• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おうぎ。のブログ一覧

2016年03月17日 イイね!

もう、18年前の車なんですよね…

免許取ってもう、5年。まさか、こんな古い車ばかり乗るとは思っても見なかった(笑)

というより、5年で車を3回も買い替えるなんて思わなかった(笑)

そして、我がEK9ももう18年?今年免許取った子たちと同い年になるくらいまで古い車になってしまったんですね。そんな訳で、新品を買えなくなる前に、気になっていた所を新品に交換しました。

『ヘッドライト』

車の年齢を左右する重要な部品だと自分は思っております。某掲示板では、特別手配部品になっているそうですが、ディーラーにて問い合わせをしたら普通に買えました。値段は両側で¥70,000掻かない程度でしたが、桁が変わる前、もしくはお金を出しても買えなくなる前に予備のヘッドライトとか、この前買ったQFなどを売却して急遽購入。

そして、交換!



せっかくなので、電球類は全交換。もちろんHIDではなく、ハロゲン。色付きバルブは暗くて、反射してヘッドライトが青く見えてしまうので、PHILIPSの3350Kの純正よりも僅かにケルビン数が高いものにしております。
ヘッドライトには気を遣っておりましたが、暫くは新品なので大丈夫でしょう!

そして、19日はサーキットなのでタイヤも交換しました!

R1Rから評判の良いDIREZZA ZⅡ☆にしてみました。値段もR1Rよりも少し高いくらいで、71Rや08Rよりも買いやすい値段設定なのが魅力的。しっかし、ZⅡ☆にして思うのが、R1Rがどれだけタイヤが太かったか(笑)

R1Rは195幅で、街乗り用の16インチの205よりも下手したら太いくらいに感じていたのは間違いじゃなかったですね。ZⅡ☆だとフェンダーとのクリアランスにも余裕ができ、これが本当の195幅なんでしょうね(笑)

早速19日は本庄のプロアイズ走行会に参加するので、タイムよりもタイヤの様子を見ながら走って来ようと思います!
Posted at 2016/03/17 21:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サードシーズン | 日記
2016年03月01日 イイね!

初スピン!

皆さんお久しぶりです。ついこの前の記事でしばらくサーキット辞めます的なこと言ってましたが、早速2月に本庄サーキットにて復活しました(笑)

そして、その走行会にて初スピンをしてしまいました。(笑)今まで走行会で出ていて1番スピンやらクラッシュやらが多い後半のS字コーナーにて、リヤの荷重が戻る前にアクセルを開け過ぎてスピン。スピンしている間、時間が凄く長く感じましたが、ダートに突っ込む事も、クラッシュする事もなく無事にスピンしました。(笑)
その後のヒートでも、タイム的にスピンした区間が極端に遅くなりましたが、午後からは何とか自己ベスト更新は行かないまでも、平均的に自己ベストに近いタイムまで戻す事が出来ました。今回、タイム的には全然でしたが、楽しい走行会でした。

特に、スピンから学ぶ事が多く、今後サーキット走行において大きな収穫でした。ご一緒したkoppiさんお疲れ様でした。また今度ご一緒しましょう!かっこいい写真も撮っていただきありがとうございました!早速愛車紹介で使わせて貰ってます!

そして、3月になったわけですが、早速19日のプロアイズ走行会に参加致します。プロアイズ走行会は、他の走行会に比べてゆるい感じがあるので参加しやすいです。夏場になると、タイムは期待出来なくなるので、夏前までには自己ベスト更新したいです!

そしてシビックですが、エキマニ変えます!
と言うのも、先日またシビックを買ったディーラーに行った挙句、とうとう車高を指摘されてしまいました。このままだと、保証受けられないと。自分のシビックは見たところちょっと車高低いくらいで、極端に低いとは思った事はありませんが、無限4-1のせいで9センチ足りてないのは自覚しておりました。このままで乗っていて、保証は受けられなくなるし、車高も現状で足らないのは今後面倒な事になると思うので、これを機に4-2-1タイプにします。

候補としては、1にゼロファイターエキマニ。
ECUがゼロファイターなので、それに合わせてエキマニもって事で。使っている人もあんまりいなそうだし、値段も比較的安価。けど、5zigenのOEM品って話も。

そして、その2に5zigenのプロヘッダー。
ゼロと同じ商品と噂されるが、本元のこちらの方が、安価。パーツレビューも多く、評価も高い。しかし、ガスケット類が再利用なのが…

3は、フジツボのスーパーEXのベーシックバージョン。値段はこの3つの中で一番高価だが、ガスケット類、ボルト類が付属していて、何と言ってもフジツボ製(笑)。スーパーEXの最終工程の表面研磨が省かれているので、スーパーEXよりも値段が安価だが、中身はスーパーEX。

最後に、シルクロード製エキマニ。
この中では、価格的に真ん中くらいの値段。有名ではないが、評価が高い。しかし、データが少ないのと、プロヘッダー同様付属品がほぼ無し。

エキマニと言えば、マキシムワークスが良いのは分かってますが、高くて買えません(笑)
とりあえず、車高が現状より確保できて、付加価値として性能アップさえあれば、マキシムじゃなくてもええんです(笑)
やっぱり、フジツボですかねぇ。なんてったってフジツボ製ですからね(笑)


R1Rは、殉職しました。(笑)
Posted at 2016/03/01 23:58:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | サードシーズン | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シビックタイプR トランスミッションオーバーホール NTS http://minkara.carview.co.jp/userid/1153779/car/1788101/8659439/parts.aspx
何シテル?   08/21 17:00
シビックでサーキット始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スズキ(純正) キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 23:28:12
トルク管理付 HA23V アルト K6A エンジンオイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 14:28:29
ホンダ(純正) ヘッドライト/ヘッドライトユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 13:27:35

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ランエボの事故後、再びDC2にて復活が濃厚でしたが縁があってEK9の後期型がやって来まし ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ランサーが追突され約三ヶ月の間、このレンタカーのアクアに乗っていました。 エアコン使って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランサーGSRエボリューションⅣ。   インテグラを潰してしまい、色々わがままを言って偶 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
まさか最初の車でタイプRに乗るとは思っていませんでした。ですが、乗りやすく燃費も良く維持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation