• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おうぎ。のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

まだ現役だった!伝説のNSXパトカーがカッコ良過ぎる!

日本のパトカーと言えば、今やその大多数がクラウンで占められていますが、全国にはハイスペックなスポーツカーをベースとしたパトカーが存在します
栃木県警の誇るNSXパトカーもその1台で、登場時からドライバー達に恐れられていたスーパーパトカーです。



1台200万円から350万円前後の税金を投じて購入されるパトカーですが、92年に導入されたNSXパトカーはホンダが栃木県警に寄贈したもので、
1台は事故で廃車になってしまったようですが、99年に再びホンダより寄贈され、高速道路を中心に活躍。
面白いのは導入時の宇都宮ナンバーから、当地ナンバーとして話題を集めた那須ナンバーに変わった後、何故かまた宇都宮ナンバーに戻ったこと。

登場から13年が経過し、スーパーカーと言われたNSXもスペック上ではそれを上回るクルマが数々登場し、最近ではめっきり見かけなくなり、退役の噂も流れていましたが実はまだ現役だとか

最近でもイベントや視閲式に登場し、フロントバンパーに内蔵される警光灯が最新のLEDタイプの物に変更されたそうで、まだまだ元気な姿を見かける事が出来るようです。
お世話にはなりたくはありませんが、自家用のNSXも見かける事が少ない日本の誇る名車だけに、パトカー仕様のNSXも栃木県警には大事に乗って維持してほしいですね
【クリッカーより】

栃木にお住みの皆さんはこのNSXのパトカーってみたことあるんですかね?
自分の地元の群馬ではFD3Sのパトカーが走っているのはみたことあるんですがね。
このほかにも

マスタング マッハ1という車種のパトカーがあるみたいです。引退していますが・・・
かっこいいですねー。西部警察に出てきそうです。

ワイルドスピードとかに出てもおもろいんじゃないかな?!

お世話にはなりたくないですけどね。
Posted at 2012/09/30 00:44:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記
2012年09月27日 イイね!

中古車って本当に難しい・・・。

今回インテを破壊してしまい、次の車もスポーツカーと言うわけでオークションで
落としてきてもらった我がランエボ。実は中古車をこんなに念入りに探したことはなく
オークションで落としてきてもらったのももちろん初めてでした。
ディーラーの方にもなにも分からない自分に利益のあまりない仕事をさせてしまい本当に
たくさんの方々のお力を借りてエボに乗ることができました。本当に感謝!!

そこで今回車を探すに当たってディーラーの方からアドバイスをブログに書いてこれから
古いスポーツカーを探そうと思っている走り屋予備軍の高校生などの参考になればいいと思います。

インテグラタイプRでもシビックタイプRでもそうですが、人気なスポーツカーを買おうとするともちろん
高いのは当たり前です。正直年式なんてそんなに関係ないです。
例えばランエボのⅥのトミマキ。
これなんかはオークションでの落札価格を見せてもらいましたが10万キロ手前くらいでも
150万円くらいしてたような覚えがあります。よくこのトミマキが修復歴無・10万キロで100万ほどで
売っている中古車業者などがありますが、同業者から見るとオートオークションで売った方が
儲かるんじゃないの?って思うそうです。
確かにそうですよね。オートオークションでは150万くらいでも裁けるのに、100万で売るのはおかしいし
怪しいですよね。このような車は外装が綺麗でもすぐ壊れたり、修復歴が有っても無しで売る業者も
結構いるみたいです。ニコイチやサンコイチの車両を掴まされることもあるみたいです。
そして逆に200万とかで売っている三菱の中古車センターのトミマキとかのが現実味があるというか
当たり前だそうです。
ディーラーは中古車とはいえ看板背負って売っているので下手なモノは店頭には置けないし
このような過激に扱われてきたであろうスポーツカーは結構難しいみたいです。
その分ファミリーカーで過激に扱う、なんてことする人はあまりいませんしオークションでも
手が出しやすいそうです。

この話を聞くと自分のエボもディーラーの人にはとても危険な橋を渡らせてしまったなと思ってます。
ランエボは取り扱うのは初めてらしく色々勉強して頂いたみたいです。
おかげでインテグラほどとまでは行きませんがまたスポーツカーに乗ることができているので
本当にありがたいです。

結論!!
スポーツカーは自分で直せない人は、安心出来るところで買おう。


昨日、ヘッドライトをHID化しましたがなかなか思っている顔になりました。
外から見ると白い光ですが、運転してると若干青みが掛かってる気が・・・。
Posted at 2012/09/27 19:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記
2012年09月25日 イイね!

さっそく・・・。

窓ガラスをアクリルにして軽量化!!
これから、この車は悪路などたくさん走る予定なのでガラスの窓じゃ危険て言うこともあり
さっそく窓ガラスをアクリル化してみました。











っていうのは冗談で・・・・
昨日からパワーウィンドウが開いたまま閉まらなくなったための応急処置です。
ガラスを引っ張ってみたりしたんですがビクともしませんでした。
なので家にあったアクリル板を適当に切ってガムテープで固定。
これはこれでラリーカーっぽくはないでしょうか?
学校の駐車場では「なに!?あの車ww」と指差されたりしましたが。
学校が終わった後にディーラーで見てもらいモーターが死んでるそうなので
週末に部品がきたら修理してもらう予定です。今はとりあえず窓ガラスを閉めた状態で
固定してもらいました。

まぁ古い車なのでこのようなトラブルはあっても不思議ではありませんね。
Posted at 2012/09/25 23:48:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記
2012年09月24日 イイね!

ニューマシン。

インテを失ってから約一ヶ月。スポーツカーを降りようとも思った。
車と言う趣味からしばらく距離を置こうとも思った。けどスポーツカーに降りても
インテグラが満足するか?いや、そんなことはないはず。車なんかは所詮機械であり、消耗品。
心なんてものはないけれど、もし心があるならインテは自分にスポーツカーの楽しさを
教えてくれた相棒でありきっと車の趣味は捨てるなって背中を押してくれるであろう。
だから、次もスポーツカー!!

もう一度インテに乗りたかったけれどそう都合良く見つかるはずもなく細かい条件は絞らず
ト●タディーラーさんにオークションで探してもらうことに。
改造多数のAE111トレノやセリカやMR-Sなどたくさんあったがどれも気にいらず
やっと見つかった一台。
決して出来の良い車ではないけれど、こいつとまた走ります。


































ランサーエボリューションⅣ


走行距離32000キロ・修復歴無・前後タワーバー、マフラー以外ノーマル。
マフラーはどうやらタイコに穴が空いていたみたいだったのでノーマルではないノーマルマフラー
に交換しました。現在ノーマルマフラーは作っていないが、社外でノーマルマフラーを作っているところがあるそうです。

昨日納車で一日経ちましたが、昨日の事を少し・・・

昨日はバイトの後に車を取りに行きました。
前回見たときから比べると、インタークーラーも直ってるしマフラーも新品に。
工場から真っ黒のランエボが出てきました。
色々な説明を受けた後にさっそく運転席に・・・
ナンバーが無かったため乗るのは初めてです。インテとシートは一緒なのでどことなく懐かしく
思っていたよりも目線は低く感じ、エンジン始動!
インテグラよりも低いエンジン音が社内に響く・・・そしてクラッチ。
MTに乗るのは久しぶりということもあるけど重たい。
そしてクラッチを繋ぐ。

店を出てから二つ目の信号待ちをしているとなんかアイドリングが安定しない。
エアコンがついているからか?アイドルアップしないっ。
ここでエンジンストール!!
再びエンジン始動。しばらくしてまたエンジン停止。これを4回ほど繰り返す。

まずい。さっそくトラブルか?と思ったところで青になりアクセルを煽って回避。
そのあとは何も問題なかったのですがアイドルアップしません。
素人の観点からするとアイドルアップの故障かな?さっそく来週入庫になりました。

このトラブルから「こいつ、インテよりも手が掛かるな」と言うのを感じましたねw

そして今日。
カセットしかないこの車。ドライブがてらSAB前橋に行ったりして見てきたのですが
交換工賃4200円~というどこも高い工賃にあきらめがつき自分で交換してみることにしました。
とりあえず純正の配線を利用して社外のオーディオにするキットみたいなものが必要だと
いうことをアテンザ納車待ちの友人に聞き、適当に良さそうなオーディオを買い
さっそく家で何の知識もないがセンターコンソール?を外せるかわからないがやってみることに。
案外さくさく作業が進みわけのわからない線が・・・・w

「同じ色でつなげてアースをブラケットにでも噛ませとけば良いだろっ」ってことでつなげてみたら
無事に動きました!!

ちゃんとラジオも聞こえるし、どのスピーカーからも音が出ています。
案外なんとかなるもんですね。


完成図。
これで車の中でもiPODが聞けるし大満足です。
自分でやると達成感がありますね。次はHID化!!

だが一つ問題が・・・
暑いので窓開けて作業していたら左後ろのパワーウィンドウが開いたまま閉まらなくなりましたw
どうするんだこれ・・・。




問題児を買っちまったが、やっぱり車は楽しいです。




Posted at 2012/09/24 17:17:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記
2012年09月16日 イイね!

待ち遠しい・・・

今日はインテグラと次期愛車をまた見てきました。
潰れたインテグラを見ていると事故のことがフラッシュバックすると共にインテグラと走ってきたことが
思い出して悲しくなりますね・・・。
あいつは最期のオーナーが俺でよかったのか?
もっと走りたかったろう?
いろんな所に走りに行ったな。

とりあえず買ったときに付いてなかった部品などは取り外せるみたいなのでETCなどは次のパートナー
となる車に移植する予定です。

そしてその後に色々な書類を置いてくるついでに車を見てきました。
工場の裏に整備待ちの車が置いてあるんですが、新車のパトカーがたくさん!!
パトカーと同じところで整備を受けることってなんか不思議ですね

ナンバーもまだ付いてなくて手を付けていないみたいです。
インタークーラーとマフラーは休み開けには届いて車庫証明も火曜には出るっていう
話なんでもうすぐかな?

インテグラよりも色々な所の装備が自分好みではない(オーディオがカセットなど)し
なんせヘッドライトがハロゲンなんでこれもやらなくちゃいけないですが
自分の色に染めていきたいと思ってます。

とりあえず来たらオーディオ交換とHID(6000K)を導入したいですね。
Posted at 2012/09/16 23:40:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シビックタイプR トランスミッションオーバーホール NTS http://minkara.carview.co.jp/userid/1153779/car/1788101/8659439/parts.aspx
何シテル?   08/21 17:00
シビックでサーキット始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9 10 111213 1415
16171819202122
23 24 2526 272829
30      

リンク・クリップ

スズキ(純正) キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 23:28:12
トルク管理付 HA23V アルト K6A エンジンオイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 14:28:29
ホンダ(純正) ヘッドライト/ヘッドライトユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 13:27:35

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ランエボの事故後、再びDC2にて復活が濃厚でしたが縁があってEK9の後期型がやって来まし ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ランサーが追突され約三ヶ月の間、このレンタカーのアクアに乗っていました。 エアコン使って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランサーGSRエボリューションⅣ。   インテグラを潰してしまい、色々わがままを言って偶 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
まさか最初の車でタイプRに乗るとは思っていませんでした。ですが、乗りやすく燃費も良く維持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation