今日は一週間ぶりのバイトのお休みです。特に平日なんかだと学校終わったあと、すぐにバイトなので
10分の休憩も許されず、昼食を取る暇もなく、朝食から夜の11時までなにも口にしない。なんてのもめずらしくはない日々の中、やっとお休み!!

帰ってからすぐに前々から買ってあったリヤスピーカーの交換をしていました。
実は車を買った頃からリヤスピーカーの片側から音が出ていなく、先日行ったオーディオ交換により
ますますリヤスピーカーから音が出ていないのが気になったのでリヤスピーカーを買ったのですが
なかなか取り付けする時間がなくやっと本日時間ができました。
リヤスピーカーなので某カー用品店に置いてある一番安いモノを選びました。
安くて\4,000!!高い...
スピーカーの取り付けなんか全くやったことがない素人ですが、外すことは出来たので逆の作業を
やればいい。という単純な発想で始めたわけですが、そんな簡単にはいかず・・・
純正のスピーカーは本体と車を繋ぐ配線をカプラーに差し込めば良いだけですが、買った汎用の
スピーカーに取り付けるには車から来ている配線を加工する必要があるそうです。
なるべくなら車側から来ている線には手を加えたくはなかったのですが、埒が明かないので泣く泣く
ぶった切って加工することに・・・
純正のカプラーの首を切断し、導線の先端部分を3センチくらい裸の状態にして買ったスピーカーから
来ている線とねじって繋げました。しっかり音は出てるみたいです。
このまま、ビニールテープでぐるぐる巻きでいいかな?と思いましたが一応半田付けすることにしました。
半田付けするなんて何年ぶりだろうか?工業高校出身者であるが、半田付けなんて1年生の時に
基盤づくりから時計を作って以来それっきりだ。結局時計は動かなかったけれど・・・
半田付けと言っても、繋いである導線に半田を盛るだけなので中学生でも出来るレベルだ。
無事に完成し、しっかり両サイドから音も出ている。なんとかスピーカー交換は成功したみたい。
元々片方側からしか音が出ていなかったので、もちろん音は良くなった。
しかし、今度はフロント側だ。後ろのスピーカーが現代のモノに変わったので、リヤの音はクリアに
なったがフロントの音の悪さとこもっている感じがすごい目立つようになってしまった。
リヤを交換する前には気がつかなかったが助手席側のスピーカーがびびっている。
音楽が好きな自分にとってはやはり音が汚いのは凄く気になる。
特にこの車に乗り換えて、ヘッドユニットを交換したときには音の悪さに驚いたものだ。
インテグラにはおそらく社外のスピーカーとそこそこ優秀なヘッドユニットが装着されていたので
そこらへんの車よりは音が良かった。
エボをDQN車のようなオーディオをボンボン鳴らして走る様な車にするつもりはないが、せめて
インテグラほどの音の良さにしたいと思っているのでフロントのスピーカー交換は必須。
ヘッドユニットはインテグラよりも全然新しいモノなのでフロントスピーカーを交換すれば、
上回るかもしれない。
明日にでも見にいこうかな。
Posted at 2012/10/11 21:03:46 | |
トラックバック(0) |
セカンドシーズン | 日記