• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukiのブログ一覧

2006年03月31日 イイね!

アクセルワイヤー調整

アクセルワイヤー調整最近、どうもアクセルレスポンスが悪い・・・。

特に上り坂などで、アクセルの踏み始めで思ったよりクルマが前に出ない。
さらには、アクセルをぐいっと深く踏んだ時は正常にキックダウンもするしなんともないんですが、
特にアクセルを浅く踏んでいる状態のとき、妙に1速→2速の変速ショックが激しく、
さらには変速動作がえらくギクシャクしていました。

アホハイオクに当たったのかな?と思っていましたが、数回給油をしてみても殆ど改善されず。
ATの件に関しても、ATFは11月に交換したばかりだし、どこか故障が発生していて、
もうじき逝ってしまうんじゃないかと少し心配になっていました。

少し前の話ですが、会社の人のBD5AレガシィがATFのオイルシールが破れてATFが抜け落ち
お不動さんになってしまったんです。幸いにもオイルシール交換で復活したんですが。。。
壊れる以前に妙な変速ショックや変速動作のギクシャク感があったという話を聞いて
なんだかますます心配に・・・。


ところが先日のオフの時にボンネット開けていて、ふと見ると・・・・

アクセルワイヤーに少し遊びがあるじゃないの!?

スロットルから前の部分、アクセルペダル側のワイヤーが少したるんでいました。
確かに出足が悪いのはペダルの踏み始めに遊びがあることが原因であるのは容易に想像がつくし
ATも油圧制御でスロットルからミッションにワイヤーが伸びている方式なので
アクセルの踏み方でATの挙動が変わるのも納得出来る・・・・

さすがに16万キロ近くも乗ってりゃワイヤーも伸びてくるわな。
というわけで数日前からやろうやろうと思っていたのですが、調整部のナットを回せる
スパナ(14mm)がなかったので・・・今日会社帰りに購入してきてやりました。(^_^;)


調整機構部分のナットを回して、たるみが無くなり、かつ、引っ張り過ぎない位置に
固定して調整完了。
まずはワイヤーを引っ張り過ぎていないかを確認するためエンジンを始動させて、HKS-CAMPで
スロットル開度の確認。調整前後とも1.7%で変化なし。

さらに、近所をぶらりと試乗。

明らかに出足が良くなりました!!
ATの変速動作もギクシャク感やショックが殆どなくなりました。
とりあえずこれでしばらく様子を見てみようかと思います。
Posted at 2006/03/31 21:54:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2006年03月15日 イイね!

換装完了(^O^)

換装完了(^O^)今日は「定時の日」だったので・・・・
(毎週水曜日と給料日・ボーナス日は「定時の日」ってことで残業しないで帰ろうという日なんです)
仕事をさっさと片づけて終わって、タイヤ換装に行って来ました。

これで遠征の準備は万端!!!(^o^)
あとはぼくの身の回り品の準備と、行きの名古屋までのルートを考えるだけ・・・・


16インチに戻っても、さほど乗り心地の悪化はないです。
といってもまだエアー調整をちゃんとしないとなんとも言えませんが・・。

Posted at 2006/03/15 20:36:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2006年03月11日 イイね!

「プラシング」施工しました!!

「プラシング」施工しました!!洗車の後、ココに行って駐車場の片隅でひっそり「プラシング」を施工しました。

まずは施工前に「プラシング」の数値的な効果を把握するため、バッテリ+端子と
オルタネータのB端子(+極)間の電圧降下を測定。
アイドリング状態、エアコン・ヘッドライト・フォグランプ・リアデフォッガー・
ミラーヒーター・ワイパーデアイサーとすべての電装品をフル稼働状態にして
電圧降下はなんと0.42V。
バッテリーまで来る時点で既にかなり落ちてるものなんだなぁ・・・と。。

そして作業を開始。
バッテリの+端子を外して、あらかじめ作成しておいたケーブルでオルタネータのB端子と
バッテリの+端子間をケーブルで接続。あとは適度にタイラップ等で固定して出来上がり。
ヒューズが飛んだりする事故もなく無事に終わり、時間的には約30分程度でした。


さて、いよいよエンジンを始動。
特に不具合などもありませんでしたが、まずは電源を外して初期化されてしまった
オーディオやHKS-CAMPの設定などを元どおりに直して、再度電装品をフル稼働状態にして
電圧降下を計測すると・・・・

0.17V!

0.25V、率にして約5%もの電圧降下低減が図れました。


続いては、いつものようにインプレ。
まず気づいたのは・・・・・オーディオの音が明らかに良くなりました!!
低音はスピーカーに箱を被せていたのを取り払ったように(?)しっかりズンズンと、
高音は霧が晴れたようにクッキリとした感じに。
なかなか言葉では表現しにくいですが、これには本当にビックリです。

走りの面ではまず、出足が良くなりました。軽いアクセルタッチでグインと前に出ます。
そして、4000rpmぐらいまでの中間加速が力強くなりました。
もともとSR20は2000rpm代後半~3000rpm代前半あたりにトルクの谷があるんですが
これがかなり払拭されている感じでした。
但し、回転フィーリングや高回転の伸びは殆ど変化がないように感じました。

あとは、燃費への影響がどの程度のものか、引き続き効果をみたいと思います。


Posted at 2006/03/12 10:56:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2006年03月06日 イイね!

ブツ完成。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

ブツ完成。。( ̄ー ̄)ニヤリッ今日は仕事帰りに近所の某ホームセンターへ寄って少し仕入れ。
先日の頂き物と昨日の購入物とあわせて、いよいよ完成しました。

今度の週末に施工予定!( ̄ー ̄)ニヤリッ


でも、今回の作業はちょっと恐いなぁ・・・・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

Posted at 2006/03/06 22:50:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2006年02月28日 イイね!

オイル交換

オイル交換今日は仕事が早めにケリがついたので、仕事帰りにそのままオイル交換へ。

行ったら閉店間際でしたが、なんとかオイル交換+エレメント交換やってもらいました。
今日はハイテク?な機械を使ってオイルを抜いてもらいました。(笑)


Posted at 2006/02/28 20:10:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation