なかなかパソコンを開く機会がなくて書きたいことがどんどん溜まってしまってるなー。
ちなみに今週は月曜日にフランスから帰ってきた嫁と太田のイルミネーションに行ったり
ヤフオクでぽちったウイポジキット取り付けたり、シルビア乗りと遊んだりめずらしく予定がたくさんあった!!
今週のことを全部書くのは面倒(笑)だし、長くなるので今日は日付が前後してしまいますが
ウイポジキットを取り付けたことと、シルビア乗りの高校の時の友達と遊んだことについて
書こうと思います。
木曜日は朝に嫁を学校に送ったあとにいつものあのロータリーエンジンに換装されると
思われるハチロクの方が経営!?している洗車場で洗車をしました。3週間ほど洗車をさぼっていた
んですが雨が降らなかったので結構綺麗?と思ってましたがやっぱり埃まみれだったんですね。
洗車後は黒々したいつものエボになりました。
けどやっぱり再塗装したいぜ・・・。来年の夏はもっと悲惨になるんだろうなー。
こうやって携帯のカメラで撮った画像を見ると綺麗に見えますが近くで見るとくたびれてます。
気に入ってるから何とかしてやりたいけどお金がない。
この日は学校が2限のみなので届いていると思われるウインカーポジションキットを取り付ける
ために100円ショップでギボシやらエレクトロタップやらを調達。
エーモンのギボシやらは倍?くらいの値段しますからね。自分はまず100円ショップに売ってそうな
ものは一度100円ショップで調達するようにしています。割とDIYで使えるようなものがあるので。
そしてやっぱり届いてました!!ウイポジキット!!
オークションで1円で売っていたのでついぽちってしまいました!!
このキットは減光調整機能付きでポジションランプから分岐させてこのキットに配線し
ウインカーの+が流れている所にこのキットを割り込ませて常時点灯させる仕組み。
自分は一応電気工事士(といっても第二種w)持っているし、ただウインカーに割り込ませる
だけなのでちゃっちゃと終わらせるつもりでしたが結局2時間くらい掛かったっけ(泣)
キットから出ている配線にギボシを付けてウインカーの+もぶった切ってギボシに。
つくづく思うけど自分てギボシ苦手だよなー。せっかくギボシを付けてもキャップ忘れて
無駄になったりなんといってもギボシを付けるのが本当にへたくそ!!本当に電気工事士かー?w
なんて思ったりしながらウインカーに割り込ませる配線が完了し、ポジションの+からも分岐もオッケー。
自分はスペースがある助手席のポジションランプの+から分岐させました。
配線関係はすべてオッケー!!キットのスイッチもオン!!
これでポジションランプを付ければウインカーも点くはずなんだけど・・・。
点かない・・・!!!
配線図を見ても間違っているところはない!!
ウイポジは点かないけどちゃんとハザードも点くし、ウインカーも点く。
っていうことはウインカーに割り込ませている配線はあっている?と言うことは
ポジションからの分岐が間違っている!?と思ったので一度エレクトロタップを
外してまたつなぎ直したけど点かない・・・。
うーん。なんで点かないんだ。
ポジションのマイナスに繋いでいる?
でもちゃんと+に繋いでるし・・・・。
そもそもキットが逝かれてるか?
なんてダメ元でエレクトロタップを3回目に点け直したら
おっ!!点いてる!!
どうやらエレクトロタップの接触不良が原因で点かなかったみたいです。やっぱり100円ショップだな。
けどこれで点かなかったら諦めよう。なんて思ってたんで点いてよかった。右手は負傷したけど(笑)
こんな事をしていたら2時間くらい経っていたので配線はごちゃごちゃのままで明るさを通常の
ウインカーの半分くらいの光量にセットして、ソッコーで嫁を迎えに。
にしても配線ごちゃごちゃだな(笑)なんとかしねーとw
木曜日は基本的に嫁を送迎するのは日課ですが今回はユーロを円に戻す。といった任務もありました。
といっても書類を書いて郵便局の方にやってもらうだけなんですがね。
そんで嫁と一緒に円に戻した後は負傷した右手(笑)を治療してもらい、家まで送って
その足でシルビアと待ち合わせの場所へ。
このシルビア乗りは以前ブログでも書いたとおり、自分と一緒に見に行ったあいつですw
まさかブルーバードに乗ってたやつがS15に乗り換えるなんてな~w
しかもスペックR!!バイクも乗ってやがるから実に贅沢だぜw
にしてもS15は本当にかっこいい!!
パーツもエボに比べていっぱいあって羨ましい。
乗らせてもらったんですが、目線が低くてインテグラみてぇ(笑)!!
ちょっと思い出してしまいうるっと来ましたが、エボに比べると大人しい車です。
このシルビアはフルノーマルなんですが、思ったほど乗り心地が良い!!
スポーツカーだけど足はヴィッツRSよりも柔らかい?印象。
フル加速だとエボに比べて足が柔らかいのでワンテンポ遅れる印象。
だけどエボに比べて軽さを感じます。
250馬力とエボに比べて30馬力ダウンですが軽さがそれをカバーしてくれますし
普通に速いです!!ターボの掛かり方が3000回転でドッカンのエボにくらべ
シルビアの方は1500回転あたりから徐々にといった感じです。
ミッションに関してはエボのがスコスコ入る感じ。自分もインテからランエボに乗り替えて
ギヤの入りが良くて驚いたな~。それに比べるとシルビアは思ったよりギヤの入りが甘い?
割とグニャグニャしている印象でした。
コーナーではやっぱりFRなのかクイクイ曲がる感じでした。でも普段四駆に乗っているからか
不安定な感じ。自分もインテの時よしみくんのRに乗せてもらったときは四駆の安定感には
びびったもんです。
といった感じでエボとシルビアを乗り比べたわけですが
シルビアは正当派のスポーツカー!!
ランエボは純正チューニングカーといった印象でした。
今までこういった正当派のスポーツカーに乗る機会は少なかったので良い経験でした!!
そんなわけで本当はイルミネーションに行ったことも書きたかったのですが
夜中なのでまた時間があるときに書こうかと思います。
そういえばヤフオクでエボ6の羽根付きのトランクの黒が出てるんだよな~。欲しいw
あ、そういえばウイポジ点灯の画像を載せていなかったので最後に載せておきますw
この前交換したHIDも相まって厳つくなったような・・・。