• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rydellのブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

お宝!!

お宝!!いやぁ~・・・。本日は猛暑といいますか、
凄い暑さでしたね・・・。
待ちに待った 梅雨明けも近いかも!ですね。
ジメジメした梅雨が明けたら明けたで、今度は暑い夏が・・・。
皆さんも熱中症にはくれぐれもご注意を!!。

全く気力が出ず、せめて夕方からKPの洗車をしようと
覚悟を決めた途端、嫁さんが部屋のエアコンの
スイッチを入れてしまいまして・・・・。
後は部屋から一歩も出ずじまい・・・。(^^;
そんなんで、何気に当方の部屋の秘密のエリアをゴソゴソと・・。

奥の方から出てきました!!お宝!?

1989年4月3日 中山サーキット走行会記念!!
TRDキーホルダー!!当時物!!なんと24年前・・・・。
当時、ATシビックで走ったいたので当然”無限派”の当方でして、TRDグッズなんていらない!!
と思っていたのですが、走行会参加記念と言うだけで保存していたんだろうと思います。

なぜか裏は富士スピードウェイの旧コースが・・・。
でも当方にとってはお宝です。
続いて、もう一品!!

これも当時物、ダッカムス キーホルダー!!
ちなみに、1989年7月29日、中山サーキット走行会記念とあります。
当時、ダッカムス・オイルの4L缶購入時におまけとして付いていた物です。
我ながら、物持ちが良いと言いますか几帳面と言いますか・・・。(^^;
またまた出てきました、キーホルダーの数々・・・・。

鈴鹿サーキット・ダッカムス・出光・無限・Beta・KYBダンパー調整キー他・・。
全て当時物!・・・・まぁ、よくぞここまで・・・・。
極めつけはレイトン・ハウス キーホルダー!!
正にお宝 オンパレード!!
今となっては希少な物??ばかりと言ったところでしょうか・・・。

かれこれ20数年前の事ですから、その存在すらすっかり忘れておりました。

これからも出来る限り、大事に保存したいと思ってます。(^^)

以上、本日の当方の活動報告でした!!。(^^)





Posted at 2013/07/07 22:54:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | KP61 | 日記
2013年07月02日 イイね!

380km!!

380km!!遅ればせながら、ブログアップさせていただきます。
380km!!とは、我が家からブルーメの丘までの
往復の距離であります。片道190km弱・・・。
今回、初めてブルーメの丘ミーティングに参加させていただきました。
また、KPで初めての長距離移動となりました。

例によって年甲斐も無く、遠足前夜症候群にかかってしまい、
午後11時30分に就寝、午前2時30分に起床!・・・。
以後、寝つけずじまいでして・・・・。
それでも、午前5時に出発!!
高速道路に午前6時までに入れば割安料金になるもので・・・。

以後はkurumakurabuさんのお店に集合。関西組さんと一緒に地道でブルーメまで
KP5台でツーリング。この時期にしては、風も涼しくて気持ち良かったです。
会場で東海組さんと合流、合計KP10台で会場入りとなりました。
入りの際、結構注目されていたんじゃないでしょうかね!?(^^)
以後は皆さんと楽しいトークを楽しみ、ななパパさんと会場内を探索。
途中、暴走族に絡まれて・・・。誰とは言いませんが緑のお兄さんでした!!(^^)
その中で、本日のイベントの当方のツボは、

52年式 トヨタ・クラウン スーパーサルーン ピラードハードトップです。
当方の親父が乗っておりまして、2年落ちを中古で購入依頼、約10年乗りました。
2600のロイヤルサルーンではなく、2000のスーパーサルーンがツボですね。
当方が免許証を所得したての際も運転しました。何とも言えない重い感じの加速が印象に
残っています。正にこのカラー、このグレードでした。ただただ懐かしくて・・・。
また思い出の車に出会えた事を嬉しく思いました。
旧車のイベントはこんな出会いがあるのも楽しみのひとつですね!!
そんなこんなで楽しい時間も終盤になり、下の駐車場で記念撮影!!

その後、東海組さんと分かれ、関西組はkurumakurabuさんのお店に・・。
当方は手前で別れてそのまま帰路につきました。
最後はtuyoさんとほんの少しだけ2台でプチプチツーリング。分岐で満面の笑みで別れました。
保存会の皆さんお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
また、遊んでくださいね。(^^)
流石に寝不足で、おまけにKPで往復380kmは疲れました・・。
あっ!!
帰りの山陽道できっちり夕立ちに遭いました。やはり隠れ雨男は当方かも・・・・。(汗)

追伸
当方のチョロQも微妙にチューンしておきました。

イベント時の相棒です。(^^)V
Posted at 2013/07/02 22:10:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | KP61 | 日記
2013年06月23日 イイね!

雨ニモマケズ・・・。

雨ニモマケズ・・・。先週は梅雨らしいお天気が続きましたね。
ジメジメした日々が続いてテンションも
下がり気味でした・・。

でも週末は何とかお天気も良く本日も!!
と思っておりましたが、朝から生憎の小雨・・・・。
本日は雨は降らない予報だったのに・・・。

でも風は無く降ったりやんだりの中途半端な雨でしたので
当方、KPの洗車を強行しました。
幸いにもカーポートの屋根の下は風が無いおかげで、
雨に濡れず何とかワックス掛けも出来ました。(^^)

そして毎年恒例の3枚羽根のエアコン取付け完了!!
これで今年の夏も快適??に過ごせます!!

夕方になってお日さまも出てきてくれましたので、ドライブがてらにKPで嫁さんのおつかいと
ご近所パトロールに行って来ました。
帰宅後、プラモ部屋をゴソゴソしていると・・・。
押し入れの奥から出てきました!!20数年前の当方の写真!!

懐かしいですねぇ~。ちなみに中山サーキットの1コーナー進入です。
当時、友人に撮ってもらった内の気に入った写真を引き伸ばして額に入れてました。
中の枠の色褪せ具合が年数を感じますね。近いうちに中枠を撮り替えて綺麗にしたいと思います。
何処に飾ろうかなぁ~・・。

ATシビック!!いい車でした。今見てもカッコいいですね。
当方のATシビックは後期Si、F1限定車でした。

えっ!?当然、ドヤ顔で家族に見せびらかしましたよ!
反応は・・・ 

皆さんのご想像にお任せ致します・・・・。(悲)
Posted at 2013/06/23 21:47:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | KP61 | 日記
2013年06月09日 イイね!

大工さん!!

大工さん!!梅雨入りしましたが、雨は少しだけ降っただけで、
後は、実に過ごしやすい日々が続いてますね。

でも、来週からは曇空や雨が降るお天気が続きそうで
梅雨も本番といったところでしょうか・・・。

さて本日はお天気も比較的良く、当方
はりきって日曜大工さんをやってみました。(^^)

朝から寸法を測って材料を切断して穴あけて・・・。
ちなみに材料は現場の余り物を頂いたのでタダでした。

で、完成したのがこちら・・・。

当方のプラモ部屋の塗装ブース前の小机です。ここでプラモやKPの小物パーツを
塗装するのですが、塗装ブースは結構奥行きがあって手前にスペースがありませんでした。
今の塗装ブースの机も当方の自作ですが失敗作でした・・・。
そこで今回、小机を追加してみました。更に脇のコンプレッサー置き場も10㎝程嵩上げしました。
これでエアーホースを引張る時も楽になると思います。
次回塗装する時が楽しみです。(^^)
ちゃんとロータス・ヨーロッパとランボルギーニ・ミウラ製作も進んでますよ!!

えっ!!最近KPネタは??って声が聞こえてきそうですね。
本日は、ちゃんと洗車とワックス掛けをやっておきましたよ!!(^^)V
これで梅雨も安心??かな!!

早く、梅雨明けしないかなぁ~・・・。ジメジメした季節は嫌いです。
Posted at 2013/06/09 18:58:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年05月19日 イイね!

最近は・・・。

最近は・・・。ご無沙汰しております。
最近は、連休明けから何かとバタバタしておりまして、
ブログ更新出来ずでした・・・・。
さて本日は朝から生憎の天候でして、KP弄りも出来ず、
連休前にオクでポチってしまった物でインドア遊びをしておりました。
(^^;
連休前に某オクでたまたま見つけた品物でして、
ジャンク品との事でお安く出品されていました。
どれも絶版プラモでなんと3台で460円!!
思わずポチってしまいました。(^^)
どうやら入札者は当方だけでして無事に落札!!
商品が届いて部品を確認するとほとんど欠品無し状態でした。
これはラッキー!!
しかも接着剤は合成ゴム系を使っていて部品を楽に取り外す事が出来ました。
またまたラッキー!!
今回、悪い病気が再発したのは絶版プラモなのはもちろんなのですが、
ランボルギーニ・ミウラのプラモはRCなんです!! ラジコンじゃなくてリモコンなんですよ。
40代のおじさんなら懐かしく思いますよね!!車の後ろ側から線が出ててコントローラー
に繋がっているもので、当時ラジコンが買ってもらえなかった当方、これでよく遊んでました。
前と後ろのみのリモコンです。(ボタン式)
ヨーデル模型・ランボルギーニ・ミウラ

続いては、これまた懐かしいロータス・ヨーロッパのプラモなんですが、最近のプラモはディスプレイ専用モデルが
主流なんですが、昔はモーターライズが主流でした。130モーターや140モーターを積み込んで
単3電池1~2本で走らせてました。中には260や280モーターを積んで単3電池4本搭載の
競技用スペシャルなんて強者もありましたね・・・・。
でも中にはひっそりとゼンマイを搭載するモデルもありました。そんなモデルがこのロータス・ヨーロッパなんです。
当時小学生の当方、このモデルは作った記憶があります。
ヨーデル模型・ロータス・ヨーロッパ

続いて、ほとんどノリで購入してしまいました。
同じ出品者さんだったのと、安価だったもので、ついつい・・・。(^^;
ポルシェ924ターボです。モーターライズモデルで素朴な作りです。
LSモデルの金型をアリイ(マイクロエース)が引き継いで再販されていました。
LS模型ポルシェ・924ターボ

どれも、個性があってイイ感じです。
ヘタに弄らずに、素組みで組み立てようと思います。
何時も変に手を入れて改造しようとするので、返ってそれが最後まで完成できない原因なんです。(悲)
今回は挫折せず、リモコンモデルとゼンマイモデルの両方を完成させるつもりです。
やはり予想はしてましたが、バリの多さとボディの歪みが凄いです・・・・。
シャーシの合いも悪いです・・。

最近のおじさんはこんなことして遊んでます・・。
KPも弄らないと・・・。(汗)






Posted at 2013/05/19 23:45:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております。今年はやっと・・・。 http://cvw.jp/b/1154621/46114193/
何シテル?   05/17 21:29
初めまして、Rydellと申します。40を過ぎて、ひょんな事からKP61を手に入れ、素人ながらに少しずつ手を入れて、現状維持をモットーに旧車ライフを送っておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
トヨタ KP61スターレットに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation