2014年10月23日
実は最近まで就職活動を行っていた身なのですが、8月の後半に某自動車メーカーに内定を頂いたのです。ちょうどその頃自分はシビックが見つかり、納車待ちで確かアクアに乗っていました。で、その内定を頂いた企業様の面接を受けたりしていく中で、自分は何度も「自家用車がシビックになりますが大丈夫でしょうか?」と確認を取っていてその企業の方は「そんな遠慮しなくて大丈夫。」と言われたためそのまま最終面接まで受けました。そして来た内定通知。ちょっと何度も確認するのも失礼だけれど、もしかしたらがあるかもしれないので確認の電話をしたんです。そうすると「あー今すぐ乗り換えなくても大丈夫。来年になったらうちで下取りして新しく買ってもらう。」と驚きの発言。確かに、他のメーカーの車に乗るのはおかしい事だし、間違ってるかもしれない。大人としてはダメかもしれないし、常識がなってないかもしれない。言わなくても当たり前だって言われるかもしれない。ですが、こちらが質問したときにしっかり答えて頂きたかったですね。しかし、そんなぽんぽん車買えるほど他の就職活動を行っている方々はお金があるんでしょうかね?それに、自社から車を強制的に買わせるって法律的に大丈夫なんでしょうかね?色々と疑問が残りますね。シビックを売るつもりはないので丁重にお断りしましたが。しかし、わざわざ断られたからと言って嫌みを言う必要はあるのかな?
まぁ、そんな事は所詮過去なのでいいんですが慰謝料も出たということでシビックをチューンしていきたいなー。とか漠然と思っているのですが、なにから手を付けて良いのかさっぱり。ホイールも欲しいし、足回りも入れ替えたいし。みなさんだったらまずなにからやって行きますか?しかし、先日ブレーキの引きずりで見てもらったのですがどうやらキャリパーではなく、問題はローター。ローターがそろそろで歪んでいるとか。
ホイールなんですが、なかなかEK9に合うホイールってないもんですね。インチアップするつもりはないのでこのまま15インチで行きたいのですが、15インチだと4穴のものばかり。15インチで5穴かと思いきやPCD100だったりと本当にシビックはホイールが難しい。しかし、P1レーシングがSドラ(と言ってもほぼ終了)でブレーキダスト、ガリ傷付きで\20,000は買いなのでしょうかね?
Posted at 2014/10/23 20:56:47 | |
トラックバック(0) |
サードシーズン | 日記