• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN@foredriveのブログ一覧

2005年08月20日 イイね!

プチオフ&作業オフ

プチオフ&作業オフ通販で注文していたブレーキが思ったよりも早く届いたので、27日にjun'foresterさんに取り付けて貰う予定だったのを、無理言って1週間繰り上げていただきました。

jun'foresterさんにダメモトで連絡すると、なんとたぴおかさんとプチオフされるとのことで、KENも突然参加させていただきました。

待ち合わせは天保山の観覧車前。KENがロー○ンで寄り道してるとjun'foresterさんとそこらへんのsti2さんが到着したとのこと。

KENも向かってしばし歓談。
そうこうしてるとたぴおかさんもいらっしゃいました。

たぴおかさんは九州に向かわれるためのフェリーの時間もあり、あまり時間は取れなかったのですが、少しだけでもお話しできて良かったです。

たぴおかさんを見送った後、某氏のガレージにて作業オフ。
KEN号の前後ローター&パッド交換です。
およびリーゼントの網補強です。

で、まずは網補強から。
ホットボンドが熱で溶けるため、耐熱性の接着剤で補強。
接着剤を乾かしてるウチにブレーキの作業開始です。

暗い中、junさん一人にほぼ任せっきりで進行した作業は約3時間。
KENとそこらへんのsti2さんは照明係。
junさん、本当にお疲れ様でした。ありがとうございます<(_ _)>

そのあと、ラーメンを食べて解散です。

パーツレビューは後ほどupします。
とりあえずアタリがついてからですね。

ガレージ内でブレーキが取付直後につき全然効かず焦っていたのは内緒の方向でお願いします(笑
Posted at 2005/08/22 11:44:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ♪ | 日記
2005年08月15日 イイね!

播州ミーティング予定~告知~

miyaさんも既に告知していらっしゃいますが、

2005.8.28.Sun
播州ミーティング開催
予定

詳細・参加表明は関連URLまで。

今の所6台が参加予定。

特にイベント的なモノではなくて、ダベったりしてるだけで終わるかと思います。

車種・仕様等は一切関係なし。
この機会にお友達の輪を広げましょう。
もちろん播磨地方以外からの参加でもOKです。

行ってみよっかな?て方は、関連URL先の掲示板で参加表明をお願いします。
Posted at 2005/08/15 15:26:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ♪ | 日記
2005年08月15日 イイね!

ラリー和歌山&TDMの記録

まず初めに・・・Leg2以降の写真、
ISO設定1600やった・・・
写真整理しようとして気付いたよorz..サイアクやぁ

では、レポってみよぅ!


Leg1:8月12日 総走行距離:153.3km

日本時間19:30頃、自宅を出発し、大阪に向かう。

しかし、コンタクトのケアグッズを家に忘れたのに気付く。
そこで、加古川BP加古川ICで一度降り、薬局で無事入手する。

再び加古川BPに乗り、大阪へと向かう。

暫く走ると渋滞。トラックと乗用車がクラッシュした模様。
乗用車はフロントバンパーを失い、
さらに右側面に大きなダメージを負い、路肩にストップ。
発生から時間が短いようで、まだ警察などは到着していなかった。
破片を避けながら事故現場をやり過ごし、この後は順調に走行。

日本時間20:40頃、フィニッシュ地点、舞洲に到着。
ふっさんを待つ間、舞洲工場で記念撮影
そして、仕事の都合で予定より1時間遅れて合流に成功。

それから某所へととある遊び見物に向かうも誰も居ない。

仕方なく諦めて、一日を終える。
宿泊はふっさん宅にお泊まりさせていただきました。
飲ま飲まイェィ!おつまみ付までごちそうになり、ありがとうございました。


Leg2:8月13日 総走行距離:161.9km

日本時間6:14にアラームが鳴るよりも早く目覚めたKEN。
昨夜はなかなか寝付けず、3~4時間の睡眠でした。

日本時間7:05にラリー和歌山へ向けて出発、約20分後、
ぐーしゅさん夫妻と合流し第二合流地点、阪和道岸和田SAへと向かう。
岸和田SAにて水@弟さんたかやんさんと合流。

阪和道貝塚ICを降りて、KENは先頭で反対方向に曲がってしまい、
みんなをUターンさせるハメに・・・ホンマごめんなさい<(_ _)>

Uターン後、コンビニに寄り、食料や飲料を調達。
最終目的地、ハイランドパーク粉河へと向かう。
素敵なワインディングを駆け上がっていくと、途中、
石が転がってたり、砂があったり、ナニカ動物の死骸も・・・
そんな道を上り終えると、すでに和歌山組は到着していました。
和歌山組は、こんちゃん@GDAさん新素材さんTake@GG2さん
そして奈良から粉男さんも参加されてます。
あと、32乗りの方もいらっしゃいました。名前がワカランですスイマセン

あとはマターリした時間を過ごし、美味しい果物を食べ、
某お二人さんはブリブリパンパンッ言わしながらSS(笑

そうこうしていると、Jissanもヒーローばりに到着。
給油したり(笑)ボンネット開けたりして、しばし会話を楽しむ。

ただ、和歌山組の方々と殆どお話しできなかったのは残念。

飛び入り参加?の元ジムカーナやってはった方が偶然いらっしゃり、
色々とお話しをさせていただけました。

飲ま飲まイェィ!なシャリオ(知らん人)がおかしな動きしてたりと、
色々あったラリー和歌山は無事に幕を閉じた。
Jissanは用事があったのでここでお別れです。

その後、ふっさんKEN-STI粉男たかやんjudas水@弟ぐーしゅ夫妻(敬称略順不同)は、
阪和道岸和田SAにて日本時間15:00頃に遅めの昼食をとった。
ケイタイの電池が切れてしまったKENは水@弟さんに充電器をお借り出来ました。アリガトデス!

スイマーに勝てそうになかったKENとjudasさんは、夜に備えて仮眠を取ることに。
しかし、1時間ほど経過したところで夕立。
雨粒がバチバチと車の屋根を叩く。もちろん、2人ともお目覚め。
雨も上がり天然のノンブラシ洗車でキレイに汚れが落ちた車をjudasさんが拭き上げていました。

その時です。日本時間18:00頃、パトカーのサイレンが鳴り響きます。
そして下り車線が急に渋滞しだします。事故です。救急車やレスキュー車まで登場。
トラックと乗用車3台が接触したようです。
阪和道はその区間が通行止めになり完全にストップ。
2時間ほど通行止めは続きました。

そして日本時間21:20頃、SAを後にし、しばしの渋滞を走り抜け、事故現場を走り抜け、昨日見れなかったものを見に行くため、某喫茶店に向かいました。
約1時間後、到着するとたかやんさん、YARISVERUSOさんらが既にいらっしゃいました。
すぐにふっさんも到着し、しばし店内でオチャしました。judasさんは食事&充電。
たかやんさんケイタイの「マイヤヒー」でお目覚めの合図です。(笑

そして、某所にて楽しい一時を過ごしました(内容は自主規制w)

そして解散後、KENはスパワールドへと向かいましたが、ふっさんが奥さんに確認を取っていただき、
2日連続お泊まりさせていただくことに。ホンットーにありがとうございました。
今度は疲れもあって爆睡できました。


Leg3:8月14日 総走行距離:197.6km

日本時間6:00、爆睡のおかげで携帯アラームも鳴りました。「マイヤヒー」で目覚めました(笑

約1時間後、TDMまでの第一合流地点、カルフール箕面へと向かいました。
到着寸前、チンタラ走ってたワケでも無いのに白いワンボックスに煽られてムカッてましたが、
中身入り缶コーヒーが無かったKENはオトナなので無視してました。

到着するといえっちさんが待ってはりました。
暫くして@如月@さんが合流し、第二合流地点へと向かいました。

日本時間8:20頃に到着、朝食をとりました。暫くしてjudasさんも到着。
助手席にはjudasさんの義弟になるサルバトーレさんが乗ってはります。

お盆と言うこともあって参拝客も多数居る妙見山へと向かいました。
現地ではたかやんさんとtsu6さんが既に到着してはりました。
暫くすると、水@兄さんせきもんさんとそのお友達の方が来られました。
TDMでは悪天候が影響し参加台数は少なく、自分らのグループが一番目立ってました。
何せ、まんまWRカーな車が混じってますから(笑
そこでもやはりブリブリパンパンなパイプブラザーズは注目を浴びてましたね。
KENも負けじとオーディオを!だって同じ土俵ではとてもとえもかないませんから

途中パラパラと雨が降ったりして、午前中で山を下りました。
Judasさんはサルバトーレさんとともにここでお別れです。

で、昼食を求めてアルプラザ茨木へむかい、ポムの城に入りました。
KENとtsu6さんはノリで一番大きいLサイズを注文。
何とか食べきりましたが、KENは汗だくでした(笑

お腹もいっぱいになり、駐車場に戻りボンネットオープン大会です。
暫く談笑した後、解散しました。貧乏ランプが点灯していたKENは帰りしなに給油。51.6L入りました。

皆さん、お疲れ様でした。

次は来週、舞洲でお会いしましょう!

写真upしますた。
ラリー和歌山
TDM
Posted at 2005/08/15 11:29:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ♪ | 日記
2005年07月18日 イイね!

粉男さん襲撃オフレポupのお知らせ

粉男さん襲撃オフレポupのお知らせ2005年7月17日、日曜日。
レプリカ軍団が奈良県は十津川村に集まった。

ジャイアンjudasさんの一言から始まった粉男さん襲撃オフ。

午前8時:西名阪道香芝SAに集合

午前9時40分:目的地までの最後のコンビニ、サークルKにて粉男さんと合流。

午前11時:目的地に到着。お昼食べて、マターリして、吊り橋渡って、水遊びして、色々と遊びました。

その後の時間関係は覚えてません。

そして目的地を後にし、次に向かうは湯泉地温泉浴場「滝の湯」
ちょうどイイ湯加減、露天では眼下に小川が流れ、ユトーリとした一時を過ごしました。

そんな一時も終わり、十津川村役場にて記念撮影。

そして山を下ります。
その時KENは残燃料がヤバくなってきている事に危機を感じ、オーディオ、エアコンを切り、省エネに徹しました。途中、理不尽な工事信号により発生した渋滞につかまり、イライラ・・・渋滞を抜け、精神を落ち着かせていると、ヒロッティ号にトラブル発生!?とりあえず近くの駐車場に停まり、救助に向かう準備をしていると、通り過ぎようとするヒロッティ号が・・・深刻なトラブルではなかったようで、皆一安心です。

山を下り、晩御飯を食べるため、一同はガストへ。
街の灯りが見えてくると、ホッとしました。

みんなのお腹もイッパイになり、KEN号、R号給油のためスタンドへ。殆どのスタンドが閉店時間を過ぎている中、唯一24時間開いているセルフのスタンドに寄りました。

その後は隊列を組み家路へと向かうのでした。粉男さんとはこのスタンドでお別れです。

KENは抗スイマー特効薬「ガキ使DVD」で一人爆笑しながらの帰路でした。

皆さん、お疲れ様でした!そしてありがとうございました!

そんな一日の模様をフォトギャラにupしました。
宜しかったらお立ち寄りくださいマセ♪


始まり編
吊り橋編
ムンクさん編
おまけ編

顔出しNGの方はご連絡ください。
Posted at 2005/07/18 18:07:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ♪ | クルマ
2005年07月18日 イイね!

彩華ラーメンオフ

彩華ラーメンオフ16日(土曜)夜、プーさん主催の
彩華ラーメンオフに参加しました。
いつものレプリカ軍団8台、ミニカ軍団4台、
計12台が集まりました。

食べた後はだべりんぐタイムです。

そんなこんなで解散は午前1時頃でした。
Posted at 2005/07/18 16:38:35 | コメント(3) | トラックバック(1) | オフミ♪ | グルメ/料理

プロフィール

「2回目の車検を終えて http://cvw.jp/b/115420/36524783/
何シテル?   09/30 00:22
'99年、事故で右手の自由を失いましたが、クルマ好きは止まりません。芸能人で言うと(ネタの出来ない)ぐっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TID STYLING 
カテゴリ:パーツ
2011/03/05 09:41:47
 
COMDRIVE 
カテゴリ:ショップ
2011/03/05 09:40:47
 
MACARS 
カテゴリ:ショップ
2010/11/11 00:15:15
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
まさかアウディに乗る日が来るとは思ってませんでした。でも、次に乗るならS3がイイ!とずっ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
一番最初に買った車です。AT->MT換装。 ・・・が、購入後1ケ月で、哀れな姿へと変わり ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
バンデラスがCMをしていたデビュー当時から、ずぅーっとカッコイイと思っていて、このSTi ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation