
つい先日の日曜日、とあるトヨタのカーディーラーに親父と86を見に行きました。
なぜ86を見に行ったかというと、以前ブログでも書いたように次買う車は86だそうなので。
実は一度この場所に、ここに置いてある86に、乗りに来たことはあるんですがね。ですが、その時は出たばっかりで試乗に1時間待ちくらいでゆっくり乗って居られなかったのでまた乗りに来たと言うわけです。と言うよりも、あの時は欲しいと言っていましたが、今回は購入を前提に、乗りに来たと言うわけです。
この日には、ランサーで行ったのですが、こう言ってしまうと他のエボ乗りの方に怒られてしまうと思いますが、86の横に置いておくとランエボも普通の乗用車と言った印象。でかいウイングや、派手なバンパー、穴の空いたボンネットなどありますが、やっぱり86はスポーツカーとして作られた車だけあって、全高がとっても低く、乗り降りもしづらい、ボンネットが低くフェンダーが盛り上がっているところなどを見るとこれこそスポーツカーと言った印象。
運転席に座ってみると、視界にフェンダーが入ってきてボンネットの先が見えない、シフトノブの位置などもとても近くて本当にスポーツカースポーツカー。リヤシートなんかは無いようなもんで、本当にランサーが広く感じた。
しかし、自分の考えでは86はスポーツカーであり、ランエボはチューニングカー。
だからランサーが普通の車に感じるのは当然で、その普通の車をメーカーがチューニングして売ろうってことだから。一方、86は一からスポーツカーとして作りスポーツカーとして売っている。
自分はどっちが好みかと言うと、どっちも好き。しかし、ランエボは純正チューニングカーと言う色が濃く特にエボⅣはエボシリーズで一番それが強く感じるのでエボはⅣが好き。特に、Ⅳは普通のランサーと同じ5ナンバーで280psなどランエボでもランサーらしさが残っているから好き。
こういってしまうとⅣ以降のランエボを批判しているように聞こえてしまうかもしれないけど、Ⅴからは速くて当たり前であり、3ナンバーになったことからランサーの強化版ではなくて本当にランサーエボリューションていう車になってしまった感じもする。だから、自分はⅣのランサーらしさがあり、その普通車のランサーが280psと言ういかにも純正チューニングカーと言ったところが好き。
ざっくり言うと、Ⅳまではランサーエボリューションというランサーのチューニングバージョンと言った感じであり、Ⅴ以降からはランエボという車種になってしまった感じがしてしまう。
この話を書くと永遠と続きそう(笑)
ま、言いたいことは86はスポーツカーであり、ランエボは悪魔で普通車ベースと言ったところの違い。
置いてあったグレードは'GT'だけれど、親父としては'Limited'と迷っているそうだ。
確かに見積もりを出してもらうと、どうしてもリヤウイングを付けたいそうでTRDなどのウイングを付けてしまうと全体的に見て10万程度しか'GT'と'Limited'の価格差が無くなってしまう。
しかも'Limited'のウイングは実際はどうだか知らないけど'Limited'しか付いていない。しかし、TRDのウイングはどのグレードでも付けられるし、'Limited'のウイングのほうが自分としては派手すぎず好み。TRDのウイングはどうも大きい感じがする。と言ってもランエボ乗りがウイング小さい方が良いとかおかしな感じもするが・・・・(笑)
まぁすぐに86を買うわけではないのでグレードについては追々決めていくつもりです。
しかし、言えることは少なくとも自分がインテグラやランエボに乗って、今まで普通の車に乗ってきた親父に影響を与えられてこういったスポーツカーが欲しいって思ってくれたことは嬉しいですね。
たぶん自分が、インテグラやランエボでなく、普通の、一般的な大学生が乗っていそうな車に乗っていたら親父も、きっと86には興味はあっても実際に購入までは行かなかったことでしょう。
親父だけでなく、自分の友達、ブログを少し読んで頂いている方なら知っていると思いますがS15を自分と見に行って買った友達も、自分のインテグラに乗ってこういうスポーツカーというモノに興味を持ってくれました。
そいつは、車は好きだけど、スポーツカーを所有するのは・・・と言った感じだったけれど、インテグラに乗り、自分の話を聞いて、S15を買うと決め一緒に今の相棒を見つけました。
今では、マフラー買えたり、タイヤ買えたりスポーツカーを楽しんでいます。
そいつも自分がインテグラに乗っていなかったら、S15は買っていなかったでしょう。
自分が乗っている車が他の人に影響を与えているっていうものはスポーツカーだったり、チューニングカーでこそより顕著に表れることだと思うので、やめられませんね(笑)
Posted at 2014/03/10 23:02:50 | |
トラックバック(0) |
セカンドシーズン | 日記