• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN@foredriveのブログ一覧

2005年08月08日 イイね!

WRC Rd.10 Leg3終了!

WRC第10戦Neste Rally Finland
Leg3が終了しました!
SS18~21、総走行距離66km
天候:曇り時々雨
路面:ウェット・マディ
気温:13℃→最高17℃


暫定総合結果

1位M.グロンホルム(プジョー/フィンランド)2:54:11.0
2位S.ローブ(シトロエン/フランス)+1:06.7
3位M.マルティン(プジョー/エストニア)+1:35.6
4位P.ソルベルグ(スバル/ノルウェー)+2:08.0
5位M.ヒルボネン(フォード/フィンランド)+2:13.6
6位T.ガルデマイスター(フォード/フィンランド)+3:32.4
7位H.ロバンペラ(ミツビシ/フィンランド)+4:27.9
8位F.デュバル(シトロエン/ベルギー)+5:10.4
9位H.ソルベルグ(フォード/ノルウェー)*非マニファクチャラー+5:45.8
10位J.トォヒノ(シュコダ/フィンランド)*非マニファクチャラー+6:42.3

リタイア
C.アトキンソン(スバル/ニュージーランド)
SS19フィニッシュ後にエンジンからの異音のため、ダメージが大きくなることを避けるため、リタイア。


セバスチャンの連勝記録はストップ。止めたのはマーカス・グロンホルム、地元の意地を見せつけた。

ペターは4位を死守すべく、後ろに続く元チームメイトのミッコと熾烈な争いを繰り広げ、5.6秒差で守り抜いた。

クリスはこの日も残念ながらリタイアとなってしまった。


第10戦終了時点の暫定選手権ポイント

~ドライバーズ選手権~

S.ローブ(シトロエン/フランス)-----83
M.グロンホルム(プジョー/フィンランド)-----55
P.ソルベルグ(スバル/ノルウェー)-----53
M.マルティン(プジョー/エストニア)-----48
T.ガルデマイスター(フォード/フィンランド)-----47
H.ロバンペラ(ミツビシ/フィンランド)-----22
M.ストール(シトロエン/オーストリア)-----12
      *非マニファクチャラー
C.サインツ(シトロエン/スペイン)-----11
R.クレスタ(フォード/チェコ)-----10
H.ソルベルグ(フォード/ノルウェー)-----9

~マニュファクチャラーズ選手権~

プジョー-----106
シトロエン-----105
フォード-----69
スバル-----59
ミツビシ-----43
シュコダ-----8

次の第11戦は今シーズン初のオールターマックイベントとなるラリー・ドイツ。スタートは8月26日金曜日。
Posted at 2005/08/08 10:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | スポーツ
2005年08月07日 イイね!

WRC Rd.10 Leg2終了!

WRC第10戦Neste Rally Finland
Leg2が終了しました!
SS10~17、総走行距離144km
天候:晴れ
路面:ドライ
気温:14℃→最高26℃


暫定総合結果

1位M.グロンホルム(プジョー/フィンランド)2:22:30.7
2位S.ローブ(シトロエン/フランス)+1:07.0
3位M.マルティン(プジョー/エストニア)+1:42.4
4位P.ソルベルグ(スバル/ノルウェー)+2:22.2
5位M.ヒルボネン(フォード/フィンランド)+2:25.9
6位H.ロバンペラ(ミツビシ/フィンランド)+3:32.7
7位T.ガルデマイスター(フォード/フィンランド)+3:36.5
8位F.デュバル(シトロエン/ベルギー)+4:56.2
9位H.ソルベルグ(フォード/ノルウェー)*非マニファクチャラー+5:43.9
10位J.トォヒノ(シュコダ/フィンランド)*非マニファクチャラー+5:53.9

リタイア
S.リンドホルム(プジョー/フィンランド)*非マニファクチャラー
コ・ドライバーがSS5での着地時に受けた強い衝撃で背中を痛め、ドクターストップによりリタイア。
M.ストール(シトロエン/オーストリア)*非マニファクチャラー
SS10でジャンプの着地に失敗してコースオフ。
C.ショーベリ(スバル/フィンランド)*非マニファクチャラー
SS10のフィニッシュ手前1kmでアクシデントにより、ルーフを下にした状態で停車。
G.ガリ(ミツビシ/イタリア)
SS12でコースオフ、木にヒットし、右フロントコーナーに大きなダメージを負う。
C.アトキンソン(スバル/ニュージーランド)
SS16スタートから21kmの地点でコースオフ、ディッチの中へ転倒し、深刻なダメージを負う。
A.ヴァルンボルト(フォード/ドイツ)*非マニファクチャラー
SS16でコースオフ、ディッチに入り込む。

今戦はやはり地元勢が活躍、トップ10の半分を占めている。
マーカスが2位のセバスチャンに1分以上の差を開けてトップに位置する。
セバスチャンはSS17のスタート直後に石にヒット、タイヤがパンクするがプッシュを続け、ロスを35秒に抑えた。

ペターはマシンが完全に修理され、満身創痍で臨み、徐々にペースを取り戻すが、途中、リアのブレーキパイプが折れるトラブルに見舞われる。

クリスはトップ5に入るタイムも叩き出し、初参戦ながら見事な走りを見せた。しかし、この日もリタイアという結果に終わってしまう。

SS18は日本時間の15:44スタート。
Posted at 2005/08/07 07:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | スポーツ
2005年08月06日 イイね!

WRC Rd.10 Leg1終了!

みんカラがいつも以上に不調だったので、今頃upします。

WRC第10戦Neste Rally Finland
Leg1が終了しました!
SS1~9、総走行距離144km
天候:曇り
路面:弱ウェット・マディ→ドライ
気温:14℃→最高22℃


暫定総合結果

1位M.グロンホルム(プジョー/フィンランド)1:12:01.8
2位S.ローブ(シトロエン/フランス)+5.8
3位M.マルティン(プジョー/エストニア)+47.4
4位T.ガルデマイスター(フォード/フィンランド)+51.9
5位P.ソルベルグ(スバル/ノルウェー)+52.0
6位M.ヒルボネン(フォード/フィンランド)+1:11.8
7位H.ロバンペラ(ミツビシ/フィンランド)+1:53.0
8位F.デュバル(シトロエン/ベルギー)+2:09.8
9位H.ソルベルグ(フォード/ノルウェー)*非マニファクチャラー+2:24.9
10位J.トォヒノ(シュコダ/フィンランド)*非マニファクチャラー+2:55.2

リタイア
G.ガリ(ミツビシ/イタリア)
SS2中盤で横滑りをし、サスペンションダメージを負い、リタイア。
C.アトキンソン(スバル/ニュージーランド)
SS4フィニッシュまであと700mの左コーナーで石をヒットし、サスペンションとステアリングにダメージを負いリタイア。
J.パーソネン(シュコダ/フィンランド)
SS5での大ジャンプで着地時の衝撃により、リアタイヤを1本失い、残りの3本で続行を試みるも、残り3kmの地点でリタイアとなる。


ペターはステージウィンもだし好調だったが、SS8でコースオフ、リヤウイングを失い大幅なタイムロスをしてしまった。。

クリスはトップ8の位置につけていたが、自身のミスにより、リタイアしてしまう。スーパーラリー規定によりレグ2で再スタートとなる。

SS10はすでにスタートしており、ペターは徐々に調子を取り戻しつつある。
Posted at 2005/08/06 16:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | スポーツ
2005年07月18日 イイね!

WRC Rd.9 Leg3終了!

Leg2の報告はお休みします
WRC第9戦Rally Argentina Leg3が終了しました!
SS18~20、総走行距離64km
天候:快晴
路面:弱ウェット
気温:-2℃→最高11℃


暫定総合結果

1位S.ローブ(シトロエン/フランス)3:55:36.4
2位M.グロンホルム(プジョー/フィンランド)+26.1
3位P.ソルベルグ(スバル/ノルウェー)+1:05.3
4位T.ガルデマイスター(フォード/フィンランド)+2:38.0
5位H.ロバンペラ(ミツビシ/フィンランド)+2:43.6
6位M.マルティン(プジョー/エストニア)+4:22.2
7位F.デュバル(シトロエン/ベルギー)+5:29.1
8位M.ストール(シトロエン/オーストリア)*非マニファクチャラー+5:42.9
9位C.アトキンソン(スバル/ニュージーランド)+5:59.2
10位X.ポンズ(シトロエン/スペイン)*非マニファクチャラー+8:25.1

