2012年10月07日
今日SABかしわ沼南でHKSのキャタライザーとフラッシュエディター、マフラー取り付け(おまけにプラグ交換)に行ってきますた
待つ事2か月、取り付け5時間、ようやっとですわ(^ω^)
しかし、どうやらフラッシュエディターは相当デリケートな代物らしく…(;^ω^)
①読み込み・書き込み中は電源を一切いじれない(電圧変化に弱い)
②間違えて何かのボタン押しちゃったらノーマルのROMまで壊しちゃう
③常時電源供給らしく、取り付けっぱなしにすると禿げしくバッテリーを消耗する
以上の理由により、HKSとしてはディスプレイ部分(本体?)をデータ書き換え時以外は外しておいた方が安全という見解らすぃ(しつこいくらいに取説にそう書いてある)
何とも中途半端な…(´Д`)
キャタライザーとマフラーの効果はすぐに分かりますた
確実にレスポンスが良くなってる、そして爆音とまではいかないまでも轟音にはなるますた
ただし、WRX STIは等長等爆エギゾーストなのでボクサーサウンドは聴けず、普通に「ボボボボ~」
中回転からアクセル開けていくと、何ともいい音を奏でますわ(゚∀゚)
遮音材ケチってるから、よほど低回転クルーズでもない限り、オーディオのボリューム上げないと聴こえないくらい
他社のもっと大音量のマフラーだったらどんな風になったんだろ?疲れちゃうんかな?
次はデッドニングだなwww
わざわざうるさくしといて静かにしたいなんて矛盾してる?(笑)
Posted at 2012/10/07 19:02:09 | |
トラックバック(0) |
(゚∀゚)アヒャヒャ | 日記
2012年10月03日
先日から修理に出していたナビのHUD(ヘッドアップディスプレイ)が昨日返ってきますた
メーカーから届いたとの連絡を受けて、その日に装着に行くって、どんだけ待ちわびたんだよっ!
聞いたところ、ソフトウェアのバグだそうだ。もうアップしたんで、これで様子を見て下さいとのコト
「大丈夫!」って言う自信無いのかよっ!(゚Д゚)ゴルァ!!
まぁ、返ってきたからヨシとしよう、うん。
さて、次は冬ボーナス枠のキャタライザーとフラッシュエディターとマフラーだぜ~
さっき入荷の電話キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
7日の日曜日、SABかしわ沼南にて取り付け予約完了!
楽しみだぜぃ!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
つか、車ばかり夢中になって、それ以外の事を放ったらかしにしてる俺
みんカラ的にはイイネ!だが、いい加減貯金しろし!(自爆)
Posted at 2012/10/03 16:20:23 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記