• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おうぎ。のブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

自動車社会も高齢化

昨日は大学でよく言う「ゼミ」の説明会でした。一応今は大学2年なんですが、2年生までは
留年というものは存在しないんですよね、他の学校は知りませんが。
そして初めて3年生に上がるときに留年というモノがあります。50単位取れていないと3年生には
なれないみたいです。自分の学校は成績がA、B、C、D、Kという評価で成績が点けられるんですが
Cまでは単位がもらえて、DとKが単位を落としたということになります。
おかげさまで2年生の前期の段階で3年生になれることは決定したんですが、成績はCばかり・・・
出席はちゃんとしていますが、テストができてないってことなんでしょう。

そして昨日は久しぶりに学校に行きました。もちろん親のポンコツで
この時間(お昼くらい)に運転することは久しぶりなんですがこの日は呪われてるんじゃないかと
言わんばかりに危ない展開が・・・

左にハザードを出して停まっている車がいきなりドア開けてみたり
こっちが来ているのに無理矢理出てきたあげく50キロの所を30キロ
自転車は左側通行だというのに右をフラフラしながら走ってきたあげく無理矢理渡ってみたりと
本当にあぶないですよね。
初心者マークの車よりも断然あぶない気がしますね。


次期愛車の方ですが、交換しなくちゃいけない部品の方の目処が立ちました。
マフラーの方は中間パイプの新品はもう製造していないらしく、中古もないみたいなので
純正と同じモノを作っているメーカーのものを購入。
そしてもう一つの方、インタークーラーが一カ所陥没しているため走行には支障はない?
ですが見栄えも悪いし、後々他の場所にトラブルが出てくる可能性があるので中古品のものを
取り付けることになりました。エア漏れはしてないみたいですけど。

昨日は車を借りられたためいつも行っている「つけめん」を食べに行きましたが
今日は車がないためお昼抜き。お腹空いたなぁー
Posted at 2012/09/14 12:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記
2012年09月11日 イイね!

徒歩生活を一ヶ月間。

車を廃車にしてから約1月。正確にはまだ廃車にしていません。
まだ、夏休みなので一応車がなくても生活できています。時には親の車を借りることもありますが・・・
群馬という田舎は本当に車がないと生活ができない県で公共の交通機関もろくに発達していないし
下手したら電車で学校に通うよりも車で通った方が安く済むんですよね。
車好きの自分にとってはありがたい!?県なのかもしれませんね。

そして次の車の納車予定は来週の木曜日の20日あたりになりそうな。
とりあえず交換しなければならない部品があるのですが走行するのには問題ない?ので
納車後に部品が来しだい交換するという形です。一部車検非対応の部品が・・・
インテグラより古い車なので今までよりも手が掛かる気がしますが、次の車が乗れるのも
ディーラーの方々や親などたくさんの人の協力によるものなので大切にしたいです。

明日から整備に入り交換しなきゃならない部品をどうするか?など検討していく予定です。
Posted at 2012/09/11 17:03:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | セカンドシーズン | 日記
2012年09月10日 イイね!

インテグラを愛する皆様へ。

ご無沙汰してます。ブログを書くのはひさしぶりになりますね。
この前まではよく書いていたので「死んだ」かと思われた方もいるのでは?

実は碓氷峠にて刺さってしまい、相棒のインテグラを殺してしまいました。
50キロくらいでそこまできつくないカーブなのですが、路肩に落ちていた木の枝にフロントタイヤ
を掬われてしまいそのまま舵が取れずにガードレールに衝突。
自分は無傷でしたが、車のほうは打ち所が悪く、買ったばかりのホイールも割れてしまい
タワーバーもあってかルーフも歪み、トランクまでも歪んでしまいました。エンジンは最期まで動いていたんですがね・・・

ボディの左側全体がほとんど歪んでしまったため修理してもしっかり直るとも言えず
なによりも金銭的な問題。買ったほうが安いと・・・
車を失い、唯一の趣味ができなくなってしまって一週間ほどなにも考えられなくなり車と言う趣味を
辞めようとも思いました。
けど、辞めてどうする?ポンコツの軽でも乗って服とかに金を使って残りの大学生活を過ごすか?
それともまた同じような車を買って服買うよりも車につぎ込み、昼抜きは当たり前の
苦しい生活をするか?

今思うとインテグラとともに大学に通っていた時は本当に楽しかったです。
パーツを無理して買ってしまい、飯抜きのときもありましたがそんな車につぎ込む生活が
楽しかったんです。学校まで遠いんですが楽しい車だからさぼらずに通えていました。

やっぱり自分の答えは生活が苦しくなろうともやっぱり車につぎ込む生活をしたい。

親もそっちを選択するのは分かっていたみたいで車屋さんにはもう声を掛けていたみたい。
本当に親父には感謝です。
次の車はもちろんインテグラタイプRの00spec!!って思っていましたが高いんです。
しかも探してもらうのはトヨタディーラーなんで下手に改造しているものは手を出せないみたい。
それに夏休みが終わるのももう少し。車種にこだわっている余裕もない。
アルテッツァが安く球数が多いということで渋川にあるトヨタのスポーツカーショップに
アルテッツァという車はどういう車か?と言うのを見てきました。
自分が目を付けたのは黄色のアルテッツァ・RS200
TRDの車高調←組んだばっかりだそうです。
TRDのマフラー←組んだばっかりだそうです。
距離数80000キロ
前オーナーはこれから弄ろうっていうときに家族の問題で手放したとか。
インテグラを買う前にアルテもいいなと思ってたんですが・・・・
重さに対するエンジンパワーが足りない気がして手を出さなかったことを思い出しました。
あとは前期型はギヤ比がおかしいとかあんまり言い噂を聞かないんですよね、アルテッツァって。
オーナーさんすみません。
しかもインテからの乗り換えじゃあ・・・・ねぇ

そして次がMR-S
二人乗りは却下です。

その次がセリカのZZT231
う~ん。

そして親父に電話が・・・
親父の担当の人が中古車専門の人を紹介してくれたらしくその人がオートオークションから
探してくれることになりました。
もちろん00specが良いと言ったんですがやっぱり値段が高く状態の良い物があまりないので
難しいかもと言われてしまい。学校始まるまで時間もないため2リッターまででそこそこ走れる
車ということでオークションで良い物があったら電話ください。と言って来ました。

そしてやっと車が見つかり昨日実車を見てきて契約してきました。
交換しなきゃならないところがいくつかありますが年式の割に状態が良くこんな古い車に
保証3年つけてくれるディーラーの方に感謝です。
車種は嫌いな人は嫌いな車かもしれませんがまだ少し伏せておこうかな。

最後に初代インテグラタイプRにお乗りのみなさま
貴重な車を廃車にしてしまい本当にすみませんでした。

そしてこれからもDC2&DB8を大切にしてやってください。

インテオーナーではなくなりますが、これからもお友達として仲良くしてもらったらうれしいです。
今後はインテは乗れなくなりましたが、みなさんの自慢のインテグラ達を拝見させてもらい続けます。

初代インテグラタイプRは永遠に不滅の名車です。



Posted at 2012/09/10 13:38:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | ファーストシーズン | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シビックタイプR トランスミッションオーバーホール NTS http://minkara.carview.co.jp/userid/1153779/car/1788101/8659439/parts.aspx
何シテル?   08/21 17:00
シビックでサーキット始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9 10 111213 1415
16171819202122
23 24 2526 272829
30      

リンク・クリップ

スズキ(純正) キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 23:28:12
トルク管理付 HA23V アルト K6A エンジンオイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 14:28:29
ホンダ(純正) ヘッドライト/ヘッドライトユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 13:27:35

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ランエボの事故後、再びDC2にて復活が濃厚でしたが縁があってEK9の後期型がやって来まし ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ランサーが追突され約三ヶ月の間、このレンタカーのアクアに乗っていました。 エアコン使って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランサーGSRエボリューションⅣ。   インテグラを潰してしまい、色々わがままを言って偶 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
まさか最初の車でタイプRに乗るとは思っていませんでした。ですが、乗りやすく燃費も良く維持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation