• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukiのブログ一覧

2007年10月13日 イイね!

スタビリンク交換、2回目!!

スタビリンク交換、2回目!!リア周りから慢性的にしていたゴトゴト音解消のため、リアのスタビリンク交換に踏み切りました。

5月にスタビライザーのブッシュは交換しましたが、しばらくしたらまた異音は相変わらずで悩んでおりました。


前回の交換から2年と4ヶ月。
スタビリンクってこんなに早くヘタるの???と思いつつも、
期間はたいしたことないけど距離は地道に伸びてるしなあ・・・

というわけで、さほど高いものでもないので思い切って交換です。。



ところが・・・



スタビ側のナットが固着していてぜんぜん揺まない・・・(;´Д`)ウウッ…




556を吹きながら30分ぐらい格闘しましたが殆ど緩む気配がなく、整備士の方が一言。


「こりゃダメじゃ!切ろう!」

ってことで・・・


サンダーでボルトを切断!(笑)


特に左側は燃料タンクの真下で、火の粉がバチバチ当たってましたけど・・(-_-;)

無事に(?)交換が完了しました。(^_^;)



装着後、恒例の(?!)近所を一回り。

リアのゴトゴト音は完全に消え去り、さらに後輪の接地感が高まっているのをはっきり実感できました!
さらに、リアが若干跳ね気味だったのが大変落ち着きある動きに変化して、乗り心地も良くなりました!!

予想以上の効果が体感できてビックリでした。


先日まで代替を考えていたのが嘘のようにまた惚れ直しちゃいました(゚ー゚*)

次の車検も通してトコトンまで乗ってあげようかな~。(´∀`)



うーむ、恐るべし。。

たかがスタビリンク、されどスタビリンク・・・・(^_^;)
Posted at 2007/10/29 22:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2007年08月11日 イイね!

ビッグスロットル装着!!

ビッグスロットル装着!!ついに、噂の(?)ビッグスロットルを装着しましたっ!!


5月のga-Bミーティングで、この方に純正スロットルを譲っていただいてから長い年月でした・・・。
って、単に加工に出す手間が取れなくて遅くなっただけなんですが。。(^_^;)

先日ようやく準備が整ったので、TRYBOXさんにスロットルを送って加工して頂きました。
ちなみにラインナップにU14はないのですが、HP11と同じ物なので加工可能ということでOKでした。


とりあえずお約束のビフォーアフター(笑)





んで取り付けですが、いつもの所に行ってお願いしたら


「自分で出来るよなあ~。
 そこらの工具自由に使ってええけん!」



・・・・ってことで予想通りDIYとあいなりました。。orz


スロットルを固定しているボルトが特殊形状でちょっと戸惑ったのと、かなり固く締付けられていて
取り外すのにちょっと苦労しましたが、それ以外は特にこれといった難点もなく
無事に1時間半ほどで作業完了しました。

一番懸念されたスロットルポジションセンサの調整も難なくスンナリと完了して一安心。( ´ー`)フゥー...



んで、交換後のインプレですが・・・


低速トルクがモリモリです☆(^o^)


エアコンON状態だと、出足のアクセルの踏み始め付近でモタツキ感がかなりあるんですが
これが改善され、踏み初めからトルクがあり出足が良くなりました。
さらに、3000rpmあたりまでの回転上昇が重たい感じもかなり改善されていて加速も鋭くなりました。

噂では低中速のトルクが増すことによって燃費向上の効果もあるそうですが、このあたりはちょっと経過を見守っていきます。


整備手帳アップしました。
Posted at 2007/08/13 23:00:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2007年07月22日 イイね!

ATF交換&スマートブレンド注入!!

ATF交換&スマートブレンド注入!!お昼ぐらいから行動開始。。

この方と一緒にいつもの場所へ。



先日20万キロ突破したので、油脂類交換第2弾ってことで・・・


今回は、ATF交換!!!!(/^-^)/♪

前回交換から19000キロ程度しか走っていませんが、まあ高いモノではないので。。




んでもって、そのついでに、
先日ネットで購入したATF添加剤「スマートブレンド」を注入してもらいました。


交換後のフィーリングは、とにかく変速が滑らかになった気がします。
変速のスピードが速くなったというか、、MTでいうところの半クラの時間が短くなったような
(ちょっと違うか・・?)

それに、全域を通じて変速ショックがマイルドになったのは実感できるのですが、
特にアクセルを強めに踏んで上まで引っ張って2速に切り替わったときのショックが
「おやっ!?」と思うぐらいマイルドになっていました。
今までなら後ろからけっ飛ばされたようなドン!という変速ショックがあったのですが
それが嘘のように無くなりました。

一番の謳い文句の燃費向上効果はまだもう少し様子見ですね。
変速が本当に滑らかになったので少なくとも市街地走行時の極度の燃費の落ち込みは減りそうです。


時間潰し&慣らしを兼ねて、1時間ほど加茂~奥津方面をドライブして帰宅。

夜はいつもの「飯盒倶楽部」開催とあいなりました。(^_^)



気づくとコレ毎週やってる気が・・・・(^_^;)
Posted at 2007/08/01 21:31:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2007年07月16日 イイね!

アテーサ・トランスファーオイル交換!

アテーサ・トランスファーオイル交換!4連休もとうとう最終日。。

昨日の晴天と打って変わってまたもやどんよりした天気に逆戻り。。。


今日は、本来であれば

「明日も暇だし・・・・
 カラオケ8時間耐久でもするかぁ!?」


って冗談半分で言っていたのですが、午前中は皆さんそれぞれに用事が入ってしまったので午後に持ち越し。。


まあ、ぼくは普通に本気でしたが何か?(笑)


というわけで、昼まで時間が空いたのでアテーサのトランスファーオイル交換に行ってきました。
でもコレばかりは日産車特有のモノだし、いつもの場所だと「オイル綺麗だからまだ交換しなくていいよ~」
とか言われて面倒がられそうな予感がしたので久々にDラーへと行ってきました。


駐車場について車を降りて「アテーサのトランスファーオイル交換お願いします!」って言ったら
「はい!かしこまりました!」とC/Aさんは普通に受け答えて、クルマを預けました。。。
そんなマニアック部分のオイル交換なんて殆どするものじゃないだろうに、、
もう少し「えっ?」ぐらいの反応があるかな~と期待してニヤニヤしていたのに残念でした(←変態)


でもまあ話が早くて良かったなあとホッとしてショールームでコーヒー飲みながらくつろいでいたら・・
突然、工場長さんがなんとなく困った顔してやって来るではありませんか!!


えっ?!
まさか何か重大なトラブルでも?!(゚Д゚≡゚Д゚)



と思ってドキドキして話を聞いてみると

「前側のタイヤがフェンダーギリギリで、センターキャップの部分ははみ出していますね。
 それとフロントガラスにフィルムを貼られてますが、あれもダメなんです。。
 (ルームミラーの後側に貼る日除け用のちっちゃいやつ)

 あとは、前のナンバープレートが・・・・・・云々」

と、要は簡単に言うと

不正改造車扱いを受けてしまいました(笑)


で、工場長さん曰く

「取り外させて頂ければ作業OKなんですが~。」

とのことで、それらを外されてようやくピット入庫OKとなりました。。。




そしてトドメの一言。。

「おクルマはなるべくノーマルで乗られた方が宜しいかと思います~。」

だって・・・。
まあそりゃそうなんですけどねえ。

まさか日産のディーラーでそんな言葉を聞く日が来ようとは夢にも思いませんでしたね。



そして30分ほどで交換は無事完了。



交換後のフィーリングとしては・・・・・


とても言葉では言い表しにくいのですが、なんとなくトランファーから後ろの駆動系を
引きずっていたような重たい感覚が無くなり、アクセルワークに対して軽快に動くようになったと思います。
それに、特に低速での旋回がかなり滑らかになりました。

とにかく、あらゆる場面でハッキリとリアの駆動力が感じられます。


整備要領書を見ても定期交換指定ではありませんが、ここもデフと同じですからねえ・・・。
ある程度の距離で定期交換してやってもいい部分かもですね~。(^_^)
Posted at 2007/07/24 00:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2007年06月24日 イイね!

AACバルブ(IAAユニット)洗浄+燃料フィルタ交換!

AACバルブ(IAAユニット)洗浄+燃料フィルタ交換!先日よりアイドリング不調が続いてるMyブル。。

ディーラーからの回答はやはり「AACバルブの汚れor作動不良の可能性が濃厚」とのこと。。

あれこれ調べて行くと、AACバルブはFICDソレノイド(A/C動作時などにアイドルアップさせる機能を司るもの)
と一体になっていて「IAAユニット」と称されるそうですが、これを外して内部を掃除することにしました。

みんカラ内を検索していたら、P11にお乗りのS.Yさん整備手帳がヒット。
レイアウトが全く同じなので大変有り難く参考にさせていただきました。(^_^)

結構スペース的に厳しくて外すのに苦労しましたが、なんとか取り外してキャブクリーナーを
吹きかけつつウエスで内部をこまめに洗浄。
クリーナーを吹きかけたらすぐに液が真っ黒い色になってちょっとビックリ。。(^_^;)


こうして内部を洗浄し終わったIAAユニットを再び元に戻し、いよいよエンジン始動!!


をぉっ!

全然アイドリングがフラつかない!!!



しばらくアイドリングさせていましたが、A/Cの作動時なども回転が下がらずスムーズに
アイドルアップするではありませんか。

次に近所をちょっと試乗。
わざと途中で何度も停まったりとかしてみましたが、エンストしそうな雰囲気は微塵もありません。


分解清掃だけで本当に調子が完全に良くなりました!!(^o^)

掃除で調子が戻らなければ交換だな・・・と思っていたわけですが、どうも当面このままで大丈夫そうです。


この日はさらに、燃料フィルターも交換。

燃料フィルターは不調だから思い立ったってわけではないのですが、
基本的に10万キロ毎交換が指示されているものがいまだ無交換なのはマズいだろうということで。。。

アクセルの踏み始めのレスポンスが明らかに良くなりました。



これでまた当分不安なく乗れるぞ~~(^o^)


整備手帳にアップしました。
Posted at 2007/06/28 00:01:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation