• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

choku_のブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

友人を訪ねて^^ 2日目

え~とっ、2日目です(笑

今日もいい天気です!


2日目は結果的にゆっくりとなってしましまた(汗 m(__)m

8:30より朝食をとり、
ホテルをチェックアウトして、
10:00に出発!

目指すはドコ!?
ついた先は、

 阿蘇ミルク牧場の近く。

バイク乗りの方なら必ず通る人気のツーリングコースです。

ここから、五ヶ瀬ワイナリーへ・・・
あんまり地理に詳しくないので二つ返事で行きましょう!となりましたが
結構遠かったです。というか険しかったです(笑



ま、そういう時でも、ロータス乗ってると楽しいんですけどね(笑
シュンシュン消えるお尻を眺めながら、山道を抜けてゆくと、
タイヤが垂れる前に奥さんがへこたれました。。。

『お昼がおいしくたべれ~ん』と(汗


 
途中カッ飛びモードからゆったりモードを繰り返しながら、
037さんが現役の際に、練習にも使っていたという
林道コースや峠なんかを駆け抜けながら
五ヶ瀬ワイナリーを目指します^^

やっぱり車重が軽いとこういう道は楽しいですね^^
重量級のしっとりした味も好きですが、こういう道では
やはりこれに乗っててよかったな~と思います♪

 
※道中キリ番?13000マイル(20800km)突破もあり^^;

 
途中、いろんな山道、林道、農道を抜けましたが、
一番険しかった1~2速メインの急こう配道。
ワイナリーまで5~6km位の場所でしょうか?
場所でいうと写真のB-C間の後半の場所(笑
 


途中の別の山道で、顎を吸ったり、
 サイドシルが泥まみれ、牛糞まみれになりましたが




 
 別にいいんで~す

 楽しく遊べれば(笑


 

ほんでもって、到着した先は五ヶ瀬ワイナリー(宮崎)です^m^

とうぜん、遊びまくったんで、おなかすきすきでしたので
さっそく昼食をとります。

昼食はバイキングビュッフェ
食材は近郊の農家などから入手しているので
新鮮でおいしかったです^^b

野菜のフリットは結構な量を食べちゃいました(笑

当日は父の日ということで、お土産を物色にww

 

 
 今回は赤をセレクトしました。私は試飲できないので奥様が決定!


物色も終わり、次なる場所へ(笑




こんな格好してたら、打ち抜かれます(笑



  

これで分かったでしょうか?

益城総合射撃場でした^^

結構女性の方も多く、バンバンクレー射撃やら、
22口径ライフル(エアガン?)や

 
ビームライフルまでもが!?


 
とおもったら、やっぱりガン○ムのあれじゃなかったですが、
結構近いものがありました(笑

ここに入るまえにウインカーがハイフラッシャー状態になったんで
ウインカーを外して確認すると、若干マイグレーションを起こしてました。
応急処置をすべく、ゴリゴリっと金属ツールでこすって対応したら、
なんとか普通につくようになったんでよかったです(汗

ハイフラ状態の車ってなんかかっこ悪いでしょ(笑
 

クレー射撃練習中!

 

こんな感じで何度も何度も練習されてました。
ほんとこんな暑い中よく集中が切れないものですね。
 
結局ここで1時間ほど、おしゃべりした後 
そろそろ陽も傾く時間になってきたので、
ある壮大な計画を実行に起こす約束をしたのち、
この場を後に~^m^


 
帰りのICの近くのガソリンスタンドで、腹いっぱい
エキシージに食事をさせた後、ここでお別れとなりました。



1日半お付き合いいただいた037さん
ありがとうございました<(_ _)>

 
非常に充実したお休みでした^^
 
また日を改めて遊びにいきましょう!






2日間の総走行距離537km
 ・給油33L(益城熊本空港IC前)  
 ・給油時走行距離268マイル(428km) 
 ・燃費 リッター 12.96km

 ・ハイオク150円/L
 
 65%以上、ブンブン丸の山道だったにも
 かかわらず、S/Cでこのほぼ13Km/Lの
 燃費は結構キテますね~(笑

 エリーゼは18km/Lもいくらしいですから、
 最近のメーカーの動きは間違ってないのかもしれませんね^^
 
PS。次はあの計画を実行に移す時ですので(爆
 

Posted at 2013/06/17 23:09:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | 蓮連団 | 日記
2013年06月17日 イイね!

友人を訪ねて^^ 初日

こんばんは!

皆さん今週の梅雨の中日の晴れの日は
いかがお過ごしでしたでしょうか?


私はといいますと
ある方のブログでちょっとしたお誘いを受け、
図々しくも突撃予告をしちゃいました(汗


私の蛍好きは、私のブログをご覧頂いている方なら
ご存知かと思いますが、当初蛍オフのお誘いだったのですが、
強引にお食事会の場を設けていただきました^^

結果としては何もかもお言葉に甘えてしまった形になってしまい
たいへん心苦しく思っていたのですが、嫌なお顔ひとつ見せず
大歓迎していただきました。

今回はどうしても一緒にまたのみたいな~と思い、
泊まりで準備万端の体制をば・・・(๑≧౪≦)てへぺろ
 

本当は当日の朝から例の問題の
あったエアクリを純正に戻す予定でしたが、
当日は雨模様であえなく断念(大丈夫か?)

蓮連団の集結する憩いの場の主も
 ご用事があるということで
ご不在でお店の方はあかないということで、
少し遅い熊本訪問となりました。

今回の持ち越し作業は、
 今週の土曜日に持ち越す計画で、
熊本へ向かいます^^b


 
熊本に到着し今回のお相手037さんに
お電話しましたが、
まだお仕事中のご様子。

仕方がないので、
 食事でも先に取ろうと熊本ICから、
熊本市内方面へゆっくりと進む中、

 お電話があり、お勧めのランチが食べれる
カフェ、MOREで待ち合わせとなりました。

お腹もすいていることもあって、
ぺろりとお食事を済ませました。
※腹減ってたんで写真はありません。
 
037さんはお仕事帰りということで、
別のお車でこられたということもあり

戦闘機をお迎えに。

今回は熊本市民の日常的で
 且つ穴場を案内いただけるということで

あとをひたすらついて行きます(笑

こんな猿みたいな態度はとってませんよ(笑

マジで!(爆


んで、お昼も食べて第一地点は
緑川下流の住吉漁港付近(だったと思います」

ここの海岸線には、一般の方よりも一回り頭の鉢が大きい
私の頭をもってしてもかなわないような大きな紫陽花郡が(驚


 
 青、赤、白と様々な色の紫陽花が歓迎してくれました~♪
綺麗な色でしょ(笑




そういえば白の紫陽花は久しく見ていないような・・・


この紫陽花園の上には神社があるということで
腹ごなしの運動を・・・

老体にムチを入れながら
上を目指します。
 
 

結果・・・
やっぱり汗だく



 
でもやはり神聖な場所はいいですね。
日ごろの煩悩三昧の日々が洗われるようです

おっ、神社なのに仏様が(笑  


エリーゼとエキシージを並んで止めていると
東南アジアな方々が、流暢な日本語で・・・
写真撮影を懇願・・・
段々とエスカレートしてゆくさまは
さすが南国アジア人・・・

 
腕をかけたり、上に乗ったりと(滝汗


ピンボケさ~せん(笑


有明海
海苔の網が雰囲気です^^
写真は干潮時ですが、満潮になるとこの道はなくなるそうです。
干潮時は軽トラで海苔を回収するそうな

ひと波乱ありましたが、次の地点へ








 

 
次なる目的地は・・・














 
 
○ンポウ山!!!(爆














 

 

 なんかいやらしいこと考えたでしょ(-"-);














 

正式名称は



  金峰山!!! 

   ねっ、同じ名前でしょ(笑


楽しい山道をどきゅwwwんと登り

 
金峰山山頂付近に到着。
ここからは2本の頼りない足で登ります(笑
彼らはここでお留守番です。



山頂に登ると頂上付近にはTV塔があり熊本市内と有明海の
2つの景色を望むことができます

ここも絶景でした^^
 
夕焼けとるために少し設定を弄ってるので、色が青っぽいですが
実際は私のちいさなお目眼が開かないくらいまぶしかったです・・・



ここは恋人たちが集い、
想いをカギにつなげ、
『あなたは私の愛の奴隷・・・』などと
ロマンチックな言葉を交わしているのでしょうね・・・

あんなことしたり、こんなことしたり、若い子たちがうらやましい(笑
 
 ※一部不適切な表現がございましたm(__)m

 


立派な狛犬もおられました。


熊本市内
夜来ると若い子にはいいことがありそうですね(笑




夕焼けとまではいきませんでしたが
いい写真が撮れました。


 もう少し日が傾くといい夕焼け写真が
撮れるのでしょうが、下から不穏な雲が・・・


あっという間にこうなって、



こうなりました(涙

 

しょうがないので
 楽しい山道に戻り、

 熊本市内へ下ります^^

初日のドライブはここで終了。
夜は本場熊本の馬刺しで一献!


19:30くらいから飲み始め
楽しい話に花満開です*^0^*
あっという間に楽しい時間は
過ぎてしまい、気づくともう1時でした(爆
気分的にはまだ22時くらいだったんですが・・・


愉しい時間はすぐすぎるものですね^^b
  


で、なんで写真ないの!?
となりますよね・・・
  
 

流石に一眼はまずいな~と思い
携帯片手にお店に向かったのですが、
途中で落としました(滝汗

結果的には037さんに車でホテルから
送っていただいた際に車の中に落としたようです。


帰った後、ホテルの周りをさがし、念のため037さんの駐車場まで行き、

嫁の携帯で電話ならしたらたら車の中で、音がしていたので
その日は安心してホテルに向かいました。


ホテルでようやく布団についてのが3:30 

まっ、ドジ君なんでしょうがないですけどね(笑
 
『明日こんなんで大丈夫かな~』
というところで、



 次に続く


本日の走行ルートはこんな感じでした。
総走行距離180km 燃料メーター1目盛り減。


  
Posted at 2013/06/17 21:42:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 蓮連団 | 日記

プロフィール

「これかっこいいね〜
値段も結構なもんですが...」
何シテル?   09/11 21:59
chokuです! 同じ趣味を持つ皆さんと楽しい時間が過ごせればと思っています。よろしくお願いいたします! ちなみに、このパンダはマカオにいる『心心(シン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JG3 マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:17:01
Jusby ステアリングスイッチ移設キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 12:35:20
バックブザー小音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 12:24:22

愛車一覧

トヨタ GR86 ハロ (トヨタ GR86)
WRX STIから乗り換え
マツダ CX-5 吾助 (マツダ CX-5)
XDL package
ポルシェ ケイマン Kさん (ポルシェ ケイマン)
エキシージの後妻です。
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の愛車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation