• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月10日

奥日光温泉旅行とかまくら作り~♪

奥日光温泉旅行とかまくら作り~♪ 昨日と今日で真冬の奥日光へ遊びに行ってきましたぁ~日頃の疲れを癒すために大好きな乳白色の温泉である奥日光温泉でゆっくりしたいなぁ~と。
温泉が決まった数週間前、宇都宮から奥日光までは日光宇都宮有料道路を使用すると約1時間で到着できますので、奥日光温泉に泊まる前のイベントを探していました。その中で、日光自然博物館の主催でかまくら作りのイベントがあることが分かり応募しました。で、見事当選!経験したことのないかまくら作りはすごく楽しみでした。

で、まずはいろは坂を登ります。このときは氷点下10℃です。。。

融雪剤のお陰で雪が溶けています。

おおぅ~

栃木県でもっとも有名な山のひとつ男体山です。キレイですね。

で、自宅を8時に出発し、集合場所である華厳第一駐車場に9時に到着しました。

セレナの後ろにかまくらの小さなお山が見えますね。

現場に行くと~まだ掘られていない~かまくらの山々~

で、我が家のかまくらはこちらです。

スコップも3本用意していただいています。

掘り始めました。入り口は小さく、奥行きは大きくと指導を受けました。

掘るものの、雪が一部氷となってカッチカチ(泣) そこに助っ人が現れます。

インストラクターのお兄さんです。すごい勢いで穴を広げていただいています。

その途中~甘酒と豚汁のサービスがあり、お兄さんにお任せし、その場を立ち去りましたぁ~すいません。。。

無料サービスの豚汁をぉ~

冷えた体が温まりますね。最高に美味しかったです。

日光自然博物館ではたくさんのイベントが開催されています。

また利用させていただきます。

豚汁をいただいた後、かまくらに戻り、お兄さんからバトンタッチ~お兄さんに負けずに穴を広げていきます。疲れては休み、疲れては休みの連続です。

一体、何のために頑張っているのか。。。と言うくらい頑張って掘り続けます。。。掘った雪をソリに載せて外に運び出します。汗ダクダクで腕は疲労。。。

疲れ果てて、かまくらから外に出てみたら、猿が応援に来ていました~(笑)

腹減った~何かくれぇ~ですかね!?

そんでもって、やっと完成です!

素晴らしい出来ではないでしょうか!

で、中に入ってランチタイムです。

家から仕込んで来たおでんを食べましたぁ~最高に美味しいおでんです。こんな経験って素晴らしいと思いませんか?

そして、自分のかまくらを後にし、本日宿泊する奥日光温泉へ向かいます。途中の戦場ヶ原にセレナを停めてぇ~

男体山をバックにパシャりぃ~

で、宿泊した奥日光温泉~湯守釜屋!

やや緑がかった乳白色の温泉で、今日と日頃の疲れを癒しました。お食事もなかなか美味しかったです。

で、宿を後にしての帰り道~

湯の湖が凍って雪が積もっています。

冬の湯滝~

わたくしが日光で一番大好きな滝です。末広がりで滑るように流れる水景がお気に入り!通常は駐車場代が必要ですが、冬季は無料ですよ!

そして、雪の戦場ヶ原~

幻想的な雰囲気です。

最後は竜頭の滝~

半分くらい凍っていました。やっぱり寒いんですね。

で、帰りは今市でお蕎麦を食べて帰ってきました。楽しい1泊2日の旅でした。今は腕が筋肉痛ぅ~腰も痛いです。でも、子供たちの大切な思い出になったかな~雪は遠ざけるものではなく、一緒に楽しむものなのです。奥日光温泉はおススメですよ。是非、冬の奥日光にお越し下さい。
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2013/02/10 20:20:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

やっぱりタイヤは塗りたいみたいです ...
ケイタ7さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

この記事へのコメント

2013年2月10日 21:33
こんばんは〜

日光けっこうですなーセレナ大活躍!
コメントへの返答
2013年2月10日 22:00
ボナセーラ~
日光は最高ですね。近くて最高の観光地です。
セレナは唯一スタッドレスを履いているので、特に冬の移動に便利なのです。

奥日光温泉はおススメですよぉ~是非お試し下さい。
2013年2月10日 21:46
日光も寒そうですね!

今日の岩手は3℃まで気温が上がったので暖かかったです!

先々週我が家は庭にかまくらをつくりましたよ~
コメントへの返答
2013年2月10日 22:03
ボナセーラ~
日光は岩手に負けないくらいケッコウ寒かったです~(笑)

かまくらって家で出来るんですね!もしかして、あのインストラクターのお兄さんはモリさんでした?~(笑)
2013年2月10日 22:22
ボナセーラー♪

冬の日光いいですね!
かまくらも子供の頃から入って中で温かいものを食べたいという憧れがあります。
実は私北海道出身で10歳頃まで住んでいたので雪は見慣れているのですがかまくらは未体験です。
かまくらっぽいのを作ってみようと庭に積もった雪を側面から穴をあけ突き進んだのですが見事に崩落しましたw
コメントへの返答
2013年2月10日 22:50
ボナセーラ~
冬の日光は良いですよ~紅葉の時期の渋滞が嘘のように空いています~スノーシューやスキーを履いて雪の林の中を歩く方を多く見かけました。

北海道のご出身でかまくら未体験~是非この企画はオススメですよ~で、宇都宮の降雪ではかまくらはちょっと厳しいですね~(笑)
2013年2月10日 23:08
(╋|ξ)

う~ん!
見るからに、寒そ~う!

最近は、雪の有る所で走る機会が、なくなりました!
コメントへの返答
2013年2月11日 7:35
ボンジョルノ~

ホントだ。改めて自分のブログを見ると寒そうです~(苦笑) かまくらを作っている時は暑くて暑くて大変でしたが。

雪道を走るのは楽しいですよぉ~ひなびた温泉で雪見風呂っていうのも最高です。
2013年2月11日 0:19
綺麗な景色ですね!
でも寒いの苦手だから遠慮します(苦笑)
コメントへの返答
2013年2月11日 7:40
ボンジョルノ~
日光の景色はなかなか良いものだと思っています。

寒さが苦手?わたくしも最近加齢とともに手足の末端の血行不足になり。。。でも、靴のカイロ等で対策を万全にして楽しんでいますよ。

オープンカー乗りは軟弱なことを言ってはいけません(笑)
2013年2月11日 12:10
かまくら作り楽しそうです~
うちの子にもやらせてあげたいですが妻のつわりがピークを迎えており、どこにも遊びに行けない状況です(T_T)

かまくらで食べるランチも最高ですね♪
お子様にはいい経験になりますね!!
コメントへの返答
2013年2月11日 18:15
ボナセーラ~
おおぅ~奥様大変な時期ですね。労わってあげて下さい。しばらくは大人しく良い主夫として頑張ってくださいね(笑)

かまくらのランチは最高なのですが、最終的にはお父さんが頑張らないとより良いものが出来ません。子供に任せておくと、実に楽しそうなのですが、進行が遅くなりまして、あとで帳尻を合わせるのが大変でした。。。二人目のお子さんが大きくなったら、この企画に参加されてみて下さいね。お楽しみにぃ~
2013年2月11日 22:48
こんなイベントがあるんですね♪
雪山を準備してくれるとはありがたい。
楽しそうです☆

湯滝は駐車場料金をケチって常に素通り(笑)
冬期無料ならこの前いけばよかった・・・

−10℃もさすがです(笑)
コメントへの返答
2013年2月12日 6:48
ボンジョルノ~
日光自然博物館の情報は結構楽しいものが多いです!是非チェックを。当日は家族連れだけではなく、カップルの方も頑張っていらっしゃいました。

湯滝が冬季無料~わたくしも知らずに一旦通り過ぎたのですが、やっぱり見ようということになりまして知った次第です。

-10℃~温泉宿から帰り支度をして車に乗り込むと、中に置いておいたペットボトルのお茶がカチンコチンに凍っていて驚きましたぁ~(笑)
2013年2月12日 19:52
ボナセーラー(^-^)/

奥日光も綺麗な雪景色ですね♪
鎌倉の中での「おでん」最高に美味しそうですね!!
見ているだけで温かさが伝わって来ます(^-^)
コメントへの返答
2013年2月13日 6:35
ボンジョルノ~
お忙しいところ、コメントをありがとうございます。
奥日光はとちぎの宝ですね。一年に何度も行ってしまいます。

かまくらのおでんは最高でした!その他、娘たちにはレトルトですがカレーも(笑)
本当はビールが飲みたかったのですが、雪道を運転するのはお父さんの仕事なので断念しましたぁ~日本酒まで飲めたら最高だったでしょうね(笑)

プロフィール

「@sumi.nomiさん
沖縄とは暖かそうですねぇ~羨ましいです! 」
何シテル?   01/19 12:45
クルマはファッションや自己表現の一つであると考え、アルファロメオ147とクラシカルなスパイダーでセカンドライフを楽しく過ごしています。いろんな人とお話しすること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
147に代わり我が家へやってきました 1750です 格好もよろしいですね
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
通勤用として2011年9月に購入しました。それまでは通勤に147を利用していましたが、日 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
2台目のアルファロメオ~スパイダーヴェローチェです。非常に美しいスタイリングに心を奪われ ...
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
トリコローレに惚れました!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation