
KTS FACTORYへアライメント調整に行って参りました。車高も納車時から4㎝ほど下げているし、ハンドルのセンターも気にならない程度ですが右に少しずれていたので一度アライメント調整してすっきりした気分で乗りたいですからね。
埼玉の鳩ヶ谷と言ってもほとんど東京なので、群馬からは休憩を2度ほど取って3時間強くらいは掛かったかな?わざわざアライメント調整にこんな遠くまで、とも思いますが結構アライメント調整って高いんですよね。大体相場だと\20,000前後じゃないでしょうか?今回KTSさんでは10%オフのキャンペーン中だったので\9,700ほどでやってもらえました。
東京を走るのは去年ランエボで一度早朝に走っただけなのであの時は交通量も少なくスムーズに走れていましたが、今回はお昼時でさすが東京。交通量もパトカーの台数も白バイの台数も多く最初はあたふたしてしまいがちでしたが、走っているうちに東京の道路の流れにも慣れて無事に帰って来れました。ちょっと都会を走るのも新鮮で楽しいです。
肝心のアライメントですが、車高を自分で結構さわったし、ホイールも何度も脱着をしたんですが特に極端なズレはありませんでした。ちょっと拍子抜けですね。ですが、調整後はしっかり4つのタイヤで走っている感じが増えたし、ハンドルのセンターも修正されているし、なにより結構速度を出してもしっかり地面と捉えて走っているので安心して走れるようになりました。
初めてのチューニングショップでしたが、メカニックの方がしっかり説明してくれるしピット作業を見ていて丁寧に自分の車を扱ってくれていたので安心してシビックを預けられました。さすがチューニングショップなので本気仕様のクラッチシャラシャラの同じ群馬ナンバーの百式チェイサーだったり、サーキット仕様のBNR32だったり見ていてとても新鮮でした。
そんな東京、埼玉の小旅行でしたが長距離の疲れがシビックに出たのか先日直したはずのクラッチ踏み込むとキーキー鳴くのが道中に再発。今度は以前よりも音が段々大きくなってきていてクラッチも僅かですが重くなってきてます。恐らく車外からキーと聞こえるのでミッションの内部?来週の木曜日にヘットガスケットと同時に見てもらう予定ですがちょっと心配。
ローターですがお金に余裕が出来たら自分には必要ないですが、奮発して前後SDローターにしようかと企んでいます。
Posted at 2014/11/13 19:11:14 | |
トラックバック(0) |
サードシーズン | 日記