リタイア
G.ガリ(ミツビシ/イタリア)
スーパーラリーシステムで再スタートしたが、SS19でトランスミッションのトラブルが再発し、ステージ後のリエゾンでリタイアとなった。


今回もセバスチャンが勝利をおさめ、今季6勝目。トラブルもなく相変わらず安定した速さを見せつけた。

ペターはレグ2でのトラブルが尾を引き、総合3位でこのラリーを終える。

クリスは総合9位を堅持し、マニュファクチャラーズポイント1を獲得した。


第8戦終了時点の暫定選手権ポイント

~ドライバーズ選手権~

S.ローブ(シトロエン/フランス)-----75
P.ソルベルグ(スバル/ノルウェー)-----48
M.グロンホルム(プジョー/フィンランド)-----45
T.ガルデマイスター(フォード/フィンランド)-----44
M.マルティン(プジョー/エストニア)-----42
H.ロバンペラ(ミツビシ/フィンランド)-----20
M.ストール(シトロエン/オーストリア)-----12
      *非マニファクチャラー
C.サインツ(シトロエン/スペイン)-----11
R.クレスタ(フォード/チェコ)-----10
H.ソルベルグ(フォード/ノルウェー)-----9

~マニュファクチャラーズ選手権~

シトロエン-----96
プジョー-----90
フォード-----62
スバル-----54
ミツビシ-----41
シュコダ-----8

次の第10戦は1000湖ラリーとしても有名なラリー・フィンランド。スタートは8月5日金曜日。
Posted at 2005/07/18 14:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | スポーツ
2005年07月16日 イイね!

WRC Rd.9 Leg1終了!

WRC第9戦Rally Argentina
Leg1が終了しました!
SS1~10、総走行距離162km
天候:曇り
路面:弱ウェット→ドライ
気温:2℃→最高9℃


暫定総合結果

1位S.ローブ(シトロエン/フランス)1:54:40.6
2位P.ソルベルグ(スバル/ノルウェー)+31.3
3位M.グロンホルム(プジョー/フィンランド)+44.6
4位T.ガルデマイスター(フォード/フィンランド)+2:00.1
5位H.ロバンペラ(ミツビシ/フィンランド)+2:08.2
6位M.マルティン(プジョー/エストニア)+2:31.8
7位F.デュバル(シトロエン/ベルギー)+3:34.9
8位M.ストール(シトロエン/オーストリア)*非マニファクチャラー+3:40.4
9位C.アトキンソン(スバル/ニュージーランド)+4:00.8
10位X.ポンズ(シトロエン/スペイン)*非マニファクチャラー+5:08.3

リタイア
G.ガリ(ミツビシ/イタリア)
SS5で右フロントサスペンションアームにダメージを負い、修復のためストップ。再スタートはしたものの次はトランスミッションを破損。


セバスチャン、ペター、マーカスの3人が激しいトップ争いを繰り広げ、4位以下に1分以上の差を付けている。

ペターは慎重な走りで総合2位の座をキープ。

クリスはベテラン勢にも負けないタイムも出し、総合9位でレグ1を終える。

SS11は日本時間の21:00スタート。
Posted at 2005/07/16 09:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | スポーツ

プロフィール

「2回目の車検を終えて http://cvw.jp/b/115420/36524783/
何シテル?   09/30 00:22
'99年、事故で右手の自由を失いましたが、クルマ好きは止まりません。芸能人で言うと(ネタの出来ない)ぐっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TID STYLING 
カテゴリ:パーツ
2011/03/05 09:41:47
 
COMDRIVE 
カテゴリ:ショップ
2011/03/05 09:40:47
 
MACARS 
カテゴリ:ショップ
2010/11/11 00:15:15
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
まさかアウディに乗る日が来るとは思ってませんでした。でも、次に乗るならS3がイイ!とずっ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
一番最初に買った車です。AT->MT換装。 ・・・が、購入後1ケ月で、哀れな姿へと変わり ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
バンデラスがCMをしていたデビュー当時から、ずぅーっとカッコイイと思っていて、このSTi ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation