
今日は主人が子供を二人連れて出して、私のために一日時間を作ってくれました(^-^)
午前中2時間ほど洗車したあとドライブへ。
久々に遠くへ行こうか…と思いましたが、子供達のお風呂の時間には帰っていたいので、走り慣れた近場にしました。
伊豆スカイラインを山伏峠から入って、お気に入りの場所を二往復くらいしましたがバイクがとても多かったです。
途中転倒してカウルがバリバリのバイクが一台…。少し走るとパトカーとすれ違いました。他のカーブにも路肩にバイクを停めて見学かしら?が何台かいたりで、なんとなく場所を変えることにしました。
西伊豆スカイラインはバイクも車も少なくて爽快~と思ったらここにもミニパト一台。なんか今日は気をつけた方が良さそうね…としばらく走ると走行車線にパトカーと救急車w(゚o゚)wまたバイクの転倒事故でした(>_<)
バイクは私も乗っていたので人事な気がしません。車もバイクも事故には気をつけたいですね。
気分を変えて、そのまま仁科峠を越え西伊豆へ。以前テレビで見て気になっていた室岩洞という洞窟へ行ってみました。
江戸城の石垣に使った石を切り出した洞窟らしくて、低い所は中腰で通るくらいでした。
私以外誰もいない…。節電でライトが節約されていて、かなり薄暗い…。天井から落ちる雫の音しか聞こえない…。コウモリが飛んでる…。と、ちょっとドキドキな場所でした(^_^;)
その後、今日は文化の日ということで、ここも以前から気になっていた『伊豆の長八美術館』へ行ってみました。
長八は左官職人で、しっくいとコテを使って描いた絵が何点も展示してありました。細かい着物の柄なども立体的に描かれていて、美術館で貸していただいたルーペ(虫眼鏡)を使って見学しました。
そして、なまこ壁が特徴の重文岩科学校を見学しました。長八が描いた鶴の絵が印象的な、どこか懐かしい建物でした。
最後に黄金崎で夕陽を…と思いましたが、今日は曇っていて残念ながら見れませんでした。
移動距離はちょうど200キロ程。ちょっとしたドライブでしたが、とても充実した一日でした。
甘い物が好きな主人には、感謝をこめてエクレアを。子供達にはブリキのミニカーと電車をお土産にしました(^-^)
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2011/11/03 19:02:56