
来年発売されるトヨタ&スバルで開発が進められている「FT-86」の正式名称が
『86』になったそうです。これに関して賛否両論あるようですが、僕はこれで良いと思います。
何でセリカにしないの?とかトレノ、レビンはってなる気持ちもわかりますが
AE86を作った会社が86って決めたので良いのではないでしょうか?
トヨタもAE86の意志を継いだ車って事でこの名前にしたんだと思いますし、それだけ
力を入れて作った車だからこそ86なのだと思います。

デザインは最近のトヨタって感じがしますね、プリウスをスポーティーにした感じに見えなくもないです。
特にフォグランプあたりのデザインはプリウスっぽいかな?

速度計
260㎞まで刻まれているスピードメーター
最近の車ってこのくらいまで刻まれてますが、ノーマルじゃ出ないでしょう。

ガチで走る人はシートなんて変えちゃうでしょうが街乗り+α程度のならホールド性は十分でしょう。
配色はAE86を意識してるのかな?

やっぱりエンジン!!
水平対抗4気筒2Lをベースにトヨタの直噴技術「D-4S」を組み合わせ最高出力147kW(200PS)/7,000rpm、最大トルク205Nm(20.9kgm)/6,600rpmを発生。ボア×ストロークは86×86mmで、圧縮比は12.5の高圧縮比を実現。
名称 86(ハチロク)
全長×全幅×全高[mm] 4,240×1,775×1,300
ホイールベース[mm] 2,570
前/後トレッド[mm] 1,520/1,540
エンジン 水平対向4気筒 DOHC 2リッター 直噴
ボア×ストローク[mm] 86×86
最高出力[kW(PS)/rpm] 147(200)/7,000
最大トルク[Nm/rpm] 205(20.9)/6,600
トランスミッション 6速MT(6速ATの設定あり)
前/後サスペンション ストラット/ダブルウイッシュボーン
前/後ブレーキ ベンチレーテッドディスク
前/後タイヤ 215/40 R18 / 225/40 R18
燃料タンク[L] 50
定員(人) 4
ぶっちゃけ、18インチのホイールはいらないと思いますが
この車を買う人はタイヤ代とかには困らないし
最近の車はホイール大きいから普通なんですかね。
車重はまだ正式には公表されてませんが公表してない分、トヨタ側にも自信があるのではないのでしょうか?
自分が考えてる中では1200キロから1300キロの間じゃ無いかなと?
某雑誌によると1050キロとの事だがハチロクで言うGTVみたいなレースベース車なら
現実味ありそうですが、真ん中あたりのグレードだと1050キロは無理じゃないかな?
ま、東京モーターショーで明らかになるでしょう。
Posted at 2011/11/27 19:47:31 | |
トラックバック(0) |
ファーストシーズン | 日記