• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Loozerのブログ一覧

2012年12月17日 イイね!

日亜のLED比較

先回、フィットハイブリッド用に作った日亜のLEDポジション
明るいと好評で、もう1セット作るコトになりました。

そこで、今回は日亜の新製品のLEDも購入してみて
比較も行ってみましたので読んでみてください。

使用したLEDは、
先回使用したLED
日亜NSDW570GS-K1
こちらは70mA流せる、広角140°のLEDです。
そして、比較用に使った新製品は
日亜NSPW510HS-K1
こちらは携帯照明用に開発されたらしい
20mA仕様で170lm/Wという広角といっても30°のLEDです。

画像左が日亜NSDW570GS-K1で
右が日亜NSPW510HS-K1です。
トップからみると
↓こちらが日亜NSDW570GS-K1

で↓こちらが日亜NSPW510HS-K1です。

で点灯してみると、
↓こちらが日亜NSDW570GS-K1

で↓こちらが日亜NSPW510HS-K1です。
いくら明るいとはいえ、20mA仕様では(今回は18mA流してます)
70mA仕様の日亜NSDW570GS-K1にはかないません…
でも、色調は純白って感じです。(色調ランクb2らしいです)


あとで、実車にも装着してみます。
Posted at 2012/12/17 22:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2012年11月17日 イイね!

日亜LED使用のT10バルブ

会社で、フィットハイブリッドに乗っている人から
ポジションをLEDにしてみたんだけど
イマイチとのこと(あまり明るくない)
「やっぱ安いのはダメなのかな?(\1,500くらい)」
と言っていたので、自作で作ってみるコトに…

しまった、全然途中の写真を撮っていませんでした(^^;
気が付いた時には、ここまで完成…
なので、材料一覧を
日亜帽子型LED(NSDW570GS-K1) 6本
小型1/2Wカーボン抵抗(91Ω)  2本 
スイッチングダイオード(1N4148)  2本
専用基板             2枚
T10ウェッジベース        2個
ちなみに材料は2個分です。
エルパラでセットになっている物を購入しました。(\680)

横から見ると、こんな感じ

恒例の点灯テストです。

明るい&広角でよい感じです。

そして、T10ソケットに接着して完成


比較的、簡単に作れる上に、明るさも十分かと思います。
自作入門にも、よいかもしれません。
Posted at 2012/11/17 15:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2012年10月27日 イイね!

投影ライト

この前作った投影ライト
こんなの出来ない?的な話でデモ用に作ってみたんですが
好評のようで、2種類作成となりました。





どうですか?
なかなかカッコいいのでは?
Posted at 2012/10/27 13:09:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2012年10月20日 イイね!

LED工作!

お久しぶりです。
すっかりサボってしまいました(^^;

さて、何か新しいものを作ろうと思い
こちらを購入↓


なにやら部品が多いですが、
組み立て自体はそんなみ難しくなかったです。
まずはLED部分です。
これは、パワーLEDと定電流ドライバがつながっているだけです。
筒の部分が放熱板になっていて放熱シリコンでくっついています。


で、こちらが今回の重要部分です。
なにやらレンズが沢山付いています。

赤↓がレンズで黄↓の部分がこちら

何かわかる人は、もうわかりましたよね(^^)
そして、すべてのパーツを組み立てて完成形がこちらです。

そして恒例の点灯テストです。

そう、ロゴ投影です。
ドアを開けるとウエルカムライト的なあれです。
でも、うちのはガルなんで、これ使えない…か(^^;

ちなみに、こんな感じでカラーでも出来ました。
Posted at 2012/10/20 23:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2012年09月15日 イイね!

LED懐中電灯の作成

今回は市販の懐中電灯を改造してLEDにしてみました。
使った懐中電灯はコレ↓ホームセンターとかで\300弱で売ってるヤツです。



中を確認すると、単一電池が4個入るようになっています。
全て直列なので、1.5V×4個=6.0V くらいですね。
2個LEDをつなぐと電圧不足しそうなので
LED1個に抵抗をつなぐ仕様にしました。
とりあえず、基板を丸くカットします。



そして基板には銀色のカッティングシートを貼り付けて
LEDを配置、12個もFLAX LEDを並べてみました。
懐中電灯の反射板は通電するので、絶縁をかねて
基板のフチにホットボンドをくっつけます。
そして、反射板の所に基板をセット
反射板とLED基板も、4ヵ所くらいホットボンドで固定します。
(途中写真がなくてスミマセン…)

で、こんな感じになりました。



恒例の点灯テスト



おぉ、明るいです。(写真では分かりづらいですが…)
今回は実用的な工作でした。
Posted at 2012/09/15 02:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | 趣味

プロフィール

「久々にみんカラアプリ開いたら変わってるし」
何シテル?   02/09 09:51
Loozerです。 もうだいぶ古いですが80Supraです。 あと、DIYでLED工作もしています。 よかったらお友達登録もお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OPPLIGHT(オップライト) HB3 LED コンバージョンキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/22 17:21:48
トヨタ スープラ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 13:08:58
明日は!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 23:54:37

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
前期のですが、 後期、ウインカー・テール・ヘッドライトにかえています。 ヘッドライトはイ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
もともと、家の車でしたが 今は自分のセカンドカー化しております。
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
家の車 意外と速い。
トヨタ タンク トヨタ タンク
イプサムと入れ替え

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation