• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかいとのブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

つ、ついに装着しました~(^^)v

つ、ついに装着しました~(^^)v今日は暑く溶けそうでした! ちかいと です^^

皆さん、こんばんは♪

昨日の天気予報では「曇り」でしたが、
 今日は朝から快晴でした^^

さっそく、8時起床(おそっ)9時開始近所のパパ友さんと2人で、サス交換を始めました。


整備手帳にupしたかったのですが、初めてのDIYでのサス交換で余裕が無く、気が付いた所々で写真を撮っていたので、ブログにてupさせてもらいましたm(__)m
作業はみんカラ先輩方の整備手帳を参考にさせて頂きましたm(__)m



まず、ジャッキアップしてジャッキスタンド(うま)をかまして前輪を外しました。


フロントワイパーを外して、受け皿?を外して、ワイパーのモーター部を外して、やっとショックの頭が見えました。頭の3本のネジを緩めブレーキディスクの下にジャッキをかませました。


ここで問題発生!!
ステアリングナックルボルト(キャンバーボルト)が硬くて、手持ちの工具では緩みません(T_T)
急遽、行きつけのスタンドで鉄パイプを借りてきてなんとか外すことが出来ました^^
問題になったボルトです(右側)

ちなみに左側の新しいボルトは、先日Dラーで購入したキャンバーボルトです。

ココが外れれば後はショックの頭のネジ(さっき緩めてあった)を外して車体からサス本体を外します。
スプリングコンプレッサーでバネを縮めて、ショックからバネを外します。


バンプラバーは、2山カットしました。(やましんさん、ありがとうございますm(__)m)


純正サスとダウンサスとの比較です。


あとは外した逆順に組直してフロントは完了です^^

リアサスの交換なんですが、画像が1枚もありませんでした(^^ゞスミマセン

リアはショックが別に付いているし、ネジ類もすんなりハズレたので、フロントよりかは、簡単に終わりました。純正サスも、ドライバーでこじったら外れました。
ダウンサスは、当然純正サスより短いので、簡単に取り付け出来ました^^


作業完了です(^^)v



フロント


リア


全体(前から)


交換後(後ろから)


交換前はフロントがハミタイでしたが、綺麗にフェンダー内に収まりました^^

 かなり良い感じに車高が落ちました(*^_^*)

サスを譲ってくれた やましんさん に感謝感謝です!
本当にありがとうございました!!

 

 作業は11時半に終わり、慣らしがてらにドライブへ繰り出そうとしていると、嫁サンが、

「金沢のドンキへ行きたい」と言い出したので、行くことになりました。

家を出てすぐに、たぶん「ぽむりんさん」とすれ違ったと思います。
どこへお出かけしたのでしょう??


 北陸道(福井IC~金沢西IC)
で約2時間で到着です。




 店内物色中にコレと


コレを買ってもらいました^^

コレ、安っ(@_@)


1個しかなかったのが残念ですが、100円なら買いですよね!

嫁サンは日用品を買いだめしてました。


帰りは、国道8号線で、途中ラーメン食べて帰ってきました。

今日は充実した1日が過ごせました(*^_^*)

明日も休みなので、何しようか考え中です(^^)v
 って早く寝よっと(笑) 
Posted at 2012/07/16 00:57:55 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月14日 イイね!

☆車内の煌化☆ 進行中(^^)v

☆車内の煌化☆ 進行中(^^)v日に日に暑さが増してきて、仕事がしんどい ちかいと です(^^ゞ

皆さん、こんばんは♪

いよいよ明日人生初のDIYでのサス交換を行います!!

明日の天気予報は「曇り」です。今日は照る照る坊主を作ってから寝ます(笑)

もう今から楽しみで、今日は寝れるかな~(笑)

明日の作業終了後に、またブログupします^^



話は変わりますが、TOP画像のテープLEDですが、夜の運転中に助手席側サイドミラーへの写り込みが半端なかったので、手前から奥に向けて光らせていました。(画像は貼り換え前です)

そもそも、そこの場所にはフロントテーブルが有りましたが、Dラーへ12ヶ月点検に出す為に外していました。
そこで、外したついでと言ってはなんですが、夜な夜な自作でコースターイルミを作っていました。

アクリルニクロム線カッターで円くカットして、ひたすらヤスリがけ~(+_+)
真ん中に十文字の穴を開けて、外側に向けて3㎜砲弾LED青と白を2つずつ計4LED仕込みました。





















ようやく完成して装着しました(^^)v


トレーに貼っていたテープLEDもテーブル側に付け換えて間接照明風にしてみました^^
下手なりに頑張って作ったので満足してます!
これで、また少し車内が賑やかになりました(*^_^*)


あと、12ヶ月点検の時に外してもらっていたヘッド下のテープLEDは、点灯箇所別に切り出して配線をハンダ付けして再利用する準備が出来ました^^


6LEDが4本3LEDが2本出来ました。
このテープLEDは安かったのですが、意外にもってますね~^^
良い買い物をしました(^^)v

どこに貼るかはまだ未定ですが、☆車内煌化☆ に使おうと目論んでます(*^_^*)



ここも寂しくなったので、早くテープLEDを仕入れないと・・・(^^ゞ
Posted at 2012/07/14 23:39:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月08日 イイね!

雨降り(>_<) → 残念(+_+) → パーツGET(^^)v

雨降り(&gt;_&lt;) → 残念(+_+) → パーツGET(^^)v物置の片付中に、無くしていたパーツを見つけました(^^)v
整理整頓が苦手な ちかいと です(^^ゞ

皆さん、こんばんは♪

まずは昨日(七夕)の出来事からです。

昨日は(今日も)仕事が休みでした。
以前から計画していたサス交換の予定日でした。
しかし、外は昨日(金曜)からのあいにくの雨模様(+_+)
これではDIYで交換しようと思っていたのに出来ません。
(自宅ガレージは屋根が付いているんですが、
 傾斜が付いているので作業は無理と判断しました。)
しかたがないので、作業は来週に延期にしました。

サス交換をしないとなると、ポカ~ンと時間が空いてしまいました。
せっかくの休みで自分の時間が取れているので、
 車弄りをするしかありませんよね(笑)
そこで、屋根付きガレージ内で出来る作業をすることにしました!

某オクで購入していたテープLEDをココ
>
ココ
>
ココ
>
装着しました(*^_^*)

スライドレールイルミは、左右両側の配線を助手席側へまとめて、テールランプのポジションから電源をもらって、LEDリフのスイッチに割り込ませました。

バックドアイルミ【ほたる化】(点滅はしませんがw)は、ナンバー灯から電源をもらって、LEDエンブレムのスイッチに割り込ませました。

あとついでに、余っていたカーボンシートを貼り貼りしました。(貼り方が雑なのはご愛嬌ということで・・・)
>
スイッチ化は、Dラー対策ですね(^^ゞ
普段は付けっぱなしなので・・・(笑)



夜(19:00~22:00)は、会社のフットサルチームの練習試合に行って、良い汗をかいてきました(*^_^*)



今日は、予約していた12ヶ月点検の為にDラーへ行って来ました。
AM10:00~の予約だったのですが、昨日のフットサルの疲れからか起きたのが9:30でした(T_T)
Dラーまでは30分ぐらいはかかるので遅刻決定です(*_*;
速攻で身支度して、光物のDラー対策スイッチをOFF!!
10:15頃に到着しました。
担当の営業さんに謝罪して、無事に12ヶ月点検となりました。
しばらくすると担当の営業さんが「ヘッドライトの下のテープLEDは消せませんか?」と言われました。
そういえばヘッド下のテープLEDにはスイッチをかましていませんでした。
貼ってから随分時間も経っていて、所々球切れもあるので「すいませんが外してもらっても良いですか?」と言うと、快くうけていただけました。
ヘッド下のテープLED以外は OK を頂きました(^^)ヨカッタ~
オイルも交換してもらい、頼んでおいたキャンバーボルトを受け取ってDラーを後にしました。

せっかく30分もかけてDラーまで来たので、直ぐに帰るのも寂しいと思い、近くに有るABへ寄り道することにしました。
ここのABは自宅からは少し遠いのであまり来る機会がありませんでした。
店内を物色していると、まず以前から探していた激安ツィーターを発見!!
>
そしてこれまた以前から気になっていたナビバイザーを発見!!
>
思わず衝動買いしてしまいました(笑)

今日はなんかたくさん買い物をしてしまいました。

自宅に帰って外してもらったヘッド下のテープLEDを点灯させてみました。
>
こんな感じで歯抜け~
使える所だけでも再利用(エコ)しようと思っています。


来週、晴れればサス交換を実施します。
すごく楽しみです!




※長々と見ていただいた方、お付き合い頂き、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2012/07/08 23:26:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月04日 イイね!

【つぶやきで1万円当たる!】デミオ免税で浮いたお金で何する?何買う?

「今よりもっとエコカー仕様にする!」

何する?何買う?

デミオ免税で浮いたお金で、何する?何買う?キャンペーン実施中

※「」内にあなたのご意見・アイデアを入力して投稿してください。
----------------------------------------------------

この記事は「使ってエコ、走って楽しい!─スマートコンパクト日本代表 デミオで北海道爽快ドライブ」について書かれています。
Posted at 2012/07/04 00:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年07月03日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XTXみんカラモニターキャンペーン!さらに進化した“静と動”の調和を体感せよ!

■お車のメーカー/名称/初年度登録年月/型式(車検証をご確認ください)
【トヨタ/ノア/H23年4月/DBA-ZRR70G】

■ご年齢
【30代】

■今回のモニターキャンペーンでご希望のREGNO GR-XTのタイヤサイズをご記入ください。
【215/45R18】

■現在、愛車にご使用中のタイヤとそのサイズをご記入ください。
【グッドイヤーEAGLE LS2000 215/45R18】

■ブリヂストンについて、なにかメッセージがあればお寄せください。
【正直、タイヤは消耗品なので安ければ良いと思っていました。が、ちょうど先日、タイヤに詳しい友人の車に乗せてもらった時にあまりの静かさに驚きました。その友人は、ブリヂストンを履いてました。自分には手が届かない(価格的に)タイヤなのでモニターに期待を込めております!】

※この記事はブリヂストン REGNO GR-XTXみんカラモニターキャンペーン!さらに進化した“静と動”の調和を体感せよ!について書いています。
Posted at 2012/07/03 23:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@口車の弥七 さん、凄くブルーになりますが、汚れたらまた洗えばイイの精神で乗り切りますww」
何シテル?   11/21 18:17
初めまして "ちかいと" です♪ 先輩方を参考に、 マイペースで弄っていけたら良いと思っています☆彡 皆さん、よろしくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 3 4567
8910111213 14
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) バックドアスポイラー(ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 18:21:47
GReddy エアロキットスタンダードバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 22:59:16
トヨタ(純正) エキゾーストパイプ ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 17:28:29

愛車一覧

トヨタ ノア 白ノア (トヨタ ノア)
人生初の新車です。 この車を通して色々な方と知り合えたら嬉しいです!
ダイハツ ムーヴラテ 白ラテ (ダイハツ ムーヴラテ)
娘車です♪
三菱ふそう スーパーグレート 白スパグレ (三菱ふそう スーパーグレート)
乗り換えになったので、降りました。
いすゞ ギガ 青ギガ (いすゞ ギガ)
乗り換えになったので、降りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation