
昨日と今日で真冬の奥日光へ遊びに行ってきましたぁ~日頃の疲れを癒すために大好きな乳白色の温泉である奥日光温泉でゆっくりしたいなぁ~と。
温泉が決まった数週間前、宇都宮から奥日光までは日光宇都宮有料道路を使用すると約1時間で到着できますので、奥日光温泉に泊まる前のイベントを探していました。その中で、日光自然博物館の主催でかまくら作りのイベントがあることが分かり応募しました。で、見事当選!経験したことのないかまくら作りはすごく楽しみでした。
で、まずはいろは坂を登ります。このときは氷点下10℃です。。。

融雪剤のお陰で雪が溶けています。
おおぅ~

栃木県でもっとも有名な山のひとつ男体山です。キレイですね。
で、自宅を8時に出発し、集合場所である華厳第一駐車場に9時に到着しました。

セレナの後ろにかまくらの小さなお山が見えますね。
現場に行くと~まだ掘られていない~かまくらの山々~

で、我が家のかまくらはこちらです。

スコップも3本用意していただいています。
掘り始めました。入り口は小さく、奥行きは大きくと指導を受けました。

掘るものの、雪が一部氷となってカッチカチ(泣) そこに助っ人が現れます。

インストラクターのお兄さんです。すごい勢いで穴を広げていただいています。
その途中~甘酒と豚汁のサービスがあり、お兄さんにお任せし、その場を立ち去りましたぁ~すいません。。。

無料サービスの豚汁をぉ~

冷えた体が温まりますね。最高に美味しかったです。
日光自然博物館ではたくさんのイベントが開催されています。

また利用させていただきます。
豚汁をいただいた後、かまくらに戻り、お兄さんからバトンタッチ~お兄さんに負けずに穴を広げていきます。疲れては休み、疲れては休みの連続です。

一体、何のために頑張っているのか。。。と言うくらい頑張って掘り続けます。。。掘った雪をソリに載せて外に運び出します。汗ダクダクで腕は疲労。。。
疲れ果てて、かまくらから外に出てみたら、猿が応援に来ていました~(笑)

腹減った~何かくれぇ~ですかね!?
そんでもって、やっと完成です!

素晴らしい出来ではないでしょうか!
で、中に入ってランチタイムです。

家から仕込んで来たおでんを食べましたぁ~最高に美味しいおでんです。こんな経験って素晴らしいと思いませんか?
そして、自分のかまくらを後にし、本日宿泊する奥日光温泉へ向かいます。途中の戦場ヶ原にセレナを停めてぇ~

男体山をバックにパシャりぃ~
で、宿泊した奥日光温泉~湯守釜屋!

やや緑がかった乳白色の温泉で、今日と日頃の疲れを癒しました。お食事もなかなか美味しかったです。
で、宿を後にしての帰り道~

湯の湖が凍って雪が積もっています。
冬の湯滝~

わたくしが日光で一番大好きな滝です。末広がりで滑るように流れる水景がお気に入り!通常は駐車場代が必要ですが、冬季は無料ですよ!
そして、雪の戦場ヶ原~

幻想的な雰囲気です。
最後は竜頭の滝~

半分くらい凍っていました。やっぱり寒いんですね。
で、帰りは今市でお蕎麦を食べて帰ってきました。楽しい1泊2日の旅でした。今は腕が筋肉痛ぅ~腰も痛いです。でも、子供たちの大切な思い出になったかな~雪は遠ざけるものではなく、一緒に楽しむものなのです。奥日光温泉はおススメですよ。是非、冬の奥日光にお越し下さい。
Posted at 2013/02/10 20:20:15 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記