• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまぬこのブログ一覧

2013年10月04日 イイね!

気持ちいい~

金曜日、いつもの通勤路で気持ちのいい走りっぷりのスイスポと遭遇。

軽量級スイスポvs重量級GVBだけど、あの加速といい、遅い車をヒラヒラと抜けてく感じといい、最高!

こちらはコンディションがあまりいい状態じゃなかった(言い訳w)けど、付いてくのがやっとだった

ああいうの見ると1.6リッターのロードスターで2リッターツインターボのスープラを追いかけてた頃を思い出す。

うーん…自分の理想は「小型・軽量・ハイパワー」だったんじゃなかったっけ?

軽量・ハイパワーじゃないけど小型っぽいランチアデルタに戻ってみたくなった
実家に眠ってるデルタを起こそうかな?

しかし、動くようにするまでにいったい幾ら掛かるんだろ…恐ろしい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

パーツのストック状況からすると、デルタ復活はそろそろラストチャンスっぽいんだけどね、いかんせん先立つモノががが

ホントに車って金が掛かるねぇ…(^_^;)
Posted at 2013/10/06 17:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | (゚∀゚)アヒャヒャ | 日記
2013年07月03日 イイね!

さようなら。青春の1ページ

さようなら。青春の1ページ18歳で中型二輪免許取って初めて買ったバイク

HONDA BROS product two 初期型

20歳でクルマの免許取ってクルマ買ってからしばらく離れてたけど

ランチアデルタHFインテグラーレエボルツィオーネⅡがあまりにも故障が多かった(夏になると必ずドコか壊れた)ので、代車がわりに一時戦線復帰を果たすも、デルタを降りてからはまた疎遠になっていた

いつかは新車並にきれいに整備して第二の人生を共に謳歌しようと思ってたのだけれど。。。

現実には勝てませんでした。うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

車検が切れて乗れないバイクを何年も税金だけ払って置いておくワケにもいかず、ついに手放す事に…

ホントだったら20年以上前のバイクだから値段が付かなくて、逆に廃車費用を取られるトコロだったんだけど、買い取り見積もりを何社かに頼んで競り合ってもらって、納得の値段が出ました

価格以上に、このバイクにはおいらの青春時代の思い出がいっぱい詰まってます

ちなみに1回もコケたコト無いんすよ(^ω^)それが自慢(?)

別れるのは本当に心苦しいんだけど、いつか大型二輪免許を取ったら、また復活しようと思います

今度はどんなバイクになるか、候補は幾つか挙がってるんだけど楽しみだよね(´∀`)

まずは大型二輪免許だね。頑張ろう!
Posted at 2013/07/03 21:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 。・゚・(ノД`)・゚・。 | 日記
2013年06月14日 イイね!

しゅごぉぉぉー!!

えーっと、先月クルマ突っ込まれました('A`)

無理な発進&2車線変更してきて、いちばん右の追い越し車線を走ってたおいらのクルマのフェンダーにそのまま突き刺さるという何ともアホな展開。向こうはちゃんと確認して出て来たと言うが、だったら何故横っ腹に刺さるwww

んで、3週間くらい修理に入ってて、先日やっとこ帰って来ました
ここんとこ仕事が忙しい&休日もそのまま死んでたんでブログ更新しなかったけど

S401の時に逆凸やって保険使って、その直後に盗難に遭って全損扱いでまた保険使って、で1年後の今回の事故で保険使ったんで、とうとうクルマの保険の等級がいちばん高い(けっこう割増料金取られる)クラスになってしまい、来年の更新が受付けられないか、受付けてもかなりの制約を受けるそうな(ただごとでは無い)

けど、保険使わないと直すお金がありましぇん・・・(^_^;)

なんか、ボディコーティングも車両保険の対象になるらしく、ついでにフロントドアのデッドニングも対象になるってんで(当然だろwww)、SABかしわ沼南に予約を入れ、今日1日がかりで全部やって貰いました

10時の開店時間に合わせて入庫、いちおう代車は用意してくれたんだけど、ちょっと店内一周してから行こうかな?って思ってぶらぶらしてたら、お宝発見!

HKSコーナーで在庫処分なのか、レーシングサクションリローデッド(高級毒キノコ)が工賃分くらい割引してるぢゃあーりませんか!?
ちょうどGRB/GVB用の在庫もあったので、急遽「排気をやったんだから、今度は吸気だよね♡」"作戦発動~

何でかこういう時の決断力は素早いんだよね、衝動買いとも言うが。アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

どうせ1日預かりなんだから、ついでにやっておいてオクレヨン♪って無理矢理スポーツコーナーのスケジュールにも割り込みかけて頼んでみたw

で、19時半に全ての作業が完了~
ボンネット開けて見せて貰ったけど、いい感じに毒キノコがニョッキリ生えてますよw
BRITZのエアクリの方がカッコイイんだけど、将来的にt-getさんでフラッシュエディター再設定込みのECUチューニングをして貰う予定なんで、ここはHKSで揃えておこう

早速、帰り道でお試ししてみたかったんだけど、そういう時に限って前を遅いクルマがノロノロ走ってたり、うっかり覆面パトカーに遭遇したりでツイテナイネ(´Д`)

ちょっと前が空いた時にアクセルちょびっと開けてみたら、2500rpmくらいからアクセル開度に合わせて「しゅごぉぉぉー!!」って吸気音が聴こえる(^ω^)気持ちいい~
ブースト掛かった状態からスッとアクセルオフしてやると、吹き返しなのか「プシュー」って抜けた音が。ブローオフつけたらきっといい音するんだろうな(´∀`)

( ゚д゚)ハッ!今度はブローオフか!?
SABかしわ沼南は明日からHKSの86&BRZ(ついでにスバル車)フェア開催ですよ!
なんつって、そんなに金が続かないんで、今回は見送り。いつか余裕が出来たらやろう、うん。

ちょっとエアフロとブースト圧関連が気になるんで(何となく安定してないような・・・)近いうちにしっかり走って検証してみます

t-getさん、クルマを預けられるのは冬くらいになりそうです・・・(^_^;)
Posted at 2013/06/14 23:16:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | (゚∀゚)アヒャヒャ | 日記
2013年04月18日 イイね!

かっちりと…

さて、お次は

「ブレーキの効きが甘ーーーーーい!」

でも、オプションのフロント対向6ポット・リア対向4ポットはパーツ代だけで100万円くらいして高過ぎるッ!

という訳で、とりあえずの選択「ブレーキホースをステンメッシュに仕様!」

これでフニャッとした効きだけは改善される…はず。。。(^_^;)

東京スバルにSTIのステンメッシュブレーキホースを注文、先日用意が出来たと連絡があったんで入庫

ついでに持病のフロントバンパー落下も事前に対策部品を用意して貰って、こちらはクレーム修理って事で

待つ事1日(早ッ!)で帰って来た

納車が遅い時間だったんで、次の日早速試し踏み(^ω^)

うん、何かゴムを踏んでるような感覚から、ある程度節度のある感覚に変わってはいた

だが、効かないモノは効かない_| ̄|○

ABSがほとんど効かない(ちゃんと止まる)ってのはブレーキがタイヤに負けてるってコト?

スバルさん、走る分だけちゃんと止まるブレーキを最初から着けておいた方がいいんでないの???

やっぱり100万掛かってもブレーキ大改造するしかないってか?('A`)ヴァー

頑張って貯金しないとなー

あと、気付いたんだけど、帰って来てから何だかアクセルレスポンスが悪いような気が…

もしやCPUリプロされちゃったのかな?(^_^;)

フラッシュエディター使ってるのバラしちゃったし…

いつか機会があったら最高速アタックしてスピードリミッター叩くかどうか確認して来ないと←

でも、フラッシュエディターを何処かに失くしちゃったんだよね。狭い家なのに(><; ) わかんないんです!

早く出てこーい( 」゚Д゚)」オーイ!

モヤモヤは続くのであった。。。
Posted at 2013/04/18 19:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年04月15日 イイね!

今度は音質改善だよ!

クルマ自体そういうモデルじゃないから遮音材あんまり入って無いの分かってるけどさ…('A`)ヴァー

ちょっとボリューム上げただけでドアの内張りごとビビるってどうなのよ?ドア全体で音鳴らしてますってか?

マフラーの音が響くんで、ただでさえ低音が聴き取り難い←まぁ、自分が悪いんだがw

こりゃどうしようもないなってんで、SABかしわ沼南にイテキタ

今回は2chフロント定位な設定(クルマの構造上、5.1chサラウンドにする環境に無い)でフロントスピーカー交換&フロントドアのデッドニングというメニューにしてみた

スピーカーはカロッツェリアで加工無しで入る一番いいTS-Z172PRS、そこにメタルバッフルを入れて、デッドニングは上から2番目くらいのグレード(最新の新幹線の遮音材にも使われているモノらしい)を選択

うん、またスゴイ額いっちゃいました(てへぺろっ)

いざ換えてみての感想は、ロードノイズがフロントから消えてリアの方から聞こえてくる(゚д゚)!

マフラー音は相変わらずデカい。トランクルームと床をデッドニングしないと無理か?

そしてフロント定位できっちり音が出てる!家庭用ボックススピーカーの前で聴いてる感覚

少々ボリュームを上げてもドア内張りがビビらなくなった(゚д゚)!

トゥイーターを設置して中・高音が耳の近くで鳴るようになったのは大きい!

もちろんウーファーの存在感もしっかりとある。クリアな音質w

ケチらずにPRSスピーカー&メタルバッフルにしてよかった♪

リアスピーカーはどうしようかな?あまり後ろに人を乗せないし…後ろの人から文句が出なければリアドアのデッドニングだけ次回のメニューに加えておこうかな?

セダンだからでっかいボックス型パワードサブウーファーが付けられないのが残念!助手席下に入るコンパクトサイズのやつなら何とかなりそうかな?
Posted at 2013/04/15 21:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | (゚∀゚)アヒャヒャ | 日記

プロフィール

「回してナンボの2リッターターボ\(^o^)/じゃんじゃん回してブーストかけないとただの低圧縮どん亀だしwww」
何シテル?   07/11 22:56
やまぬこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
またしてもハイパフォーマンスwww 今度は盗まれないように用心します
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
S401を日常の足に使うという、才能の無駄遣いをしております(笑) スピードリミッターカ ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
以前はメイン機として峠にストリートに活躍していましたが、現在は老朽化の為、実家のガレージ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation