道前橋赤城線は多くのドリフト族が集まる場所だった。「だった」と過去形なのは、今では全くドリフト族を見かけないからだ。

 県警などは約10年前、ドリフト族が好むカーブの手前に「スピードセーブ工法」と呼ばれる秘密兵器を敷設した。
路面に凹凸をつけてスピードを出させないもので、県警交通指導課によると「今では通報も取り締まりもなくなった」という。

 実際に車で走行してみると、路面が波を打っていて、ちょっと酔いそうになる。こいつは効果てきめんだ。
産経新聞より



赤城山に限らず榛名山にも同じような形状になってますが、返って下っている時なんかだと
スピードが乗るので逆に危なく感じてしまうのは自分だけでしょうかね?
このように道路に波付けたりキャッツアイ付けたり工夫するのは確かに効果はあると思いますが
そこで「ドリフト走行」しなくなっても別の所に移動するので、まるでイタチごっこのよう。
昔は週末には検問を設置していたらしいんですが、現在では全くパトカーなんて居ません。
時間によっては居るんでしょうが自分はまだ赤城山ではパトカーに出くわしたことはないですね。

現在ではスポーツカーといっても県外から来た車が多くて地元の車は減ったような気がします。
ですが、夜には「いかにも」って言う車などがぞろぞろ上っていきますがね・・・
Posted at 2012/10/07 23:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シビックタイプR トランスミッションオーバーホール NTS http://minkara.carview.co.jp/userid/1153779/car/1788101/8659439/parts.aspx
何シテル?   08/21 17:00
シビックでサーキット始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123 456
7 8910 111213
14 151617 181920
2122 2324 252627
28293031   

リンク・クリップ

スズキ(純正) キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 23:28:12
トルク管理付 HA23V アルト K6A エンジンオイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 14:28:29
ホンダ(純正) ヘッドライト/ヘッドライトユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 13:27:35

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ランエボの事故後、再びDC2にて復活が濃厚でしたが縁があってEK9の後期型がやって来まし ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ランサーが追突され約三ヶ月の間、このレンタカーのアクアに乗っていました。 エアコン使って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランサーGSRエボリューションⅣ。   インテグラを潰してしまい、色々わがままを言って偶 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
まさか最初の車でタイプRに乗るとは思っていませんでした。ですが、乗りやすく燃費も良く維持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation